
国道393号山中牧場手前に「落合ダム」の標識があり国道を外れて脇道に入ってみました。
1kmほど走るとクマ出没注意の看板があります。
この位山の中に入れば当然いらっしゃいますよね。
すぐ傍には武蔵野学院の立派な合宿施設もありますが、大丈夫なんでしょうか。
ほどなく落合ダムに到着
このダムから農業用の水を採っています。
中心部に粘土、その両側に砂、砂利、さらに岩石を重ねて作るロックフィル形式のダムです。

赤井川村の市街を走っていると丘の上にお城の塔のような物が目に入ります。
傍まで行ってみるとそれは消防署でした。
尖塔は望楼だったようです。
道の駅建設工事も建物の形が分かるほどに進んでいました。
ここで休憩できると小樽行きの時には有難いですね。
倶知安まで戻ると、大豆畑の向こうに頂上が雲に隠れた羊蹄山。
今日もしぐれ模様の一日でした。
1kmほど走るとクマ出没注意の看板があります。
この位山の中に入れば当然いらっしゃいますよね。

すぐ傍には武蔵野学院の立派な合宿施設もありますが、大丈夫なんでしょうか。

このダムから農業用の水を採っています。



傍まで行ってみるとそれは消防署でした。
尖塔は望楼だったようです。

ここで休憩できると小樽行きの時には有難いですね。

今日もしぐれ模様の一日でした。