二銭銅貨

星の数: ☆良い ☆☆すごく良い ☆☆☆激しく良い ☆☆☆☆超激しく良い ☆☆☆☆☆ありえない

15第21回稚魚の会・歌舞伎会/本朝廿四孝、素襖落、他/歌舞伎

2015-08-24 | 歌舞伎・文楽
15第21回稚魚の会・歌舞伎会/本朝廿四孝、素襖落、他/歌舞伎

本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう)
長尾謙信館十種香の場

八重垣姫:芝のぶ、勝頼:桂太郎、濡衣:京珠、謙信:河童

芝のぶは首や手が良く動く芝居で、かなり情熱的に姫を演じていた。桂太郎は落ち着いたお坊ちゃま的な芝居。河童は松緑に似た感じの顔立ち、声やセリフも似た感じでコミカルだった。


素襖落(すおうおとし)
太郎冠者:又之助、姫御寮:伊助、大名:彌風

又之助は堂々とした芝居で弁慶でもやりそうな気迫と厳しさ、大きさが感じられた。伊助も堂々と落ち着いていた。伊助は伊勢音頭恋寝刃でも、お岸を演じていて安定感があった。


伊勢音頭恋寝刃(いせおんどこいのねたば)
古市油屋店先の場
同   奥庭の場
福岡貢:梅秋、お紺:みどり、万野:松寿、喜助:八重之

梅秋とみどりは一所懸命な感じ。松寿はベテランの感じで、うまいわき役、敵役だった。憎たらしさが完璧で、この芝居の芯になっていた。貢の狂気の裏付けになる役だからこの役は重要である。八重之はきりっとした芝居が良かった。役名も無く、ほとんどセリフの無い役だったが、出だしの町人の女性役や、花魁の役で芝のぶが出ていたようだった。静止して中央に座った花魁の姿が凛々しかった。

15.08.16 国立劇場
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする