
Panasonicブランドではなく、National時代の古いシェーバです。
最近では充電しても刃の回転が遅くなってきました。
ひげが薄いのでさほど影響は無かったけど、いつものDIY虫が動き出してバラしてみます。
表・裏のカバー同士を留めているネジ1本を外して、ドライバで少しずつこじ開けていきます。
カバー同士がはまっているのは円形の周囲3か所(9時、12時、3時の位置)でした。
全体を目視

焦げたり液が漏れている部品は無いようですが、電池の電圧は1.2V。
充電直後は1.3V以上になるハズなので、原因は電池の劣化か?
電池の電極はスポット溶接されており、本当は電池交換できるタイプではないようです。
ホーマックで単三サイズのニッケル水素充電池を買ってきました。オーム電機製2本で500円位
古い電池のスポット溶接をラジオペンチではがして電池を取り出します。
新しい電池を入れて電極を結束バンドを回して押さえますが、バンドが太くてケースに納まりません。
テープで電極を押さえました。
元通りに組み立ててスイッチを入れると勢いよく回ります。
AC100Vで充電してみて異常に熱くならないか確認します。
これでまたしばらくは快適に動くハズです。
最近では充電しても刃の回転が遅くなってきました。
ひげが薄いのでさほど影響は無かったけど、いつものDIY虫が動き出してバラしてみます。


カバー同士がはまっているのは円形の周囲3か所(9時、12時、3時の位置)でした。



充電直後は1.3V以上になるハズなので、原因は電池の劣化か?






元通りに組み立ててスイッチを入れると勢いよく回ります。

これでまたしばらくは快適に動くハズです。