goo blog サービス終了のお知らせ 

十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

怪しい雲

2024年12月21日 | 日記
今朝は北海道も冷え込みました 風邪がはっきりせず午前中は布団に包まってた
昼から気晴らしに山小屋へ向いました 先週も燻製作りに来てた息子が
前回思う様に出来なかったのかリベンジだと言います 空には不気味な雲が出た

不気味な雲
見様にによっては何にでも見える雲ですが生き物の首が並んでる様に
見えました 5組の恐竜かな

燻製作りのリベンジ
山小屋へ行くと入口のゲートが開いてました 何と先週も燻製作りに来た
息子でした 先週の燻製が思った様に出来なくてリベンジだとの事です

ブロックの下に薫剤を入れ段ボールで覆うだけの装置だ

段ボールの間から煙が立ち上ります


仕上がりはまあまあの出来だと言います 食べた訳では無いが
色艶から言えば良い方でしょう
さむいので我々は退散したけれど息子は一生懸命作ってました


交通事故には注意しましよう

2024年12月20日 | 日記
山小屋に向けて車を走らせました 普段は混まない場所なのに渋滞です
路面が全く乾燥状態なのに交差点で前部大破の事故車です
付近には接触車らしき物も有りません 交通整理する警官も寒さで大変です

交通事故
行きは事故の為に迂回させられました 何の障害物も無い場所なのに


帰りにはまだ事故車が道を塞いでました レッカー車が来ないのか
いつまでも警官は交通整理で大変です

大根配り
沢山とれ過ぎて室に保管している大根も年末に向け使うと思うので
室から引き上げて大根配りです 貰って頂ける方がいるだけで有難い

今日の天候
メムロスキー場の方角を見ると工場からの煙は真横に棚引いて強風だ
山も霞んではっきり見えません 十勝は有難い事に大雪は降りません
年内は雪無しかな

川幅を縮める然別川
降雨不足と相まって川幅がどんどんと縮まる然別川です
朝夕は蓮氷も流れて周囲が氷始めましたこのまま寒さが続けば
氷に覆われ水の流れも見えなく成りそうです

橋の下流も流れが狭まってます

河川敷にはツルウメモドキが綺麗でした

シクラメン
死んだ振りをしていたシクラメンが僅かな花を咲かせてます


昨夜から何もしたく無い日が続きます

2024年12月19日 | 日記
仕事も無くなって気が緩んだのでしょうか 体がだるくて寝たり起きたりの
繰り返しです 本来昨日に納豆を仕込むはずだったのに目が覚めて早朝から
納豆を仕込みました Amazonのブラックフライデーとやらでスマートウオッチ
を買ったのは良いが設定方法が細かな字で読めんわ

納豆の仕込み
ほぼ10日間に1回納豆を仕込んでるがやる気が起こらず
1日ずれてしまった

スイッチを入れて放置するだけの楽な作業です
14時間経ったので確認すると良い出来です失敗した事が有りません

残時間8時間 ネタ切れで納豆まで登場です

スマートウオッチ
柄にも無く流行りものに気がとられます AmazonのblackFridayの
誘いに乗ってスマートウォツチを買ってしまった 説明書は小さな小さな
文字です 読める分けが有りません ソフトをダウンロードしてスマホと
ペアリングですが

触ってて不安が過ぎり メーカーへLINEで問い合わせだ
LINEたって言葉では会話出ません 外国の方ですから
簡単にペアリングは出来たのに 何か所かで歯車マークが出ます
3日前から色々な質問に答えてくれた中国のnanamiさんに感謝です


感じの良い対応の返信文


塩漬けの蕗のその後と音更神社へ

2024年12月18日 | 日記
樽から取り出し3日目でやっと食卓へ上りました 考えてたよりも柔らかくて
美味しい蕗でした 食べるまでに塩抜き等で手間が掛ります
鬼の霍乱と言うやつで昨夜から喉が傷み良く寝れませんでした 音更神社を徘徊して来ました

美味しく食べた蕗の煮物
実質私が採って塩漬けの樽から取り出しただけの作業です
塩漬けして取り出してから処理するのは家内なので苦痛は伴いません
柔らかくて天麩羅と煮るととても美味しい

音更神社を徘徊して来た
昨夜から喉が痛くて外出を控えてました 音更役場へ書類を届ける為に
お出掛けしました 隣接する音更神社を覗いて来た
日中も寒くて生き物は見掛ませんでした

音更神社本殿 立派な本殿です


参集殿ごく最近竣工したと思ってましたら2019年の竣工でした

立派な建物です

窓から見える陳列物

鍵の掛る部屋


鍵の掛る部屋を覗いて見ました 中には立派なお神輿が格納されてました


社務所は寒くて人が余り居ません 時折鈴の音が聞こえて来ます


お掃除する巫女さんかな? 美人の巫女さんらしき人が窓拭きをしてました


境内を落ち葉が囲んだ

階段の上り口に差し掛かると 桜の古木が有り野鳥の巣穴が見えます

カシワの古木は樹齢何年かな 気の遠く成る様な樹齢でしょう

樹洞の見える木 何年も風雨に絶えて生き続ける木には樹洞が出来てます
この樹洞で小動物は塒として使い生き続けます

ギンナンの生る木 この寒さでもギンナンはまだ生ってます

下にはイチヨウの葉とギンナンが一杯

音更神社の看板

狛犬 年中見張り役ご苦労様です

水を吐く龍 寒くても暑くても水を吐き続けます

完全氷結した池

昨日樽から出した蕗は

2024年12月17日 | 日記
昨日朝から塩出しをしていた蕗は夜に皮むきに挑戦した潰れた状態で
とっても剝きずらかった 今朝見ると鍋の中の蕗は綺麗な姿に成っていた
私が目覚める前に家内が皮むきをした様です

綺麗に成った蕗
端の方から剥いたが中々皮が剥がれなかったのに不思議です
鍋の中に綺麗に成って並んでました

葉牡丹
真冬日が続いているのに葉牡丹が綺麗なお庭が有りました
キャベツの仲間は低温に強いです

鷺が居た
川縁に白鷺が降りるのを見ました 慌ててカメラを向けると直ぐに
察知して逃げ去りました


お昼はSPICE CURRY BENJAMINへ
先日息子が来て美味しいカレー屋さんが有ると聞きました
滅多に外食に行かないのに物珍しさからお出掛けしました

店内の雰囲気









インドを思わせる装飾です インドから取り寄せたのですかと聞くと
ほとんどが東京で調達した物だと聞きました


出て来たカレーです 家内は美味しいと大満足です

インデアンカレーに慣れてしまった舌は私には少々違和感が有りました
スパイスが効いて美味しい事は間違い有りません

メニュー
物価高騰の折りそれなりの価格設定でした

気に成る方は下記の場所です