goo blog サービス終了のお知らせ 

花満DAYs

趣味パチDiary

〇琴ジャグラー実戦167戦目

2024-07-08 21:57:08 | パチンコ
7/8(月)
11:00オープン。

2日間の充電を経て、今日は開店から勝負。
並びは100人ほど。



良番('ω')♪

早番は意外に北斗や番長に流れており、
マイジャグシマはほとんどおらず、
第1候補前日8000回転B29R39を無事ゲット。

序盤3本目でヒットし、その後は順調にBig⇔Regと交互にペカる。
設定6の勢いはないものの、単バケはまぁまぁ好調で続行。

2000回転頃には1000枚ほど放出するも、
そこから400ハマり→660ハマりを食らい一気に出玉消失。
やる気も無くなり飲まれヤメ((+_+))・・・
かと思ったが、残り20枚ほどから一気に爆連し出玉復活。

単独バケは1/350付近、チェリーも好調で設定5はありそうだが、
いかんせんチェリバケがほとんど引けず。
前日のバケ凸具合から引け無くてもしょーがないかなー('Д')
とも思っていたが、流石にこれは我慢出来ず。

最後、単独バケが1/400を超えた所で18:00頃ヤメ。

マイジャグラー5

5230回転B25R15
単独バケ13
チェリー146
チェリーBig5
2000回転B9R7 5 52
4000回転B19R13 11 120
最大ハマり660回転
投資 -138枚
回収 +1439枚

本日 +25000円


閉店時データ、
バケ伸びず。いくらなんでも据えはなさそうという事でマグレ連だった模様。

↓閉店時データ
コメント

1年で唯一打てない日

2024-07-07 21:47:32 | パチンコ
今年もしっかりと7/7は出していたみたいで。



メイン北斗をベースに、マイジャグも平均設定4付近と
座れたら勝ち!みたいなお祭りデー。
ただ、座るには朝早くから並んで、千人近い抽選をクリアしなければならない。。


琴似店も表には無いが差枚+450枚と善処。
7/13には周年日も控えているし、こりゃ通常営業は期待出来ないよね。
コメント

過去の遺物

2024-07-07 21:39:05 | 日記
部屋の整理をしていたら出てきた

My携帯シリーズ。



捨てられずに置いておいただけ・・・
ともいえる。

今度こそ断捨離。
コメント

〇琴ジャグラー実戦166戦目

2024-07-05 21:11:59 | パチンコ
7/5(金)
9:00オープン。14:00到着。

マイジャグシマは3割ほどの稼働で空き台多数。
その空き台も稼働がほぼ無く、この中から選択するのは至難の業。

既に爆連している台が3台ほどあり、
もう他になさそうな状況で打たずに帰る選択もあったがチャレンジ。
しかし結果は実らず15:00撤退。

1台目マイジャグラー5
1972回転B1R7~2295回転B2R7
チェリーBig1
投資 -184枚
回遊 0枚

2台目マイジャグラー5
2936回転B7R12~3170回転B7R12
投資 -276枚
回収 0枚

本日 ー9000円


今週1週間は全滅。
設定入れてないのもあるが、自分のヒキも悪くなっている事も原因。

確実にプラスにするには、
・他に設定無さそうな場合は不用意に打たない
・稼働十分見込める夕方以降
とかするしかないのかも。

帰り、ハッピー南6条店に寄ってみると、こちらはSアイムも満席なほど大盛況。
だけどここ、設定入ってないんだよなぁ~と何も打たずに帰宅。
コメント

純連(すみれ)と純連(じゅんれん)

2024-07-05 20:33:22 | グルメ
「純連 北31条店」

創成川通り沿いにあり、いつも帰宅時にチョロチョロ覗いていた。

通し営業なのでいつでもいけるなーとなかなか行けずにいたのだが、
最近味噌を食べてないなぁ~('ω')
とようやく訪問。

平日13:30、外から見ると広めの店舗なのに
カウンター10席ほどとテーブル席1組の構成が意外であったが、ほぼ満席。
ギリ1つ空いていたので着席。

↓みそ 980円


王道の札幌ラーメン。
表面には薄く油膜が張っているが、すみれほどアツアツではないので猫舌でも凄く食べやすい。

黄色の縮れ麺にゴロゴロの豚バラチャーシューとネギ。
これはライスを合わせるのが良かったなぁ。

スープも"味噌!"という味わいで美味しいのだが、あまり感動は沸かなかったかな。
すみれや彩未のように何かもう一工夫欲しかった感じもする。
これが昔からの味というなら何もいう事は無い。

じゅんれんがすみれ系という事は知っていたが、読み方が違うだけなのかな~と調べてみると、
昔、澄川にあったすみれの店主がそれぞれの兄弟に味を引き継ぎ、それぞれ別々の店で経営されているとの事。
もう1度すみれ行っておくかなぁ。
コメント

〇琴ジャグラー実戦165戦目

2024-07-04 23:55:51 | パチンコ
6/4
9:00オープン。
到着14:00。

マイジャグコーナーのみならず、
スロ全体稼働は3割のあるかないか。

メインイベの北斗は半分も埋まらず、それ以外はほぼ稼働無し。
マイジャグですら半分以上の空き。
ゴージャグ・Sアイム・ジャグガ・ハッピーはほぼ稼働無し。

パチンコは相変わらず、メインヱヴァ以外は客は無し。
割を取るならマイジャグしかない状況。
だんだん設定も入れづらくなってるのは明白。

今日は3台チャレンジしたものの、どれもパッとせず15:30頃ヤメ。

1台目マイジャグラー5
873回転B2R3~1475回転B3R5
単独バケ1
チェリー11
投資 -460枚
回収 +100枚

2台目マイジャグラー5
3741回転B15R9~3928回転B16R9
投資 -100枚
回収 +150枚

3台目ゴージャグ3
875回転B1R5~1056回転B1R5
投資 -150枚
回収 0枚

本日 -9000円


ラーメン食べて満身創痍、
まだ帰るのには早いなと、久々に苗穂マルハンへ寄ってみる事に。

16:00、到着すると、琴似店とは全く異なった状況がそこに。
ほぼ全台のスロ島が8割ほど稼働、もちろん狙いのマイジャグもほぼ空き台無し。
Sアイムやバラエティに至っても一杯。

逆にパチコーナーはヱヴァシマ以外はほぼ稼働無し。
1パチコーナーに至ってはかつての活況は無く、海シリーズでさえもガラガラ。
それは釘を見れば当然の結果。1・2年前に通っていた頃とはまるで別世界。

スロが大盛況なのは理由は不明。
というか札幌のスロッターはやっぱり苗穂に集ってるんだなと実感。
琴似もいつまで持つものか。
コメント

苦いラーメン

2024-07-04 23:12:50 | グルメ
「煮干中華 燧(ひうち)」



前回4/22に初来訪してから2回目の訪問。

平日13:00、カウンター10席に先客3名。
前回もそうだったが、意外に少ないんだよなぁ
と思うのもつかの間、理由は後に分かることになる。

前回は白煮干し中華をオーダーしたので、
今回はつけ麺を選択。

↓追煮干しつけ麺 + 大盛り 1100円


麺がつけ麺用に平打ち麺に変わっている。
スープを頂くと、最初にきたのは「苦ッ!(*_*)」
こんなにラーメンで苦味を感じたのは初めてかもしれない。

メニューを改めてみると、"伊吹いりこをふんだんに・・・"
と書かれており、文字通り「ガツン」と来る。
完全に煮干しを全面に出したまさに"大人のラーメン"という感じ。

平打ち麺をスープに入れると意外にもよく絡み、
すする事が苦手な自分もズルズルズルッと食べやすくどんどん食が進む。
こんなに苦味がクセになるとは思ってもいなかった。

半分位進めた所で、一味やブラックペッパーで味変。
これもまた違ったパンチが効いて最後まで美味しく頂ける。

このままだと少し苦味があるので、割スープをお願いし、
丁度良く薄まったスープを飲み干す。


この店、新琴似の住宅街にあるものの、
中が狭いのでカウンター席しかなくファミリー層向けではないのが勿体ない。
コンセプトが大人の味という事なら問題なさそうだが、長く続けてもらいたい。
コメント

〇琴ジャグラー実戦164戦目

2024-07-03 21:14:33 | パチンコ
6/3(水)
9:00オープン。

気になる台が3台あったので、
今日も朝一から勝負。

抽選組は昨日とは違い20人ほどと一気に現象。
ヒョウ柄予告が原因だったと今気づく。

第1候補前日9000回転B31R45
第2候補前日8500回転B34R39
第3候補前日7100回転B23R26

一般入場。
第1候補は目の前の兄ちゃんに取られたため、第2候補に着席。
初当たりは2本目で単バケと良かったのだが、
それ以降は低調。

途中第1候補が空いていたのを発見したので650回転B1R1で一旦ヤメ。
現金3本分入れた所で、昨日の敗因もありやっぱり1台に絞ろうと元の台に戻る。

すると現金2本分でヒット。一人時間差作戦成功('ω')
しかしそれも長くは続かず、粘ってみたもののもうこれ以上はいいやと11:30ヤメ。

1台目・3台目マイジャグラー5

1797回転B4R5
単独バケ4
チェリー42
チェリーBig1
投資 -460枚 & 現金 -5000円
回収 0枚

2台目マイジャグラー5
221回転B1R0~293回転B1R0
投資 現金 -3000円
回収 0枚


本日 -17000円
コメント

FFⅩ-3??

2024-07-03 20:48:09 | ゲーム
HD Remaster 内に含まれる
ボイスサントラ「BONUS AUDIO」

最初、ボイスサントラと知らずいきなり台詞だけが続き
なんだこれ('Д')?

と思ったが、聞いていると何やらⅩ-2ラスト後エピソードの模様。

約10分くらい、意外にボリュームがあり驚いたのだが、
最後、復活したシンを倒しに行くためにユウナがティーダに別れを告げ、
それを追うティーダとその仲間たち、という構図で終わる。

・・・
なんだこれ('Д')?

疑問しかわかず、どゆこと?
とネットで調べてみると、なんと「FFⅩ-2.5」という小説があり、
さらにFFⅩ-3へ続く予告的なストーリーらしい事で有ることが判明。

('Д')('Д')('Д')
思わずポカーン・・・

もちろん、Ⅹ-3なんて作品は未だ発表されておらず、
当時作る"予定"だったものと推測される。

いや、というか、ユウナがシンを倒しにいくっていう流れって、
もろⅩの最初に逆戻りやん((+_+))
とんでもなく無理矢理捻じ込んだようなストーリー。これにはかなり幻滅。

して、Ⅹ-2.5という小説が気になり調べてみるとかなりの酷評らしく、
逆に見てみたい衝動に駆られてしまう。

当時スクウェアがスクエニに変わるタイミングで色々とあったらしく、
世間の評判から結局とん挫したのだと思われるが、
もしFFⅩ-3をこれから新作で出す計画があるとしたら、それは絶対ヤメてもらいたいと(小説見てないけど)個人的には思う。
コメント

意外にハマるダンジョンRPG

2024-07-03 20:00:57 | ゲーム
「FFⅩ-2 Last Mission」

FFⅩ-2のInternational版に同梱されていた作品。
そのためか、ゲームとしては簡易版のような位置付け。

プレイしてみてビックリ。
ⅩやⅩ-2のようなコマンドRPGではなく、
風来のシレンやチョコボの不思議なダンジョン系RPGではないか(;'∀')

もちろん、HP0になれば持ち物もレベルもリセットされる仕様。
ただ途中でセーブが可能な点は良心的。

最初、これやるの面倒だなぁ~((+_+))
とプレイ放棄も考えたのだが、進めていくと意外にもハマッてしまっている自分。。

アイテム数が多く、進むたびに新たなものを発見して試していく。
どのように進めていけば効率よく出来るか考えながらプレイする楽しみ。
これはこれで全然アリだな('ω')

ただ、何というかゲームテンポはあまり良くなく、
キャラの1モーションが長かったりして待たされる場面が多いのはマイナス要素。

プレイ時間は正確には不明だがおそらく20時間もプレイしていないと思われる。
結局、少し進めてから1週で終わらせるために攻略サイトで調べたため、
低階層で調教師Lv99にしてから80Fのラスボスまで緊張感の無いバトルが続く。



ストーリーはFFⅩ-2クリア後の3人を描いた物語。
ボリュームはそんなには無いが、モーションがかなり細かく出来てるなぁという印象。
まぁまぁ楽しめた作品であった。

コメント