goo blog サービス終了のお知らせ 

ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

ドーパミンとセロトニン

2006年11月17日 18時44分06秒 | 都会暮らし
最近はいじめによる自殺など暗いニュースが続いている。
脳科学を活用した教育や子育てを提唱している専門家は、「教育や子育ての鍵は、関わり方と食事により、脳にドーパミンやセロトニンをうまく出させることにある」と主張しているようだ。
ドーパミンは活発さと幸福感、セロトニンは落ち着きと安心をもたらすとされる神経伝達物質。

子供に接する時には、怒るよりほめる事を心掛け、食事についてはドーパミンやセロトニンの分泌に有効なチーズ、納豆、バナナ、赤身の魚が良いそうだ。
最近は朝食を食べずに登校したり、一人で夕食を食べる子供達も多いといわれている。
自分の子供の頃や子育てを振り返ると、今日あった出来事を親に話しながら夕食を食べる時の表情は、ドーパミンやセロトニンが沢山出ていたように思う。
この記事についてブログを書く
« 黒い雨 | トップ | 橋も高齢化時代 »

都会暮らし」カテゴリの最新記事