goo blog サービス終了のお知らせ 

花満DAYs

趣味パチDiary

自分の「推し」

2025-06-29 23:49:48 | 日記
最近の休日は資格勉強と仕事の調査などで
めっきりゲームやスロットなどもしなくなり、ブログネタが無くなる。

あぁ~なんか刺激のある事ないかなぁ~('Д')
と、久々にRadicoで火曜22時~のMusic10を聞く。
正直まだやってたとは思わなんだ、さすが杏樹様('ω')

radioといえば、
日曜深夜に雑音の中ラジカセのアンテナを試行錯誤動かしながら
文化放送を聞いていた中学生時代。

「MADARA 転生編」をキッカケに
「ぼく地球」「覇王塾」「クリスタニア」「ツイパラ」「Radiコミ」
と青春時代を彩る懐かしいラインナップを思い出す。

そういやマリ姉、マミ姉は今どうしてんのかな~
と調べてみると、まだ活躍されていたり、既に引退されていたり('ω')
この2人は本当に人生の先輩として崇拝していた青年時代。
よくよく考えたら、自分の推しはこの2人なんだよなぁ~と今更ながらに気が付く('ω')

そして驚いたのが、
「東京ブギーナイト」
がまだ現役で、キングレコードのサイトで毎週聞けてしまうという事実を知る。
あぁヤバい、また人生の楽しみが増えてしまう('ω')

いつか二人のラジオも復活して欲しい。
いつまでもご健康で!
コメント

新環境での仕事

2025-06-20 22:40:24 | 日記
朝8:30出勤すると
当然のように地下鉄は満員。

まぁ都内通勤していた頃のギュウギュウ詰めとまでは行かないが、
何十年振りかの状況に戸惑う自分('Д')

仕事場もビルの1フロアに100人近い人がひしめき合う空間を横目に、
本番システムを触れる人のみが入れる10人ほどのオペレーションルーム。
あぁ昔もこんな感じだったよなぁとしみじみ思いだす('Д')

そして仕事内容も事前に聞いていたよりも結構ハードっぽい内容。
基本的にはサーバ/ネットワーク機器のインフラ構築だが、
そもそも実務経験が少ないうえ、ほぼ一人(もう1人は開発寄りの方)で
やらなくてはならず、今までの知識をフル活用して臨まなければならない。

ただこの苦難を乗り越えられれば、後は何でも出来そうな気がする。
ある意味望んでいた仕事に就けたのは幸運だったのかもしれない('ω')
コメント

リモートワークの快適さ

2025-06-14 18:45:24 | 日記
8日間研修が終わり
残りは常駐先が決まるまでの待機期間。

6/12には常駐先が決まったので、
6/17~はそちらの現場での勤務。

他には10人ほどの待機人数が居り、
この時期でこの人数は結構問題かもしれない(案件が少ない)

初めて研修も含めてリモートワークというものを経験したが、
家で仕事が出来るっていうのは緊張感が無くて良いね。
その分気を抜くとほんと仕事にならない状況にもなるが・・

ただ光熱費はもちろん掛かるので、
通勤する場合と比較すると生活費は当然重くなるのよね。。

でもね、それを見越してでも、
何処ででも働ける選択肢が有る ってだけでも素晴らしい事だと思う。
ネット環境の進歩の速さには驚かされるばかりですな('ω')
コメント

中途入社 思ってた以上の優良企業

2025-06-08 23:06:46 | 日記
6/2~始まったリモート研修が終了。

研修自体は中途8日しかないのだが、
考えていたよりも滅茶滅茶しっかりした研修内容。

というか社内システムがほぼ全て電子マニュアル化されていて
勤怠、経費精算、学習システム、経理システム、講話動画など
かなり覚える事があって大変。

自分でも追いついていないのに、
新人入社の人はもっと大変だろうなぁと思う('ω')


当然、会社の理念や大義、取り組み説明などもあるのだが、
これがまぁ多いこと多いこと。
ただどんどん昇進していくためには経営にまで手を伸ばさねばならず、
これを頭に染み込ませないといけないんだよね。

それだけ色んなことを実現してきている会社。
入る前は全然見えていなかったものが、入ってみるととんでもなく大きかったという。

とりあえずしばらくはゲームもパチも封印かな('Д')
コメント

ネット開通、早速トラシュー

2025-06-05 23:04:32 | 日記
家のネット回線工事がようやく完了。

6/2~在宅でWebビデオカメラ経由で研修ということで、
事前に会社へ伝えてPocket Wi-fiを借りていたのだが
最大通信容量の7GBを2日で使い切ってしまう。

制限を超えると通信制限が掛かるのだが、
クルクル状態が続き全く使い物にならない状態。

会社貸与のiphoneでインターネット共有接続し事なきを得たが、
そのiphoneも最大7GBという事で、
6/4、6/5午前は妹宅のwi-fiを借りて研修受講。

こういう時、近くに頼れる存在があると助かるよねぇ~('ω')
とつくづく実感。

研修終了後、事前に届いてたWi-Fiルータの設定を開始。
30分ほどでインターネットが繋がりホッ('Д')
としていたのもつかの間、今度は会社のサーバーへアクセス出来ない現象発生。

いやもう19:00で腹ペコペコなんすけど('Д')
と凹んでいたのだが、ルータの設定を見返してみると
どうやらipv6のみモードとなっていたのが原因だった模様。

ipv4モードにすると問題なく会社サーバーへもアクセス可能であることを確認。
ネットワークエンジニアやってて良かったぁ~
と初めて?思った瞬間('ω')
コメント

ネットが使えない環境

2025-05-31 19:57:18 | 日記
無事新居への引っ越しは完了。

一週間経過し小さい本棚や食器置きなど細かいものを購入しまくり
ようやく生活感のある部屋へ進化。

炊飯器でコメを炊き、一口ガスコンロで野菜炒めや
もやし入りインスタントラーメンを作る。

最初は不安だったものの、住めば都とはよく言ったもので、
直ぐに一人暮らしの感覚に慣れてしまう自分('Д')
あとは光熱費がどの位かかるのかが心配なところ('ω')

自宅のネット工事が6/5のため、それまでWi-fiも使えない。
irumoの3GBプランを契約しているものの、意外にも直ぐに上限近くなってしまう。
まぁ滅多に無いことだから今だけ我慢すれば良いだけなのだが、
こういう時に不便さを感じてしまうよね。





コメント

かりんとうの華

2025-05-13 20:13:40 | 日記
「花咲かりん」

毎週かかさず見ていた「はやく起きた朝は」
で2か月くらい前に紹介されていたお菓子。

花の形をしたかりんとうで見た目も華やか。
食べてみたいなぁ~と次の日ホームページを覗いてみると早速完売('Д')

時は経ち、母の日のプレゼントにとネットで調べてみると
数量限定でなんとか販売しているところに遭遇。
配送もオーダーした日から3週間後とギリギリだったがなんとか到着。



これだけでも豪華絢爛だが、他にもかなりの種類があるらしい。
食べてみると、甘さ控えめで油っこさも無く美味しい('ω')
軽い感じでサクッといけるのでお年を召した方でも喜ばれそうなお菓子。

2・3個はペロッといってしまいそうな勢い。
ちょっとお高めのお土産に選ぶにはちょうど良いかも。
ただ、気軽に頼めるようになるにはまだかかりそうだが・・
コメント

引っ越し業者の競争力

2025-05-11 21:44:11 | 日記
大家さんの承認が下り、初期費用見積りで「17万」との事。
意外に安く済んだかな。

住居が決まれば、今度は引っ越し業者の選定。
荷物は少ないのでマイカー(軽)で自分で運ぶか('ω')
と思っていたのだが、
内定が決まった会社から「荷造支援金」で上限4万まで出せる
との事だったので早速依頼。

自分でネットから一括見積依頼をしようと思っていたが、
常口アトムの別部署から電話が掛かってきて、候補の数社に依頼してくれるとの事。

すると早速、10分後位に1社目。
TEL中にも続々と電話が掛かってくる。
前にも経験があるのだが、これがちょっと怖いのよね(;'∀')

結局掛かってきた順に、
1、エール引っ越しセンター 4万7千円(希望額4万円を伝えての金額)
2、アート引っ越しセンター 7万円→4万5千円(1社目の金額を伝えての金額)
3、さかい引っ越しセンター 7万円→5万円(1,2社目の金額を伝えての金額)

値段的に2社目で決まりかなと1社目にお断りの連絡をしてみると、
「それなら4万ポッキリでも良いですよ」
との事で1社目に決定('Д')

このやりとりで約2時間ほど掛ったが、
いくらかの交渉でこんなに費用を抑えられるとは思っていなかった。。

話を聞くと、遠方でも他に案件が入っていたこともあり、
タイミングが良かったというのも安く出来た理由との事。

値切る気は一切なかったのだが、
結果的にそうなったのはツイてたからなのか。
いい社会勉強にはなったかな('ω')
コメント

便利になった家探し

2025-05-09 17:07:54 | 日記
札幌勤務が確定したので今度は家探し。
といってもあと3週間しかないので早々に決めなければならない。

まずはChatGPTに
「北海道で賃貸物件を探すのにおススメの会社を教えて」
と質問。すると・・・
1. ビッグ(BIG)
2. アパマンショップ(北海道エリア)
3. 常口アトム(じょうぐちアトム)
4. ミニミニ(北海道エリア)
5. SUUMO(スーモ)・HOME'S(ホームズ)
と出てきたのでまずはビッグのホームページから検索開始。

条件は以下。
【エリア】
・~ 6.0万円 / 管理費・共益費・駐車場込み
・地下鉄琴似駅付近、地下鉄北24条駅付近
・徒歩10分以内(地下鉄駅)
・1R、1K、1DK
・2階以上
・都市ガス(or LPガス&灯油ボイラー)
・バストイレ独立、温水洗浄便座

会社は大通にあるのだが、まだ派遣先企業は未定なので、交通面で地下鉄駅付近。
更に「マルハン琴似店」に近い駅といえば上記の2か所。
後は個人的な優先条件をチョイス。

・・・・検索開始から6時間・・・・
常口アトムで3件候補をピックアップしようやく申込み(長かった~('Д'))

8:00。
Web申込み窓口担当者から連絡。琴似店から折り返し連絡いただけるとの事。
LINE連携しておくと便利ですと言われたので「常口アトム琴似店」と友達登録。

10:00。
琴似店の担当者から連絡。
別の物件も紹介してもらいたい旨を伝えると、
今はエアコンがあった方が良いとの事と、「UT(脱衣所)」表記ある所が良い
という事で、会話しているたった10分位の間に10件ほどのPDFをLINEで受領。

さすがプロ。仕事が早い('Д')
全然自分が考えていた物件より良いものが続々と出てくる。。
その中から2件ほどをピックアップ。








遠いので内見は難しい旨を伝えると、これから動画を撮ってLINEへ送りますよ
との事だったので早速お願いする。

13:30
動画受領。現地内見もよりも繰り返し何回も見れるし、
日の入り具合、窓からの景色、コンセントの位置、駐車場の内部など、
Web情報以外の事も分かるのでかなり参考になる。

15:30
2件ともどちらも甲乙つけがたい物件でかなり迷ったのだが、
最終的に前者を選択。
この間にも申込み手続きは進んでおり、かなりスピーディに対応してもらえている。

昔なら書類を送付→受領→記載→返信
など、近ければよいが遠いと時間が掛かるものの、
内定通知や個人証明などLINEで連携すれば直ぐに完了。

便利な時代になったもんだね('Д')
コメント

祝!内定 - 2025

2025-05-07 22:16:21 | 日記
いやぁぁぁ~良ガッたぁぁぁ~('ω')
とりあえずホッと一安心。

【2025就活結果】

・応募件数 24(書類落選17)
・面接企業   7(内定1,未1)

1社面接が残っていたが、
内定企業の最終回答期限が迫っていたため断念。
結果から分かったのは、
「自分の職歴は全然求められていない」という事。

業界経験は18年と長いものの、ほぼ下流工程の実務経験のみしかない中で、
年収400以上を求めていては中々手は出しづらく、他になんらかの尖った要素が必要。

今回色々と面接を経験してみたが、
一番聞かれたのは、自分の強み(特化した技術)が何か?というもの。
それに対する回答が説明不足だったなと('ω')
まぁそりゃ下流しか経験してないんだからしょうがない。

じゃぁ何が強みになるのかというと、「経験」が無いなら「資格」という事になる。
かなり以前に取得した失効済みも含めて3つしか書けなかった自分は負け組。

ただ、それでも1社から1次Web面接のみで採用頂けたのは
本当に感謝しかない。
たった1時間ちょっとしか話していないが、
自分もこの人と仕事をしてみたいと思わせてくれたのもこの企業のみ。

その期待を裏切らないよう頑張らんとな('ω')
コメント