goo blog サービス終了のお知らせ 

花満DAYs

趣味パチDiary

知床の魅力

2025-05-21 22:13:40 | 旅行
「知床五湖」

仕事で駐車場まで行った記憶はあるが、
遊歩道で湖まで歩いたのは人生初めて。

無料で歩ける区間は3つの展望台があり、
往復約30分と意外に短め。
しっかりと両脇に電気柵が仕掛けてあり、ヒグマが登って来ることは無い。

そして景色は絶景。
原生林が生えたふもとの湖面には、残雪の知床連山が鏡のように反射する。
非日常の贅沢な時間がこんな近くに味わえる場所があるとは('ω')


コメント

2025春 - 札幌遠征 3日目

2025-04-14 22:54:26 | 旅行
4/14(月)
7:30 起床
9:00 マルハン旭川永山到着
10:00 旭川出発
12:30 遠軽 えびそば金行到着
13:00 遠軽出発
14:30 網走到着


旭川ラーメン村に寄る予定だったのだが、
朝一ジャグラーでもあまり打てそうな台が無かったため早々に撤退。

こんなに早く2度目の金行に訪れることになるとは思っていなかったが、
ラーメンはやはり美味かった('ω')

↓鶏豚骨醤油 980円 + レアチャーシュー丼350円

マルハン旭川永山
ゴーゴージャグラー3
690回転B2R1
投資 現金 -5000円
回収 0枚

本日 -5000円


3日間あまり打てずに終了したが、それほどマイナスにならずに帰宅。
打ちなれた環境で打つのが一番良いという結果に。

良いドライブ日和で温泉も満喫出来たし、結果オーライという事で('Д')
コメント

2025春 - 札幌遠征 2日目

2025-04-13 22:15:25 | 旅行
朝一で久々の琴似店でジャグ三昧・・
と考えていたが、まぁ2時間も持たずに終了('Д')

旭川へ移動後、色々とパチ屋巡りをしてみるも
打ちたい台がほとんど無く早めに帰宅。

7:00 朝食
8:00 チェックアウト
8:20 マルハン琴似店到着
11:00 マルハン琴似店出発
14:30 旭川蜂屋5条通り店昼食
15:00 ドーミー旭川チェックイン
16:30 マルハン旭川永山店到着
20:00 ドーミー到着(かつやお持ち帰り)
24:00 就寝

↓美唄の国道12号線から少し離れた所で撮影

↓蜂屋、ドーミーの目の前、ぎんねこの隣

↓焦がしラードが特徴 濃いめにしておけばよかったと後悔

マルハン琴似
1台目Sアイムジャグラー
186回転B0R0
投資 現金 -5000円
回収 0枚

2台目マイジャグラー5
133回転B0R1~923回転B4R2
単独バケ1
投資 現金 -9000円
回収 +463枚

マルハン旭川永山
1円地中海2
800玉63回転
203回転/4回(2,4(ヘソ4),1)
投資 -200円
回収 0玉

-4000円

琴似店Sアイムおススメという事で挑戦してみたが1回転目ブレ無しの時点で諦め。
狙っていたマイジャグで少し回収。

旭川でもダイナム、ベガスと色々回ってみたが、
打てそうな台が殆どなく、早々に帰るハメに。。
コメント

2025春 - 札幌遠征 1日目

2025-04-12 21:45:59 | 旅行
以前の職場でお世話になった先輩の送別会があるという事で、
久々の札幌遠征。
考えていた以上に予定通りに進み自分でも驚き。

4/12(土)
5:00 起床
6:00 網走出発
11:30 岩見沢温泉 ほのか
13:30 岩見沢出発
14:50 中島公園ホテル ノルテ到着
15:30 飲み会開始
23:30 飲み会終了
24:30 就寝

↓広くはあったが種類は少な目 土曜日1100円


↓札幌で最安値? 8800円 + 駐車場1000円


↓朝焼けの豊平川 飲みすぎで1時間置きに起きてしまう
コメント

リニューアル後のオホーツク流氷館

2025-03-10 20:02:42 | 旅行
網走を離れる前は良く天都山へ景色を眺めに行っていたのだが、
交通ルートの変化でほとんど近くに行くことが無かった。

数年前にもなるが流氷館がリニューアルしてから行ってないなぁ
という事で流氷の見えるこの時期に寄ってみることに。

↓建物内も近代化チックに

↓初めて見た流氷ホタル

↓斜里方面 流氷は去り気味

↓網走湖方面

↓にポポは健在

コメント

釧路遠征 2024秋 2日目

2024-10-27 19:58:17 | 旅行
10/27(日) 曇り のち 小雨
8:40 ルートイン釧路出発
9:00 アーリーバード星が浦
12:00 釧路湿原展望台
13:40 泉谷ソロ鳥取(スパカツ)
14:30 ロイヤル釧路
16:00 ロイヤル釧路発
18:30 網走到着

↓Re:ゼロseason2 349ver 開始60回転でリベンジ成功・・と思いきや

↓小雨の降る釧路湿原は情緒あふれる景色 熊鈴借りて40分ウォーキング

↓アツアツ鉄板に乗せられたスパカツ 本店と一緒かな

↓消化不良で終わった海夜桜99ver 水着模様が素敵


コメント

釧路遠征 2024秋 1日目

2024-10-26 19:33:50 | 旅行
10/26(土)  晴れ
11:00 網走出発
12:00 美幌峠
13:00 弟子屈(ラーメン)
14:30 ロイヤル釧路
15:30 ルートイン釧路チェックイン(9,000円)
16:00 ベガスベガス釧路
16:30 アーリーバード星が浦
19:00 ダイナム宝町
22:00 はま寿司鳥取大通
00:30 就寝

↓美幌峠 リニューアルされた道の駅店内は広々

↓すすきので大人気の弟子屈ラーメン 魚介しぼり醤油は失敗

↓ベガス店内にリアル水族館はビックリ

↓釧路駅 建物が古風

↓星が浦周辺はイーグル・マルハンと激戦地

↓1パチ Re:ゼロseason2 349ver 撃沈

↓念願の花満開-月光- に感動(´;ω;`)


↓ルートイン釧路



コメント

拉致・・もとい小旅行 in 羅臼

2024-08-03 21:48:43 | 旅行
8/3(土)
2週間ほど前から友人との約束で朝メシを食べに6:00頃出発。
この時初めて羅臼まで行くことを知る。

まさか帰郷して早々にこんな大自然を味わう事が出来るとは思わなかった('Д')
メシも風呂も安く大満足の旅。

↓知床峠 早い時間だからか珍しく雲海が見える



↓道の駅らうすの知床食堂


↓黒ハモ丼 1500円 意外にふっくらと脂身がある


↓羅臼昆布ラーメン 900円 + 大盛り150円 + うにぎり 800円


↓さっつるパパスランドで温泉 440円 + タオルセット100円 入口に清里焼酎試飲


↓天国へ続く道


↓最後は藻琴のuminoba で塩オホーツクソフト 400円
コメント

ファミリー向けラーメン屋

2024-05-31 20:16:24 | 旅行
「きちりん」石狩本店。

仕事最後に選んだのは、一度は行って見たかったココ。

18:30。
先客はカウンター1人、テーブル席2組で空いてる。
店内はカウンター席よりもテーブル席の方が多いという、完全にファミリー向けの構成。

メニューを見ると、1か月前の食べログメニューよりも更に100円値上がりしてる・・
この際値段は気にしない、
という事で、おすすめの塩&チャーハンセット1400円。



ラーメン一口目、
おぉッ!美味い!(*'ω'*)

と感じたのだが、思えば塩って超久々なんだよなぁ。
食べ進めてみると、案の定塩味が濃い、というだけであまり新鮮味は感じなかった。
期待していたチャーハンもパラパラとは言い難く、普通の味。

一緒に食べるなら塩ではなく醤油とかの方が良かったかも。
これでこの値段はちょっと厳しいかなぁ。
コメント

2024 春 山陽攻め 総評

2024-05-28 23:21:14 | 旅行
2024/5/23(木)~5/27(月) 4泊5日

0日目 晴れ
神戸空港 → 三宮 → 三宮宿泊「神戸三宮ユニオンホテル」

1日目 晴れ
レンタカー三宮 → 福山城 → 広島城 → 宮島(厳島神社) → 岩国宿泊「ホテルアルファーワン岩国」

2日目 晴れ
錦帯橋(岩国城) → ときわ公園 → 秋芳洞 → 松陰神社 → 萩城 → 萩宿泊「萩温泉 千春楽」

3日目 晴れ
津和野城 → 吉田郡山城 → 津山城 → 赤穂温泉宿泊「赤穂パークホテル」

4日目 雨のち曇り
大石神社(赤穂城) → 姫路城(好古園) → 三宮 → 神戸空港


経費
レンタカー4日 35222円/1人8805円
ホテル 28653円(5700円→5600円→10560円→6793円)
飛行機往復(千歳⇔神戸) 13440円
共通経費(ガソリン・高速・施設・駐車場他) 21800円
個人経費(お土産・買い食い等) 20000円

総計 92,698円





お城ツアー。今回はいつもの4人。
最終日午前中のみ雨だったが、ほぼオンスケ通り順調に全行程を消化。
毎度のことながら驚くほどの的中率。

気温25℃前後で有る事は分かっていたが、何故か長袖しか持っていかず
常に汗だくになって後悔したのは今となっては良い思い出。

山城が多かったせいか城らしい城があまりなく江面としては少し寂しいか。
個人的にかなり期待していたロンギヌスの槍が「あぁ・・そうなんだ・・('ω')」
という感想になったのは残念だったが、厳島神社や秋芳洞など見所満載のツアーであった。

初フグは「うん、白身」という感じで感動は無かったが、とらふぐのヒレ酒は良かった。
穴子御前の穴子飯もタレが少なくこんなもんかな・・という感想だったが、天ぷらの美味さに超満足。
穴子重やひつまぶし風の方が良いのかもしれない。

至る所で外人さん割合が多く見られ、インバウンド景気が感じられる。
特に姫路城は平日にも関わらず人口密度がヤバかった。

スタンプはこれで56個となり、ようやく半分を突破。
この調子で目指せ100城!
コメント