goo blog サービス終了のお知らせ 

花満DAYs

趣味パチDiary

甘辛い金沢カレー

2025-07-19 19:03:43 | グルメ
「ゴーゴーカレー 北海道大学前スタジアム 」

北18条駅付近にあるカレー屋。
思わずGOGOと書いてしまいそうな、興味溢れる金沢カレー。

東京在住時代、1回だけゴーゴーカレーに行った事があるのだが、
いつ食べに行ったかは全く覚えておらず(-_-)

入り口の発券機で数あるメニューの中から
1番人気の定番をオーダー。
というか、発券機の場所が店内とはドアで分かれており
汗が出るほど暑すぎてじっくり選べなかった・・・というのが本音。

土曜日の17:30、先客2名。
ここをたまに通るのだが、テイクアウトが多いのか混んでる所は見たことが無い。

↓ロースカツカレー1000円


窓に貼ってあった金沢カレーの特徴
・ステンレスのお皿
・カツにソース
・大量のキャベツ(お替わり可)
・フォークで食べる

ルーは甘さが強いかと思いきや、後からじわっと来る辛さがあり、
インディアンカレーとまではいかないがドロッとした食感。
カツとルーとごはんの相性は抜群。
その合間に挟むキャベツの食感も良い。

食べている間に包まれる幸せ感が堪らない('ω')
ただ、ルーが少なかった気がして残念。多めも選べるのかな?

今度はカツの無い純粋な金沢カレーにチャレンジしてみたい。
コメント

酸味の良し合し

2025-07-18 21:16:06 | グルメ
「ラーメン屋 又造」

北12条駅付近、北大近くにあるラーメン屋。
職場からの帰り、気になっていた内の1店。

金曜18:00。
開店直後らしく先客は0。
ゆっくりとメニューをめくり何にしようか迷っていると
「夏季限定メニュー」
を発見。

所々レモンの輪切りが写るラーメンやつけ麺が気になっていたが、
究極の興味をそそられる写真を発見し迷わずオーダー。

↓「冷やしレモン塩ラーメン」1130円 + 大盛り150円


見るだけで酸っぱくなるようなレモンの輪切りに、
メンマ、ネギ、岩海苔、春菊(のようなもの)、挽肉に
少な目の透き通ったスープ。

ひと口目、想像通りの酸味が口に広がりどんどん食が進む。
間にレモンを挟むとより苦みも広がり今までにない味わい。
具も程よい食感で飽きさせない工夫がされている印象。

ただ、麺と絡んだ酸味が良かったのは前半まで。
後半はスープと酸味との相性があまり良く感じられず、
ただただ消化試合のようになってしまった印象。

思えば、麺にレモン汁を掛けて食べるつけ麺が美味かったのであって、
スープにレモン汁を浸けても味はそんなに変わらないのよね('ω')
さらに、挽肉もあまりボリューム感が無く存在を感じられなかった。

まさに夏でしか味わえないラーメン、といっても過言ではない。
これはこれで貴重な体験。
隣の客が頼んでいた担担麺の匂いが抜群に気になったので、
次はそちらをチャレンジしてみたい。

コメント

久々の濃厚鶏塩ラーメン

2025-07-11 22:21:38 | グルメ
「ラーメン 清湯」

2022年創業。
北15条付近、北大病院の隣付近にあるラーメン屋。

地下鉄通勤にも慣れ、最近は毎週水曜と金曜は
職場から自宅まで40分掛けて徒歩で帰宅。
ほんとはダメなんだけどね(何かあっても労災下りない)

北大付近は結構な数の料理店が点々としており、
窓からメニューを覗くだけでも楽しく散歩コースにはちょうど良い。
そんな中のひとつ、気になっていたラーメン店を訪問。

金曜の18:00過ぎ、10席あるカウンターが3席しか埋まっておらず。
昼は多そうだが夜はそうでもないのかもしれない。

食券機に1000円札を入れると戻ってくる。
すかさず店主さんが「1枚で良いですか?」
と聞いてきたので頷く。

財布に1万円札と千円札が10枚位あるが、すべて新札。
「うさぎ」でもそうだが、チェーンではないラーメン屋は
これがもう一般的な儀式になっていたりする・・

「鶏塩」と「清湯」とあり、どっちがどっち?
と思いつつ、とりあえず左上にある「鶏塩」をオーダー。

↓鶏塩980円 + 大盛り120円

透き通った綺麗なスープの中に、所々点々とした濃厚そうな鶏油。
なんて綺麗なビジュアル!

スープを一口、想像以上に濃厚な鶏の旨味が口に溢れる。
まさに鶏!って感じの深い味わい('Д')!
ストレート細麺でも良く絡みどんどん食が進む。
大盛りにして大正解!

チャーシューもホロッとした柔らかさ、
細長メンマも噛み応えがあるし細ネギも良いアクセント。

あっという間に完食。
早速当たりの店に出会えた喜び('ω')
コメント

あっさり系豚骨醤油つけ麺

2025-05-28 21:50:30 | グルメ
「麺や きさ之」

琴似実戦の帰り、
桑園駅近くのDCMホーマックで家財を購入しに寄る。

1000円以上の買い物で2時間駐車料金無料
との事で、何か昼食ないかな~
と探してみると、今月オープンしたてのラーメン屋が近くにあるとの事で行ってみる。

歩いて5分ほど。場所は桑園駅高架下の端っこ。
並びは3人。店内はカウンターのみで8席ほど。

平日の13:00過ぎでこれはラッキーかも('ω')
と、5分ほどでカウンター席へ。

久々につけ麺でも頼もうかと「塩玉つけ麺」をオーダー。



ビジュアル的には濃厚そうなスープなのだが、
いざ食べてみるとそれほど濃くは無くあっさり目。
もう少しガツンとした味を期待していただけに自分的には少し残念。

味玉での味変もあまり感動さは無く普通に美味しく完食。
ん~今度があれば是非つけ麺じゃない方を食べてみたい。
コメント

朝ラー天国

2025-05-25 21:36:25 | グルメ
「中華そば うさぎ」

以前から行ってみたかった内の1軒。
数少ない朝ラー提供の店。

実は引っ越し先にここを選んだ理由も、
この店の近くだったという点に含まれていたり。。

日曜の午前7:30。
家から徒歩2分。小さめのアパート内に佇むラーメン屋。

入ってみるとカウンター4席、子あがり1席というこじんまりとしたスペース。
そりゃ並ぶよね('ω')

偶然?1席空いていたので迷わず朝ラー食券を購入し直ぐに着席。
透き通った中華スープに綺麗に折りたたまれた細麺。見た目も美しい。


毎朝でも食べられそうなあっさりラーメンを500円で食べれる幸せ('ω')
帰り際、店員さんたちが「いってらっしゃい」と声かけしてくれるのも
他にはない暖かみがあって良いね。


コメント

最果ての絶品ラーメン

2025-05-21 21:47:50 | グルメ
「波飛沫(なみしぶき)」


斜里町ウトロの入り口にあるラーメン屋。
昔から言ってみたかったのだが、通るたびに行列になっているのを見て諦めた事数回。

今回はココ目当てで訪れたのもあり、並ぶ覚悟で行ってみたのだが、
平日の11:00開店時、店内の半分も埋まっておらず。
周辺に観光客も思ったよりもおらず、今はまだ寒いので
閑散期だからなのだろうか。

入り口のメニュー表を見て何にするか悩む。
季節限定「特製味噌ラーメン」にしようかなと思ったが、
「迷ったら塩おススメ!!」というような表記が書いてあり、
さらに珍しく「野菜ラーメン」があったのでオーダー。

↓塩野菜ラーメン 1140円


わずか5分ほどで着丼。
ビジュアルは山頭火に似ているか。思ったよりも野菜の量が少ない。

麺はツルッツルの細ストレートで自分が好みの喉越しの良さ。
スープは濃厚だが塩はあっさり目とバランスのよい味わい。
チャーシューは写真のとおりトロットロで絶品。

個人的な感想としては
山頭火の濃厚塩ラーメンよりもオールマイティに食べやすくしたイメージ。
他にも色々なメニューがあるので何回行っても飽きないと思われる。

夜は居酒屋も兼業なようで、昼は観光客・夜は地元客と繁盛はしてそう。
せめて斜里にも出してくれたらなぁ~('ω')
コメント

大根おろしラーメン

2025-05-17 20:38:08 | グルメ
「海風堂」

地元の近所にあるラーメン屋。
いつも通っているカラオケ屋の隣にあり気にはなっていたのだが、
今回初めて来店。オープンは2016年らしい。

土曜日の17:30、家族で来店。
店内は既にギュウギュウだったが、テーブル席が1組分空き。

店員さんは4名らしいが、
作っているのは店主のみ?らしく、結局40分待ってようやく着丼・・
家族5人でそれぞれ違うラーメンを頼むのも悪かったが、こんなに待ったのは初めてかも('ω')

↓みぞれラーメン大盛り

メニュー表にポツンと目立つ「みぞれラーメン」の文字に惹かれオーダー。
ラーメンに大根おろしは珍しいよなぁ~('ω')

と食べてみると、これがまた美味い!('Д')
あっさりおろしは醤油にもちろん合うのだが、醤油スープ自体が濃厚で美味。
具ももやしメンマネギが多めに入っているので全然食べ飽きず、一気に完食。

待った甲斐がありましたな('ω')
近所にこんな美味しいラーメン屋があった事に今気づくなんて不覚。。
コメント

北見のうどん専門店

2025-04-21 20:28:21 | グルメ
「きたほのか」


2012年にオープンし、去年春光町にリニューアルオープンしたとのこと。
伊予製麺以外にうどん屋さんってあったんだねぇ('ω')

値段はチェーン店よりはさすがにお高めだが、
十分に見合っている美味しさ。

↓ほのかセット

麺はツルッとしているのにモチモチ食感。
出汁もしっかりと魚介系(昆布・鰹節)で普段では味わえない味。

そして少しコメに天ツユが掛かっているのが特徴。
そのまま頂いても良し、鶏天を乗っけて追い天ツユで味わっても良しの満足仕様。
これはなかなか体験出来ない美味さ('Д')!

他にも釜玉やカレーうどんも気になる。また行きたい1店。
コメント

道東では珍しいオマール海老ラーメン

2025-04-05 20:49:19 | グルメ
去年なにかのTVで紹介されていた遠軽のラーメン屋。
行く機会を伺っていたのだが、ようやく行ける機会が訪れる。

↓遠軽町 えびそば金行


13:30。
駐車場は4台しかなく、目の前のパチ屋に停めるつもりでいたのだが
まさかのガラガラ('ω')

店内は1人も居ないせいか広々と感じる。
メインは3種類、それに限定チャーシュー丼や替え玉、和え玉(まぜそば)と
バリエーション多数。どれにしようか3分くらい悩む。

食べ過ぎなのは分かっているのだが、限定と言われたら食べたくなるし、
細麵の替え玉も頼んでみたくまとめてオーダー。
細麺か太麺かを選べたので細麺を選択。

↓えび味噌ラーメン 980円 + 替え玉150円

↓限定レアチャーシュー丼


綺麗なビジュアル。あ~もう見ただけで腹一杯('Д')
麺はツルッツルでコシがあり食べ応え抜群。
少しピりッとしたのは七味?のような赤い粒が入っていたからか。
海老の濃厚さはやっぱり美味い。

レアチャーシュー丼も結構なボリューム。
たまごとゴマの風味で食欲がそそられる。

失敗したのは替え玉用にスープを残さなければならず、
ライスとスープをあまり混ぜて食べられなかったのは残念。
だが替え玉含め一気に完食!美味かった~(^^♪

開業は2020年と結構時間は経っているが、
十分にトップクラスのラーメン屋。
土曜の昼間で客が居ないのはたまたまなのか。なんだか勿体ないなぁ。

網走からは約1時間40分。北見からは約1時間。
軽く行ける距離ではないが、ラーメン目的で行くのに十分な理由になる美味さ。
コメント

まろやか系北見カレー

2024-08-11 17:58:45 | グルメ
「カレーのちから」



北見メッセの目の前にある広い駐車場内に佇む店。
友人のススメで入店。
かなり前からあったようで全然知らなかった。

日曜14:30、
この時間にも関わらず店内はガラガラ。
あまりファミリー層には受けないのか、それとも違う理由があるのか・・

オーソドックスに以下をオーダー。

↓北見たまねぎカレー 740円 + 温玉 120円


北見産のたまねぎがふんだんに使われているとの事。
ルーのほどよい甘さとまろやかな味わいは、あのインディアンカレーを思い出させる美味しさ。
やばいなーコレ、いくらでもイケてしまいそう。

普通盛りにしたのだが、、見た目とは異なり意外にお腹いっぱいになる。
メニューも豊富で地元にいたら毎日通っても不思議ではない。
この値段でこの量なら十分に人気ありそうなんだけども。。
コメント