ニルヴァーナへの道

究極の悟りを求めて

英語でインド哲学を学ぶ(1)

2007-02-16 03:35:30 | 英語
上祐さんのところで、インド哲学を説法されているようなので、それに刺激を受けて(笑)、インド哲学の基本的な思想を、ブリタニカのサイトを利用させてもらいながら、学んでいきたいと思います。コンサイスの解説は無料で読めますので、それをここに訳していきますので、英語と一緒にインド哲学の基本を理解するための参考になればと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

atman(アートマン) (Sanskrit: “breath” or “self”)
Basic concept in Hindu philosophy, describing that eternal core of the
personality that survives death and transmigrates to a new life or is
released from the bonds of existence.

(サンスクリット:気息又は自己)ヒンドゥー哲学における基本的な概念であるアートマンは、死後も存続し新しい生命へと転生するかあるいは存在の束縛から解き放たれる人間の内なる不滅の核である。

Atman became a central philosophical concept in the Upanishads. It
underlies all aspects of personality, as Brahman underlies the working
of the universe. The schools of Samkhya, Yoga, and Vedanta are
particularly concerned with atman.

アートマンはウパニシャッドにおいて中心的な哲学上の概念となった。ブラフマンが宇宙の働きの根源であるように、アートマンは人間のすべての側面の根源である。サーンキヤ学派、ヨーガ学派、ヴェーダーンタ学派の諸学派は特にアートマンという概念に関心を持っている。

http://concise.britannica.com/ebc/article-9356072/atman



【語彙】今回は、transmigrateという単語に注目してみよう。移動、移住する、転生する、などの意味がある。名詞は、transmigration:輪廻転生、移住である。
このtransは、AからBへの移動、あるいは、Aという状態からBという状態への移行などを表す接頭語です。migrateは移動する意味ですので、transmigrateは、移住する、転生などの意味になるのが分かる。 それでは、このさい、transという接頭語を持つ単語を、覚えてしまおう。

transform:変形する
transplant:移植する
transfer:移す、転任させる
transgress:違反する
transmit:伝える、送る
transport:輸送する、流刑に処する
transact:取引する
transcend:超越する
transient:はかない、一時の
transit:通過、通行
transparent:透明な、分かりやすい
translucent:半透明な
transpose:入れ替える
transfuse:注ぎ移す、輸血する

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (蓮華)
2007-02-19 14:49:56
英語はすご~く苦手ですが、
せっかくの機会なので、拝読して勉強させていただきます。
返信する
蓮華さん (Kaivalya)
2007-02-20 18:15:09
>英語はすご~く苦手ですが、
せっかくの機会なので、拝読して勉強させていただきます。

英語はやっぱりむずかしいと思います。
日本で普通の教育を受けた人にとっては、英語はみなさんそれぞれ苦手意識を持っていると思います。私もこんなブログを書いていますが、やっぱり英語はむずかしいですね(苦笑)。
ブログの記事を書きながら、英語を学んでいるといった感じです。
気長にお付き合いしていただければ幸いです。
返信する