goo blog サービス終了のお知らせ 

十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

写真展へ

2017年02月21日 | イベント
音更写真クラブ写真展見学
妻の遊び仲間のご主人から写真展の案内を貰っていた。
山小屋に居ても猛吹雪で道が埋まり帰れなくなってはと
早めに戻って写真展に出掛けた。


吹雪く道路
天気予報では40cmの降雪予報が約8cmと少なく
胸を撫ぜ下ろした。
しかし何時もの通り路上は吹雪きで視界を妨げます。



頂いていた写真展案内状
音更写真クラブ30周年記念写真展だそうです。


会場の音更町図書館
写真展初日で多くの方々が観に来られてましたよ。


催物案内


写真展
この写真展は何年か前から見せて頂いてます。
知り合いの方から色々とご説明を賜りながら鑑賞させて頂きました。



雨上がり
作品の極一部を掲載しますが素敵な写真が並んでます。


フクロウ
私は生き物が大好きで見慣れた生き物が生き生きと撮影されているのに感心しました。
私の見掛けるフクロウさんは何時も眠たそうですが.....?


エゾリス
3月5日まで開催されてます是非ご覧になってはいかがでしょうか。

十勝川温泉のイベント

2017年01月25日 | イベント
十勝川温泉冬の祭典
十勝川温泉付近を通ったので彩凜華が行われている
会場を覗いて来た。
今日も-20℃超えの厳しい寒さであった。

このイベントは夜中に行われて居るがさぞ寒い事でしょう。
十勝に住みながらまだ見た事が有りません。
さぞ綺麗な事でしょう。機会が有れば来て見たい。


彩凜華会場入口


手湯
丸太を繰り抜いた中に温泉水が流れてました。
強烈な寒さだったので手を入れると幸せ気分です。



照明三角推
·小三角 277基·足元 250基·シンボル大三角6m 1基
·球体 16基·カラーLEDパーライト 12基·大三角2m 12基
会場には大小あわせて 約600個の照明が設置されてます。



輝く彩凜華
夜中に点燈した彩凜華の様子です。
見事な輝きですね。



イベント案内版


会場内の案内図
十勝では真冬の寒さも楽しみにしてしまう企画です。
是非、十勝川温泉のイベントに参加されて見てはいかがでしょうか。



彩凜華について

農家でも無いのに

2016年11月23日 | イベント
農業機械展見学
知人に誘われて農業機械メーカーの
機械展を観に行きました。

農業者でも無いのに国内最大の農機具メーカー
クボタです。
もう外国製のトラクターよりも性能面で追い越しているのでは?


広い会場に所狭しと並ぶトラクター
広い会場には何種類ものトラクターや作業機が
並んでます。
似た色なので見分けが出来ないが
型式を書いた記号が違うのでそれぞれ能力が違うのでしょう。



超大型に成ったトラクター
昭和30年代にクボタは既にトラクターを製造してました。
私の記憶では14馬力や18馬力で大型の物はすべて
外国製のファーガソン、フォード、ランツ、ジョンデアが
入り始めた時期です。

国産のトラクターも見違える程の進化です。
ただただ驚きでした。



LED照明器具
農業機械の分野でも消費電力が少なくて超寿命のLED照明器具が
売られてました。
他に工具や珍しい所では電気ショックでネズミを殺鼠する器具も出てました。



大型の作業機
立派なトラクターが有っても作業機がそれに対応する物が
無くては仕事に成りません。
牽引される作業機の展示もされてました。



出店
人の集まるイベントには必ず出店が有って
焼鳥や農産物、海産物が売られてます。
見覚えの有る方がリンゴを売ってましたよ。
対面販売で結構売れてました。