goo blog サービス終了のお知らせ 

ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

デハ1002号と横見浩彦さん

2025年02月25日 | 銚子電鉄

『昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ』のクラウドファンディング、目標金額を超えて成功しました。目標金額を達成した場合のみ集まった支援金を受け取ることができる「All-or-Nothing方式」のクラウドファンディングだったので心配しましたが成功してよかったです。

リターン品の中に「コラボグッズコース」として、『鉄子の旅』とコラボしたデハ1002のグッズもありました。

同じころ、『鉄子の旅』の旅の案内役、横見浩彦さんの訃報も報じられました。ご冥福をお祈りいたします。横見浩彦さんは2011年の鉄子号イベントにも参加されていました。

9月19日(月)の祝日、「ありがとう『鉄子の旅カラー車両』」のイベントに行ってきました。10時過ぎに外川駅で撮影会が行われるという事で、9時40分発の鉄子号に乗りました。

日にちの部分が覆われているのは、当初9月3日に実施の予定でしたが、台風接近のため延期されたためです。外川駅での撮影会です。

犬吠駅では式典の他、記念グッズの販売やサイン会が行われました。

当日の弧廻手形もデハ1002、鉄子号でした。

デハ1002、ありがとう「鉄子の旅」カラー車両の記念きっぷ

『鉄子の旅』DVDの予約

『鉄子の旅』銚子電鉄応援ボックス

鉄子号になる前のデハ1002の弧廻手形

鉄子号の弧廻手形

営団地下鉄丸ノ内支線カラーに

丸の内支線カラーの弧廻手形

デハ1002は2015年1月10日の引退イベント、「ありがとうデハ1002運転」をもって運用が終了しました。


「銚子電鉄 デハ1002 ありがとう記念券」硬券セット



 
「ありがとう デハ1002」の記念弧廻手形
デハ1002、保存が決まって本当によかったです。
 
コメント    この記事についてブログを書く
« 金井夕子さんのアルバム、L... | トップ | ちょーしねこ『ミニ羽子板キ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

銚子電鉄」カテゴリの最新記事