goo blog サービス終了のお知らせ 

ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

2回目の『昭和展 其ノ弐』

2025年06月17日 | 銚子

5月29日(木)、『昭和展 其ノ弐』に行ってきました。5月20日(火)に続いて2回目の訪問です。

会場は大八木呉服店さん

前回来たときに気になっていた「昭和30年代の観音さま」です。

今回はゆっくり見てきました。

懐かしいガリ版ですね。勤め始めた時にも少し使いました。最初は鉄筆にロウ原紙でしたが、ボールペンで書ける原紙も出てきたと記憶しています。その後、リソグラフが出てきてニュース作りも随分楽になりました。

ガリ版刷りの『みんなのうた』も展示されていました。修学旅行の歌集ですね。S60 11.2~6、2ー2H。高校2年の修学旅行でしょうか。

こんな「アイドルしおり」も展示されていました。「昔のおやま文化祭」

「おやま写真部」の作品ですね。

炉端も再現されています。

手ぬぐいが飾られています。これは新生にあった『大塚分店』ではなく、双葉町の『大塚支店』の手ぬぐいですね

『昭和30年代の観音さま』、これは力作です。「当時を知る人々に対する取材および聞き書きによる情報が中心」とのことです。

むかし、観音さまで見たサーカスなどをかすかに覚えています。本堂の後ろ側だったと思うのですが、境内はそんなに広くないので、そのころの写真があれば見てみたいですね。

もう一つ興味深い展示がありました。『ぼくのすむ商店街』です。息子さんの小学生時代の作品とのこと。

この中に『大塚分店』の写真もありました。

大八木呉服店さんの展示に来るのは、昨年の『ねこ展4』からですが、もっと早く気が付かなかったことが残念です。最初の『昭和展』も来たかったですね。

※gooブログからの引っ越しは、はてなブログに決めました。はてなブログで書いた記事をgooブログにコピーしています。まだまだ使い勝手が悪いですね。

 

コメント

6月7日の犬吠テラステラス

2025年06月07日 | 銚子

gooブログからの引っ越し、はてなブログで検討しています。すでに引っ越しデータのダウンロードとインポートは終了しました。ただ、気に入ったデザインが見つかりません。

これまでは左右にサイドバー、まん中にブログ記事のデザインだったんですが、これはありませんでした。しかたないので、(はてなブログの)このデザインを選びました。もう少し研究をしてから変更も考えています。

あとは記事の書きやすさですね。写真の投稿がうまくいくか、面倒でないか、気になるところです。とりあえず使ってみましょう。

6月7日(土)、犬吠に行ってきました。最初に犬吠テラステラスです。

いつも犬吠灯台コーラを飲んでいた銚子ビール犬吠タップルームは5月11日で閉店しました。

犬吠タップルームの最終日となった5月11日(日)、犬吠テラステラスに行って灯台コーラを飲んできました。

完全閉店ではなく「移転」とのことなので、新しい場所で銚子灯台コーラの飲める日を待っています。

(この記事ははてなブログで作成し、gooブログにコピーしました。)

コメント

『昭和展 其ノ弐』

2025年05月22日 | 銚子

5月20日(火)、銚子銀座通りの大八木呉服店さんで開催中の『昭和展 其ノ弐』を見学に行ってきました。

大八木呉服店さんで開催の展覧会に来るのは、昨年の『ねこ展4』に続いて2回目です。今回もちょーしねこさんのグッズ販売があるということで来ました。

このイラストはもう一度ゆっくり見たいです。「昭和30年代の観音さま」

シングル盤のレコードを5枚購入

高石友也の「想い出の赤いヤッケ」、昨年来たときに見つけて迷ったんですが買いませんでした。(処分を考えなくてはいけない年齢なので)結局買ってしまいました。

B面に「さとうきび畑」。A面「仲間」の作詞は「若者たち」の藤田敏雄。作曲はいずみたくで1971年の発売でした。

「若者たち」を歌った、ザ・ブロードサイド・フォーの黒沢久雄の「白樺の想い出/白い砂浜」。両曲とも佐々木勉の作詞作曲です。レコードはダブルジャケでした。

シュリークス「きみまつと」。ザ・フォーシュリークスの「リムジン江」は持っていましたが、このシングルは持っていません。

シュリークスは、昔ラジオで聴いた「私は好奇心の強い女」の印象が強いですね。

この非売品レコードは内容はわかりませんが、「昭和」の記録として購入してみました

ちょーしねこさんのコーナーです。

森田屋さんの「ちょーしねこまめ」を購入

限定グッズの大型缶バッジは「ウミウミ」でした。

ミウミウのクリアファイルとポストカードがありました。

「ちょーしねこが魔法で少女ロマンスにへーんしん!」高橋真琴の世界ですね。

これからの展開が楽しみです。全キャラクターのクリアファイルとポストカードが欲しいですね。

 

コメント

銚子ハワイアンフェスティバル2025

2025年05月14日 | 銚子

5月11日(日)、「銚子ハワイアンフェスティバル2025」に行ってきました。

10日の土曜日に行こうと思っていたんですが、荒天のため中止になり11日(日)のみの開催になりました。11時開会とのことなので、時間に合わせて銚子マリーナに来ました。

なぞのくじびきやさん

ちょーしねこさんのグッズはこちらで販売しています。

この日の目的です。限定9点の「ハワイ缶ミラー」

もう4個しか残っていなかったので、焦りました。幸い3種類とも入手できました。

ハワイアンフェスティバルの会場へ

マリーナ海水浴場、よい天気です。

ベンチがあったので腰かけて、ゆったりとした時間を過ごすことができました。

「銚子ハワイアンフェスティバル」は、銚子市制施行80周年の記念事業として始まったイベントなので、継続して実施できているんですね。

私はちょーしねこさんのグッズ購入が目的なので、昨年から参加しています。昨年のグッズです。

「ちょーしねこハワイステッカー」とウミウミとミウミウのアクリルキーホルダー。特典のマグネットは丸いミウミウ

甘味鳥姫のアクリルキーホルダーと特典の四角いミウミウのマグネット

 

 

コメント

具緒さんの個展『ふさのはじっこ』

2025年04月30日 | 銚子

4月26日(土)、犬吠テラステラスに行ってきました。ゴールデンウィークが始まり、駐車場が混むのが予想されるので、10時少し前に入りました。

2階ギャラリースペースでは、具緒さんの個展「ふさのはじっこ~おまいりしたっけよぉ~」が開催中です。

販売リスト、みに名刺を一枚ずついただきました。

今回もプリントグッズのハンドタオルを注文、できあがるまで犬吠埼灯台に行っていました。

11時過ぎに戻ってみると、もうできあがっていました。

家に帰ってからスキャン。ビニール袋に入ったままです。

今回の具緒さん個展は、犬吠テラステラスで5回目の開催になると思います。

これまでのオリジナルプリントグッズ(ハンドタオル)です。月日は購入した日です。

2024年7月29日

 

2023年8月13日

 

2022年8月5日

 

2021年10月28日

2021年も2種類あったんですが、片方しか購入しませんでした。両方買っておけば良かったと思っています。

いつもの銚子灯台コーラ。最近はジンジャーエールを飲むことが多かったので久しぶりでした。

具緒さんの個展、会期は6月6日(金)までです。

 

コメント