留萌市に新しい道の駅が、武漢肺炎の影響でオープンが延び延びになっていましたが、やっとオープンしました。
ということで、行って来ました。
先ずは最初の道の駅「つるぬま」にオープンの9時着で家を出て、「田園の里うりゅう」「サンフラワー北竜」とスタンプを押して、本日の目的地である留萌市へ。
やっとオープンした「るもい」・・うーーん(^-^; 見どころがあまり無い。
留萌からは、「あびら鰊番屋」「風Wとままえ」「ほっとはぼろ」「☆ロマン街道しょさんべつ」「富士見」とひたすら走ってスタンプでした。
富士見は新しく道の駅舎を新築オープンしましたので、ここで昼食をしました。

海老フライカレー

帆立カレー
富士見からは、「てしお」へ行き「なかがわ」へ。中川へ行く途中で牧草ロールに心惹かれました。

遠くに赤いトラクターが働いているのですが・・見えますかね。もう少し引き寄せるのだったかな(汗)
中川からは、「おといねっぷ」「びふか」「もち米の里☆なよろ」と行き、「絵本の里けんぶち」が最終と思っていたのですが、剣淵は武漢肺炎の対策で16時閉店で間に合いませんでした、着いた時間は17時。駐車場から空を見ると怪しげな雲が。


案の定、帰り道は雨になってしまいました。
日帰りで、約650キロの距離でしたが、フェアレディーだったら余裕でしたでしょう。
ノートくんだとメチャ疲れてしまいました。
ガソリンタンクは40リットル、今回の走行距離は約650キロでガソリン消費は約35リットル。
車の燃費表示は18,7キロ/リットルで、フェアレディーの2倍走りますので良い子ちゃんです。
札幌から無給油で帰宅できましたよ。
ということで、行って来ました。
先ずは最初の道の駅「つるぬま」にオープンの9時着で家を出て、「田園の里うりゅう」「サンフラワー北竜」とスタンプを押して、本日の目的地である留萌市へ。
やっとオープンした「るもい」・・うーーん(^-^; 見どころがあまり無い。
留萌からは、「あびら鰊番屋」「風Wとままえ」「ほっとはぼろ」「☆ロマン街道しょさんべつ」「富士見」とひたすら走ってスタンプでした。
富士見は新しく道の駅舎を新築オープンしましたので、ここで昼食をしました。

海老フライカレー

帆立カレー
富士見からは、「てしお」へ行き「なかがわ」へ。中川へ行く途中で牧草ロールに心惹かれました。

遠くに赤いトラクターが働いているのですが・・見えますかね。もう少し引き寄せるのだったかな(汗)
中川からは、「おといねっぷ」「びふか」「もち米の里☆なよろ」と行き、「絵本の里けんぶち」が最終と思っていたのですが、剣淵は武漢肺炎の対策で16時閉店で間に合いませんでした、着いた時間は17時。駐車場から空を見ると怪しげな雲が。


案の定、帰り道は雨になってしまいました。
日帰りで、約650キロの距離でしたが、フェアレディーだったら余裕でしたでしょう。
ノートくんだとメチャ疲れてしまいました。
ガソリンタンクは40リットル、今回の走行距離は約650キロでガソリン消費は約35リットル。
車の燃費表示は18,7キロ/リットルで、フェアレディーの2倍走りますので良い子ちゃんです。
札幌から無給油で帰宅できましたよ。