goo blog サービス終了のお知らせ 

イワンの部屋

Copyright (C) blog.goo.ne.jp/nismo_z33.All Rights Reserved.

道北の道の駅ドライブⅤ

2009年10月17日 21時25分02秒 | ドライブの部屋
2009年7月22日

流氷街道網走網走市南3条東4丁目

網走湖鶴雅リゾートホテル「北天の丘」で、美味しい朝食をしてから、「流氷街道網走」へ向かいます



今年オープンの新しい道の駅ですから、奇麗です
足岩盤浴が休憩コーナーにあります
足を休めるのにはグッドですし、「流氷の天使クリオネ」が小さな水槽で見られます

【休館日】 年末年始(12月30日~1月5日)
【開館時間】
9:00~18:30
観光案内所:9:00~18:00
地元特産品販売コーナー・テイクアウトコーナー:10:00~18:30
休憩・飲食コーナー:11:00~16:30


はなやか(葉菜野花)小清水斜里郡小清水町字浜小清水474番地の7

流氷街道網走から、「はなやか(葉菜野花)小清水」へ向かいました
流氷街道網走からは、20キロくらいで20分ですね



JR釧網本線浜小清水駅に直結していますし、ホームにも出られますよ
物産の売店も充実しています

【休館日】 毎週月曜日・年末年始(12/30~1/6)
【開館時間 】
8:30~17:30


あいおい網走郡津別町字相生

はなやか小清水から、「あいおい」へ向かいました
はなやか小清水からは、84キロくらいで1時間30分くらいですね



相生鉄道公園が隣接されています
旧国鉄時代に廃止になった、北見相生駅の駅舎や列車がありますよ



道の駅には、駅内で手打ちをしている蕎麦屋があります
道の駅「あいおい」には、何故かいつも昼食どきなりますわ
蕎麦は美味いのですが、汁が好みではないですね

【休館日】 毎週火曜日(11~4月)(火曜祝日の場合翌日)
【開館時間】
9:00~18:00(4~10月)
9:00~17:00(11~3月)


オーロラタウン93りくべつ足寄郡陸別町大通

あいおいから、「オーロラタウン93りくべつ」へ向かいました
あいおいからは、45キロくらいで50分くらいですね



旧ふるさと銀河線の駅が、「道の駅」となっています
銀河線という事で、漫画の「銀河鉄道999」のイメージになっていますね



実際に乗る事ができる列車があります
1キロの区間で、乗車体験や運転体験をすることができるそうです
営業期間は4月下旬 - 10月下旬の第2・4土曜・日曜で、冬期は休業です

【休館日】 年末年始(12/31~1/3)
【開館時間】
8:00~18:00(月~土曜日)
9:00~17:00(日曜日)


足寄湖足寄郡足寄町中矢673番地の4

あしょろ銀河ホール21は今年の春に行ってしまったので、今回はパスして「足寄湖」へ向かいました
オーロラタウン93りくべつからは、45キロくらいで50分くらいですね

陸別から足寄町へ向かう道路を、気持ち良く走っていると・・
コーナーが続いて直線に入り・・フッとルームミラーを見ると・・
赤色灯を回したパンダさんが
ドンとブレーキを踏んで・・・パンダの遠吠えが聞こえないうちにスピードダウン

パンダに乗った小父さんが・・あなた早かったですねぇ
ちょっと一緒にパンダに乗ってもらえますか?

私・・しょうがないのでパンダに乗りました
私・・パンダさんは遠吠えはしていませんでしたよねドキドキ

あなたのような車だから追っかけてきたわけじゃないよ
車は好きだけど・・・
あなた早過ぎるんだよ

私・・そんなに出しちゃいないと思うけど

出して良いスピードは、あなたが決めるんじゃないんだよ
今回は注意だけにするけど、この後で捕まっても知らないよ
私・・パンダさん注意をありがとう、ゆっくりと走っていきます

チラッと見たレシートの数字は・・思った以上に小さかったです

まぁ、陸別から足寄への道路は、パンダ出没注意です



足寄湖の丘の森に建つ、エーデルケーゼ館が、道の駅「足寄湖」です
チーズ工場も窓越しに見学が出来ます
手作りのカマンベールチーズが美味しいです
2階のレストランではチーズカレーなどもありますよ

【休館日】 無休(4~9月)
毎週水曜日及び第1日曜日(10~3月)
年末年始(12/30~1/3)
売店・喫茶(チーズ工場)
   無休(4~9月)
   毎週水曜日及び第1日曜日(10~3月)
レストラン(メイプル)
   毎週木曜日、冬期間
【開館時間】
9:00~18:00(4~9月)
9:30~16:00(10~3月)


しほろ温泉河東郡士幌町字下居辺西2線134番地

足寄湖から、「しほろ温泉」へ向かいました
足寄湖からは、36キロくらいで40分くらいですね



宿泊もできる温泉施設でモール温泉です
レストランでは「しほろ牛」のステーキなどが食べられます

【休館日】 年中無休
施設メンテのための臨時休館あり
【開館時間】
10:00~21:00


ピア21しほろ河東郡士幌町字士幌西2線147番地

しほろ温泉から、「ピア21しほろ」へ向かいました
しほろ温泉からは、12キロくらいで10分くらいですね



士幌高校で作られたハム、ソーセージも買う事が出来ます
今回は町民還元ポテトチップスがあり、まとめ買いをしてしまいましたわ
ここのプリンは濃厚で美味しいですよ

【休館日】 年末年始(12/31~1/3)
※臨時休館あり
【開館時間】
9:00~19:00(4~10月)
9:00~18:00(11~3月)


うりまく河東郡鹿追町瓜幕西3丁目1番地外

ピア21しほろから、「うりまく」へ向かいました
ピア21しほろからは、26キロくらいで20分くらいですね



乗馬体験ができる「道の駅うりまく」ですが、パンダさんのお陰で時間が無い

旅行最後の道の駅「しかおい」に焦ります

【休館日】 年末年始(12/30~1/6)
【開館時間】
8:30~17:30


しかおい河東郡鹿追町東町3丁目2

うりまくから、「しかおい」へ向かいました
うりまくからは、9キロくらいで10分くらいですね



閉館時間が迫っていると思って急ぎましたが・・
町民ホールでも押せて、町民ホールは22時まででした

旅行最後の道の駅には17時少し前に到着し、のんびりとして札幌に帰ることにしました
ソフトクリームを食べて、少しばかり疲れたので休憩です

帰りは日勝峠周りで200キロ・・3時間ちょいとで札幌です

【休館日】 町民ホール 年中無休
神田日勝記念美術館
毎週月曜日 ※祝日は開館
年末年始(12/30~1/5)
【開館時間】
9:00~22:00(町民ホール)
※スタンプは町民ホール及び直売所にて押印可能

【帰りの番外編】

日勝峠は高速を使い、トマムからは一般道を気持ち良く走り夕張に
滝ノ上に入ったとたん・・ステルス機に襲撃されました
ステルス機はレーダー付きミサイルを発射しましたが
ドンと物が前に吹っ飛んでいくようなブレーキで
間一髪、ミサイルの迎撃に成功しました
しかし、太陽も沈み真っ暗闇の滝ノ上で、パンダ色のステルス機がいるとは思いませんでした

1日で2回もパンダに襲撃されるとは、予想外でしたが・・無事に札幌へ着きました

7月の旅行記の完結が、10月になっちゃったm(__)m

終わり