簡単な差出屋根の修復に2日間も掛ってしまったが直って良かった
生木のカラマツ材の柱なので10数年間は持つでしょう
カラマツの先端にキジバトがやって来て初鳴きを聞きました
小屋の差出屋根修復
昨日に引き続いて小屋の屋根修復作業です 大半が古材の再利用で
思ってたよりも時間が掛ってしまいました
古いコンパネを切って屋根の下地として使った 強風に煽られながらの作業です

同級生から過去に頂いた材料も有難かったです

日没近くまでの作業でした 過去のトラウマか高所作業は最近恐怖症です

キジバトが来た
近くのカラマツの先端でキジバトが鳴いてます 独特のデデッポウと鳴いてた

エゾリス
今日も山小屋の周囲ではエゾリスが遊んでます

エゾリスの巣が風で飛んだ
イチイの木にエゾリスが巣を作って暮らしてました
最近の強風続きで遂に巣が風に壊されてしまいました

落ちた巣を確認すると内部はフワフワな巣材で作られてます

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます