円山動物園の近くに用事があったので、帰りに奥さんと2人でのんびりと散策しました。
なにか晩秋に物思いにふけっている、お猿さん。








何を想って、何を見つめているのでしょうかね。

子猿さんは元気に遊んでいましたが・・。

遊び疲れたのか、母猿におんぶされてお休みになりました(笑)

猿山で一番偉そうにしていた猿ですが、ボス猿ではありません。
気性が荒そうで、毛並み、体格は良いのですがボスの器ではないですね。

結構、猿同士の喧嘩が多くて、追いかける猿に飛び掛かる猿と騒がし猿山でした。
爬虫類館で食事のイベントがあり見てきましたが、コオロギ、ウズラ、ネズミ、そしてゴキブリが餌だそうです。
ただし、ゴキブリは日本にいる種類とは違い餌用のゴキブリだそうです。

人が多くて、食べているところは撮影できませんでした。

トカゲさんでした。
上の写真のトカゲさんには、手で触らせてもらいました。
つるんつるんの肌で触り心地良く、温かかったです。

首長亀さんですが、コオロギを食べています。
動きが速くて追い切れず、ピンボケです(^-^;


蛇さんで、最後のはマムシがネズミを食べていますが、もうすでに尻尾だけになっていました。
今年、最後の動物園かな。
なにか晩秋に物思いにふけっている、お猿さん。








何を想って、何を見つめているのでしょうかね。

子猿さんは元気に遊んでいましたが・・。

遊び疲れたのか、母猿におんぶされてお休みになりました(笑)

猿山で一番偉そうにしていた猿ですが、ボス猿ではありません。
気性が荒そうで、毛並み、体格は良いのですがボスの器ではないですね。

結構、猿同士の喧嘩が多くて、追いかける猿に飛び掛かる猿と騒がし猿山でした。
爬虫類館で食事のイベントがあり見てきましたが、コオロギ、ウズラ、ネズミ、そしてゴキブリが餌だそうです。
ただし、ゴキブリは日本にいる種類とは違い餌用のゴキブリだそうです。

人が多くて、食べているところは撮影できませんでした。

トカゲさんでした。
上の写真のトカゲさんには、手で触らせてもらいました。
つるんつるんの肌で触り心地良く、温かかったです。

首長亀さんですが、コオロギを食べています。
動きが速くて追い切れず、ピンボケです(^-^;


蛇さんで、最後のはマムシがネズミを食べていますが、もうすでに尻尾だけになっていました。
今年、最後の動物園かな。