3月31日の日曜日、銚子駅発の岬めぐりシャトルバスに乗ってきました。この日が運行の最後となりました。
銚子ポートタワー、犬吠埼灯台、地球の丸く見える丘展望館の銚子三塔を巡るシャトルバス、なくなってしまうのは残念です。
観光協会の案内所で『銚子1日旅人パス』を購入。この1日乗車券もこれが最後です。


『銚子1日旅人パス』は、2012年(平成24年)4月1日から発売になりました。当日の旅人パスです。

案内のチラシです。半分ずつスキャンしています。


この乗車券は市内の路線バスも使えるので便利でした。
この頃は観光アテンダントさんが乗車し、ガイドしていただいていました。
『ハロウィンタウンin銚子』に合わせて、ハロウィン版の『銚子1日旅人パス』が発売になったこともありました。



岬めぐりシャトルバスには、運行が始まってすぐ乗車したと思います。通常の一日乗車券はバスの車内で購入しますが、『銚子1日旅人パス』が始まってからは、ほとんどはこちらを購入していました。
通常券を探してみました。2012年(平成24年)10月28日、産業祭の日に購入しました。

2014年(平成26年)2月23日、「銚子元気娘。銚子電鉄応援ライブ」の時の1日乗車券です。

3月31日、最終日のシャトルバスです。



地球の丸く見える丘展望館、終点です。

路線廃止のお知らせ。

展望館見学後、今度は銚子駅行きのバスに乗ります。



銚子電鉄犬吠駅で下車。シャトルバスを見送りました。


「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」のラッピングがされていたときもありました。

またいつか、運行できる日が来ることを願っています。
銚子ポートタワー、犬吠埼灯台、地球の丸く見える丘展望館の銚子三塔を巡るシャトルバス、なくなってしまうのは残念です。
観光協会の案内所で『銚子1日旅人パス』を購入。この1日乗車券もこれが最後です。


『銚子1日旅人パス』は、2012年(平成24年)4月1日から発売になりました。当日の旅人パスです。

案内のチラシです。半分ずつスキャンしています。


この乗車券は市内の路線バスも使えるので便利でした。
この頃は観光アテンダントさんが乗車し、ガイドしていただいていました。
『ハロウィンタウンin銚子』に合わせて、ハロウィン版の『銚子1日旅人パス』が発売になったこともありました。



岬めぐりシャトルバスには、運行が始まってすぐ乗車したと思います。通常の一日乗車券はバスの車内で購入しますが、『銚子1日旅人パス』が始まってからは、ほとんどはこちらを購入していました。
通常券を探してみました。2012年(平成24年)10月28日、産業祭の日に購入しました。

2014年(平成26年)2月23日、「銚子元気娘。銚子電鉄応援ライブ」の時の1日乗車券です。

3月31日、最終日のシャトルバスです。



地球の丸く見える丘展望館、終点です。

路線廃止のお知らせ。

展望館見学後、今度は銚子駅行きのバスに乗ります。



銚子電鉄犬吠駅で下車。シャトルバスを見送りました。


「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」のラッピングがされていたときもありました。

またいつか、運行できる日が来ることを願っています。