goo blog サービス終了のお知らせ 

ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

NHK朝ドラ「ブギウギ」

2024年01月23日 | 音楽

NHK朝ドラの「ブギウギ」、毎日観ています。これまでに朝ドラを観たことはなかったので、初めての経験です。きっかけは主題歌を歌っているのが EGO-WRAPPIN' の中納良恵さんということで、興味を持ちました。

「福来スズ子」の歌も好きです。NHKのYouTubeチャンネルで全曲見ることはできるのですが、CDが発売されたので、購入しました。

「アイレ可愛や」までの6曲と、オリジナル・カラオケが収録されています。「恋のステップ」も入っています。

これからドラマがどう進むのかはわかりませんが、劇中歌として「ヘイヘイブギー」や「買物ブギー」なども歌われるなら、戦後編として、ぜひ「福来スズ子傑作集 第2集」も出して欲しいですね。

予約してあった、もう一枚のシングルCDが今日届きました。茨田りつ子「別れのブルース/雨のブルース」です。

「コロンコロンレコード」発売です。CDジャケットは、昔の歌謡曲シングル盤のレコードジャケットみたいで、気に入っています。

オリジナルの笠置シヅ子さんや淡谷のり子さんからは、いったん離れて福来スズ子、茨田りつ子の歌を楽しみたいです。

もう5年も前になりますが、2019年2月22日に退職者会のバスハイクで「虎姫一座」の公演に行ったことがあります。

この日の演目は『VIVA!昭和歌謡カーニバル !!』でした。「昭和歌謡 ゆりかご時代の世界を 熱く展開」ということで、新しい感覚の笠置シヅ子やエノケン曲のレヴューを楽しんだことを思い出しました。

 

コメント

ヴィッキーのシングルレコード

2023年12月09日 | 音楽

私の持っているヴィッキーのシングルレコードを並べてみました。日本盤のみです。海外ではもっと多くのシングルレコードが発売されています。

恋はみずいろ/輝く太陽

フィリップスレコード(発売元 日本ビクター) SFL-1115

待ちくたびれた日曜日/星空のマサチューセッツ

フィリップスレコード(発売元 日本ビクター) SFL-1135

朝まで踊って/サンシャシン・ボーイ

フィリップスレコード(発売元 日本ビクター) SFL-1155

カーザ・ビアンカ(日本語)/カーザ・ビアンカ(英語)

フィリップスレコード(発売元 日本ビクター) SFL-1156

私の好きなチョコレート/見つめないで

フィリップスレコード(発売元 日本ビクター) SFL-1165

悲しき天使/愛は行ってしまったの

フィリップスレコード(発売元 日本ビクター) SFL-1200

白い十字架/マイ・ハウス

フィリップスレコード(発売元 日本ビクター) SFL-1225

悲しみが去ってしあわせが/恋する季節

フィリップスレコード(発売元 日本ビクター) SFL-1234

時の流れのように/思い出のなかで

フィリップスレコード(発売元 日本フォノグラム) SFL-1258 1970年

夜霧のなかで/ターン・アラウンド

フィリップスレコード(発売元 日本フォノグラム) SFL-1280 1970年

きまぐれな恋/涙の微笑み

フィリップスレコード(発売元 日本フォノグラム) SFL-1316

マイ・スウィート・ロード日本語盤/マイ・スウィート・ロード(ドイツ語盤)

フィリップスレコード(発売元 日本フォノグラム) SFL-1334 1971年

ひとりぼっちの願い/愛の古巣

フィリップスレコード(発売元 日本フォノグラム) SFL-1373

想い出に生きる/夢の恋人形

フィリップスレコード(発売元 日本フォノグラム) SFL-1716 1972年

想い出に生きる(日本語)/想い出に生きる(英語)

フィリップスレコード(発売元 日本フォノグラム) SFL-1741 1972年

恋の川(日本語)/ある夏のこと

フィリップスレコード(発売元 日本フォノグラム) SFL-1761 1972年

ヴィーナスの涙/ラブ

フィリップスレコード(発売元 日本フォノグラム) SFL-1824 1973年

別れのタンゴ/15才の頃

フィリップスレコード(発売元 日本フォノグラム) SFL-2119 1976年

朝日のあたる家/別離のタンゴ

CBS/SONY 06SP 221 1977年

再発盤

恋はみずいろ/悲しき天使

フィリップスレコード(発売元 日本フォノグラム) FD-1002 1972年

見つめないで/恋はみずいろ

フィリップスレコード(発売元 日本フォノグラム) SFL-2162 1977年

ヴィッキーの日本発売オリジナルシングルレコードは、これで全部だと思います。コレクターとしてはどうしても完集したくなりますね。ヴィッキーはアルバムも多く発売しているんですが、これには手を出さないようにしましょう。

 

コメント

新入手のヴィッキーのシングルレコード

2023年12月07日 | 音楽

ヴィッキーの日本版CDを聴いている内に、昔購入したシングルレコードが懐かしくなりました。

最近発売された、日本版CDです。

『ソングス・アンド・フォークロア』 オールデイズ・レコード 2021年7月30日発売

『恋は水色』 オールデイズ・レコード 2020年9月25日発売

これまでに購入したシングルレコードを確認したところ、持っていないレコードがあることがわかり、それからヤフオクなどで探し始めました。海外では現在まで活動を続けているヴィッキーですが、日本での活躍という面から見ると後期の発売になるので、入手は難しいと思っていました。

ところが、探している内にヤフオクに出品され、運良く入手することができました。

別れのタンゴ/15才の頃

フィリップスレコード(発売元 日本フォノグラム)SFL-2119 1976年

次が日本でのオリジナルシングルレコードの最後だと思います。CBS/SONYからの発売だったんですね。

朝日のあたる家/別離のタンゴ

CBS/SONY 06SP 221 1977年

次も持っていなかったシングルレコードです。「見つめないで」は5枚目のシングルレコード「私の好きなチョコレート」のB面に収録されていました。再発盤になりますね。

見つめないで/恋はみずいろ

フィリップスレコード(発売元 日本フォノグラム) SFL-2162 1977年

フィリップスレコード(発売元 日本ビクター) SFL-1165 

なるべくレコードは買わないようにしているのですが、コレクターのさがで、持っていないレコードがあると欲しくなってしまいます。

コメント

続・ヴィッキーのCD

2023年06月06日 | 音楽

ヴィッキーのCD、前回のブログを書いたときには見つからなかったCDセットが出てきました。

VICKY LEANDROS   ALBUM-BOX

5CDセットです。

ICH BIN(1971)

VICKY LEANDROS (1972)

MEINE FREUNDE SIND DIE TRÄUME(1973)

MEIN LIED FÜR DICH(1974)

ACROSS THE WATER(1975)

ヴィッキー・レアンドロス・ホームページのディスコグラフィーを見ると、同じアルバムタイトルでも国によってジャケット写真が異なることも多いようです。

手元にあった日本盤のLPです。ジャケット写真は “Vicky Leandros” ですが、タイトルは “APRÈS TOI” です。日本盤のタイトルは『想い出に生きる/ヴィッキー』でした。

想い出に生きる/ヴィッキー(1972)

この日本盤の収録曲は12曲で、この内9曲が “APRÈS TOI” からの収録です。このアルバムを基にしてアルバムジャケットを変更したということなのでしょうか。

あと2枚、LPレコードがありました。

マイ・スウィート・ロード/ヴィッキー(1971)

LPジャケットの裏面は原語のタイトルですが、日本語のタイトルも付けられていました。

恋はみずいろ/ヴィッキーのすべて(1970)

ベストLPは日本でのヒット曲が中心なので、現在のベストCDで聴くことができます。

シングルレコードやコンパクト盤もありました。

これらのレコードは高校時代に購入したものではなく、CDをコレクションしていた時に、併せて集めたものだと思います。

海外のシングルレコードも購入していました。

オランダ盤のシングルレコードです。

フランス語盤は「Comme je suis」、オリジナルのドイツ語盤は「Ich bin」、英語のタイトルは「I am」です。日本でのシングル盤の邦題は「ひとりぼっちの願い」でした。

 

コメント

浅田美代子『美代子の新しい世界』

2023年06月02日 | 音楽

2016年10月、ソニーの『オーダーメイドファクトリー』で浅田美代子さんの『オリジナル・ファースト・アルバム』が発売になり、購入しました。このアルバムは全曲オリジナルソングで構成されており、初めてのCD化でした。

 

SONY MUSIC DIRECT DYCL53 オリジナル発売日 1973年12月21日

オーダーメイドファクトリーとは、「廃盤となり入手困難な商品や、新たなベスト盤企画、貴重な未発表音源やブックレットが付いた豪華BOXセットなど、様々なタイトルを皆様のご予約によって商品化してお届けするサービスです。」

浅田美代子さんの『オリジナル・ファースト・アルバム』は、平成19年(2007年)に一度、予約受付まで行っていながら、予約数が足りずに復刻ができなかった経緯がありましたので、うれしかったです。

もう一枚のオリジナルアルバム『美代子の新しい世界』についても、オーダーメイドファクトリーでの発売をリクエストしていました。

『美代子の新しい世界 オリジナル・セカンド・アルバム』 1974.9.1 

私が浅田美代子さんの歌のファンになったのは、このアルバムがきっかけでした。

『オーダーメイドファクトリー』には、『オリジナル・ファースト・アルバム』との2in1仕様でリクエストしていたのですが、それはかないませんでした。次はぜひ『美代子の新しい世界』のCD化を期待しリクエストしました。

リクエストしたまま時が過ぎ、今は忘れていたのですが、なんと再発されていました!

気がつきませんでした。『オーダーメイドファクトリー』のページを確認すると、まだ販売しています。急いで注文して、届きました。

帯を外してスキャン

このCDセットは『美代子の新しい世界』と『この胸に この髪に』の2in1仕様です。

DISC1が『美代子の新しい世界』、オリジナルジャケットや歌詞カードも付いています。シングル曲の「じゃあまたね」と「想い出のカフェテラス」がボーナストラックです。

作曲はかまやつひろし、佐藤公彦、吉田拓郎、松崎好孝、加藤和彦、橋田宣彦、日高富明、都倉俊一と豪華です。

DISC2が『この胸に この髪に』(1975.12.5)で、浅田美代子のラストアルバムになりました。

全12曲で、シングル曲「少女恋唄」、「この胸に この髪に」を収録しています。

なお、このCDは高品質CD『Blu-spec CD2』(ブルースペックCD2) とのことです。

 

コメント