goo blog サービス終了のお知らせ 

花満DAYs

趣味パチDiary

goo blog終了に伴うブログ引っ越し

2025-07-25 21:30:35 | 日記
10/1にblogサービス終了との事で、
Ameba ブログへ引っ越し完了。

↓新たなブログのURLはこちら↓

約16年間、無料で使わせて頂きありがとうございました('ω')


コメント

〇琴ジャグラー実戦193戦目

2025-07-21 15:23:00 | パチンコ
7/21(月)祝
マルハン琴似 9:00オープン。

試験明けという事で久々に行ってみるかなーと特攻。


後ろに20人・・・
イベント的には再プレイ広告で据えっぽいのだが、
個人的にはあまりいい思い出が無い記憶。

案の定、狙っていた前日バケ凸の5台は全埋まり。
んーじゃぁ一週間凹みの前日7500回転B22R25に着席。

1回転目は珍しくブレ発生。ひっさびさに見たなー('Д')
初当たりは2本目と軽く、早々に中段チェリ2回引きという
滅多に無いレアケース。その後も順調にBigが伸び一気に1500枚程をゲット。
ただ単独バケは調子が悪く、いつもの中間設定ぽいデータに収まる。

他はほぼ全滅の模様でとても前日据えとは思えない状況。
一応ブレ発生したしまだ十分可能性はあるのだが、
1箱キープしてしまうと交換してしまいたい欲に駆られてしまう。。。

更に店内も涼しくこのまま続行したいオーラを展開するも、
3000回転超えて最大ハマり400回転に到達してしまったため、
ここまでかなと14:30頃ヤメ。

マイジャグラー5

3592回転B17R11
単独バケ7
チェリー97
ぶどう584
チェリーBig2
2000回転B13R6 3 61 316
投資 -92枚
回収 +1222枚

本日 +21000円


コメント

物欲発火イベント

2025-07-20 22:57:45 | 日記
primeデーって結構頻繁にやってる
イメージだったけど年1なんすね('Д')

とりあえず3週間前に調子が悪くなった炊飯器の代わりを購入。
急に電源が切れたり、コンセント抜き差ししても電気が入らなかったりと
頑張れば使えそうな状況だったが、これを機に入れ替え。

↓左側 たぶん5年も使ってないSHARP製からIRIS OHYAMAへ

30%off近くで5700円。
対抗で山善もあったが、デザイン重視でこちらを選択。

色々とセール品を見ていると、まだ使えているがそろそろ変えようかと思っていた
シェーバーも安くなっていたので購入。

↓右側 8年位使っていたシェーバー

実は1カ月前に切れ味が悪い事に気付き、
そろそろ買い替えようかと思っていたが、一旦安物の替え刃(2300円)
を試してみようと購入。

しかし切れ味は全く変わらず、寧ろ悪くなっている印象(付け方が悪いのか?)
だったので、この際思い切って買い替えようと30%offの7500円で購入。
シェーバーは昔からPHILIPSと決めているので即決。

もっとお金を使わないとも思うのだが、どうしても勿体ない欲が勝る自分。
まぁいい機会だったということで('ω')
コメント

甘辛い金沢カレー

2025-07-19 19:03:43 | グルメ
「ゴーゴーカレー 北海道大学前スタジアム 」

北18条駅付近にあるカレー屋。
思わずGOGOと書いてしまいそうな、興味溢れる金沢カレー。

東京在住時代、1回だけゴーゴーカレーに行った事があるのだが、
いつ食べに行ったかは全く覚えておらず(-_-)

入り口の発券機で数あるメニューの中から
1番人気の定番をオーダー。
というか、発券機の場所が店内とはドアで分かれており
汗が出るほど暑すぎてじっくり選べなかった・・・というのが本音。

土曜日の17:30、先客2名。
ここをたまに通るのだが、テイクアウトが多いのか混んでる所は見たことが無い。

↓ロースカツカレー1000円


窓に貼ってあった金沢カレーの特徴
・ステンレスのお皿
・カツにソース
・大量のキャベツ(お替わり可)
・フォークで食べる

ルーは甘さが強いかと思いきや、後からじわっと来る辛さがあり、
インディアンカレーとまではいかないがドロッとした食感。
カツとルーとごはんの相性は抜群。
その合間に挟むキャベツの食感も良い。

食べている間に包まれる幸せ感が堪らない('ω')
ただ、ルーが少なかった気がして残念。多めも選べるのかな?

今度はカツの無い純粋な金沢カレーにチャレンジしてみたい。
コメント

久々の資格合格

2025-07-19 18:36:27 | 日記
「AWS Certified Cloud Practitioner(CLF-C02)」

AWSの資格の中でも一番簡単な入門といえる資格。
周りは口をそろえて「簡単」と言っていたが、
いざ自分が勉強してみるとかなり手こずった(-_-)

資格勉強自体が約8年振りで、
「ひたすら用語と意味を記憶する」
という簡単な事がかなり難しく感じた。
年なんだろうねぇ~('ω')

4月中旬位から徐々に勉強し始め、
転職、引越し、新職場と目新しいイベントをこなしつつ、
ようやく受験出来る位の自信を得て、3か月越しに合格をゲット!

【勉強方法】
・1年前にAmazonで購入した資格本で勉強 20時間位
・AWS skill Buildサイトで勉強 30時間 
  ※勉強した内容はノートに纏める
・学習サイト「ping-t」でひたすら設問回答 約100時間位


Ping-tでの模擬試験正解率が毎回80%以上になったのでようやく自信を持てたのが先週。

試験会場はLpic等で散々行っていた所だったのでそれほど緊張せず。
ただ、1問目から難しめの設問が出てきてかなり焦る(-_-;;

が、直ぐにいつもの調子に戻り、65問を30分で回答。
1問目からの見直しに20分、
特に難しかった(フラグ設定が出来る)問題の見直しに10分と
30分近くを残して試験終了。

「合格」
という文字が見れて一安心。
スコアシートは後日になる模様。

やはり実試験はping-tには無い問題(言い回し)が多く、
選択肢4つの消去法でなんとか正解を導き出せたような印象。

試験料15000円は会社が出してくれるので
掛かった費用は書籍代のみ。

とりあえずようやくクラウド分野のスタートラインに立てた所。
次はソリューションアーキテクトアソシエイトにチャレンジ('ω')!

↓結構ギリ(;'∀')


コメント

酸味の良し合し

2025-07-18 21:16:06 | グルメ
「ラーメン屋 又造」

北12条駅付近、北大近くにあるラーメン屋。
職場からの帰り、気になっていた内の1店。

金曜18:00。
開店直後らしく先客は0。
ゆっくりとメニューをめくり何にしようか迷っていると
「夏季限定メニュー」
を発見。

所々レモンの輪切りが写るラーメンやつけ麺が気になっていたが、
究極の興味をそそられる写真を発見し迷わずオーダー。

↓「冷やしレモン塩ラーメン」1130円 + 大盛り150円


見るだけで酸っぱくなるようなレモンの輪切りに、
メンマ、ネギ、岩海苔、春菊(のようなもの)、挽肉に
少な目の透き通ったスープ。

ひと口目、想像通りの酸味が口に広がりどんどん食が進む。
間にレモンを挟むとより苦みも広がり今までにない味わい。
具も程よい食感で飽きさせない工夫がされている印象。

ただ、麺と絡んだ酸味が良かったのは前半まで。
後半はスープと酸味との相性があまり良く感じられず、
ただただ消化試合のようになってしまった印象。

思えば、麺にレモン汁を掛けて食べるつけ麺が美味かったのであって、
スープにレモン汁を浸けても味はそんなに変わらないのよね('ω')
さらに、挽肉もあまりボリューム感が無く存在を感じられなかった。

まさに夏でしか味わえないラーメン、といっても過言ではない。
これはこれで貴重な体験。
隣の客が頼んでいた担担麺の匂いが抜群に気になったので、
次はそちらをチャレンジしてみたい。

コメント

〇琴ジャグラー実戦192戦目

2025-07-12 12:01:25 | パチンコ
7/12(土)
マルハン琴似 9:00オープン

全く行く予定ではなかったのだが、
週課の朝ウォーキングが終わり
軽くシャワーを浴びて一息つくと8:40。

そういやゴージャグおススメなんだよなぁ~('ω')
と2日間データを見てみると結構出していたりする。

資格勉強(-_-)・・ゴージャグ(-_-)・・資格勉強(-_-)・・ゴージャグ('Д')!
と少し悩んだ結果行ってみる事に。。

開店して20分後に到着。
ゴージャグ14台は空いてないだろーなぁ~
と思っていたら、1台だけポツンッっと空き台発見。

気合を入れてレバーを叩くも、一向にペカらず、
しかも両隣も連動してどこもペカらないという異様な事態。

あぁ~これはもう明日の周年用に回収日なのかな?('ω')
と思いつつ、ぶどうは絶好調だったので粘ってみるもウンともせず10:30頃撤退。

ゴーゴージャグラー3
114回転B0R0~1045回転B1R1
単独バケ1
ぶどう160
投資 -460枚 & 現金 -5000円
回収 0枚

本日 -14000円


閉店時データ、
めっちゃ出てた((+_+))
くやしぃ~~!!

↓閉店時データ

コメント

久々の濃厚鶏塩ラーメン

2025-07-11 22:21:38 | グルメ
「ラーメン 清湯」

2022年創業。
北15条付近、北大病院の隣付近にあるラーメン屋。

地下鉄通勤にも慣れ、最近は毎週水曜と金曜は
職場から自宅まで40分掛けて徒歩で帰宅。
ほんとはダメなんだけどね(何かあっても労災下りない)

北大付近は結構な数の料理店が点々としており、
窓からメニューを覗くだけでも楽しく散歩コースにはちょうど良い。
そんな中のひとつ、気になっていたラーメン店を訪問。

金曜の18:00過ぎ、10席あるカウンターが3席しか埋まっておらず。
昼は多そうだが夜はそうでもないのかもしれない。

食券機に1000円札を入れると戻ってくる。
すかさず店主さんが「1枚で良いですか?」
と聞いてきたので頷く。

財布に1万円札と千円札が10枚位あるが、すべて新札。
「うさぎ」でもそうだが、チェーンではないラーメン屋は
これがもう一般的な儀式になっていたりする・・

「鶏塩」と「清湯」とあり、どっちがどっち?
と思いつつ、とりあえず左上にある「鶏塩」をオーダー。

↓鶏塩980円 + 大盛り120円

透き通った綺麗なスープの中に、所々点々とした濃厚そうな鶏油。
なんて綺麗なビジュアル!

スープを一口、想像以上に濃厚な鶏の旨味が口に溢れる。
まさに鶏!って感じの深い味わい('Д')!
ストレート細麺でも良く絡みどんどん食が進む。
大盛りにして大正解!

チャーシューもホロッとした柔らかさ、
細長メンマも噛み応えがあるし細ネギも良いアクセント。

あっという間に完食。
早速当たりの店に出会えた喜び('ω')
コメント

エアコンの電気消費量

2025-07-06 23:26:08 | 日記

自宅でエアコン使用したのは実は人生初めて。。
Looopでんきアプリで電力使用量を見てみる。


  9:00~12:30 扇風機
12:30~17:30 エアコン
17:30~   扇風機

TVやPCを付けたり消したりという微差はあるが、
使用していた時間帯を見ると一目瞭然。

約4~5倍も差が出るとは驚き('Д')
いや扇風機持ってきて正解だった。
これはうかつにエアコン使えないなぁ~。。

自分一人なので
窓全開で扇風機を直当てすればまだ耐えられるレベル(風邪ひきそうだけど・・)
だが本番の猛暑はこれからなのよね。
熱中症には気を付けないとなぁ('ω')

コメント

〇琴ジャグラー実戦191戦目

2025-07-05 19:20:01 | 日記
7/5(土)
マルハン琴似 9:00オープン。

世間では世界が滅亡するとか大災害が起きるとか・・・
噂になっていたりする本日。

約1カ月動かしていなかったマイカーのバッテリーも気になっていたし、
Sアイムジャグラーおススメという事で久々のジャグ実践。

一般入場。
抽選並びは30人ほど。
Sアイムシマはガラッガラ。

前日4600回転B14R20の端台に着席。
初当たり7本目と重かったが、Big3連しこれでヤメたいな~
と思いつつもうしばらく時間をつぶすつもりで続行。
しかし450近くまで持っていかれバケ→100Gヤメで移動。

1台目Sアイム
811回転B3R1
単独バケ1
投資 -322枚
回収 +150枚

次は前日6500回転B22R25のマイジャグ。
持ちコイン飲まれ寸前にBig連。しかしバケ無しでお持ち帰りヤメ。

2台目マイジャグラー5
136回転B0R0~560回転B3R0
投資 -150枚
回収 +377枚


本日 +1000円


全体的に空きが目立っていたジャグシマ。
まぁ、これから7/7と7/13の周年記念があるしね・・行けないけど('Д')
コメント