花満DAYs

趣味パチDiary

消費税10%が現実味

2011-06-30 21:06:12 | 時事ネタ
2015年までに10%を、2010年代半ばまでに10%にする。

この表現って、反対意見が強かったからやっぱり伸ばそうか

っていう事だと思ってたんだが違うみたい。

「経済状況の好転」を条件とする事を明示的に示した表現 という事だそう。

ようは、今のデフレ状況下での増税ではなく、いつ好転するか分からない状況で増税に踏み込もうという発想。

前提 から 条件 に変更したっていう事だけど、結局は増税の意志は変わらないって事だね。

今のうちに高い物買っておこうか。

。。。。。。。ないなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青の炎 貴志祐介

2011-06-29 23:08:58 | パチンコ
2003年に映画にもなった題材小説。

二宮和也が主演の高校生を演じ、その彼女を松浦亜矢が演じていたらしい。

二宮は嵐としてテレビで良くみるけど、あややって何してんのかな?(というかもうそういう言い方も古い?)

解説に書いてあったんだけど、倒叙推理小説っていうみたい。

倒叙っていうのは、犯行内容を予め明かし、それを刑事が解いていくというもの。

普通ミステリーは逆で、犯行内容を徐々に明かしていく。

犯行側主点で物語が進むので、計画時の細かい心理状況が伝わり、より感情移入できる作品。

この青の炎は、不憫な家庭環境に耐えられない主人公が犯行に及ぶ様子を描いている。

ので、計画までははっきりいってつまらなかったのだが、計画実行からは怒涛のように読みふけった。

自分の願いを叶える為、周りの人間を巻き込まない事を願った最後の結末。

こういうのって現実で有り得そうで、有り得なさそう。

そこも一つの魅力だったのかも。

映画のラストが気になるね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッドライフ 最終回

2011-06-28 23:51:14 | パチンコ
父親の役目、子供の役目、母親の役目。

このドラマは、どちらかというと父親主体のドラマになっている。

残り少ない人生を自分の子供の為にどう接するか。

生きている時に出来る事は全てやったとしても、最後は一人で死を迎えようとする父親。

残された方にとってみれば、何もしてやることが出来ない辛さ。

最後のラストシーンは、家族としてああいう最後を迎えられる事の大切さを教えてくれたような気がする。

家族の大切さ か。

かなり泣かせて頂いた作品でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せになろうよ 最終回

2011-06-27 21:53:20 | 日記
香取慎吾主演の月9ドラマ。

結婚相談所に勤務する相談員(高倉純平)が、会員の黒木メイサ(柳沢春菜)に恋をするというお話。

最初見た時は一回区切りのドラマ仕立てなのかなーとか思っていたのだが、

見事に一本の物語として完結しましたな。

ああいうシチュエーションでのプロポーズは正にドラマって感じがしたけど、

高倉純平がいいこと言ってたね。

「あなたと一緒に幸せになりたい」

だいたいの決め言葉って、「あなたを幸せにします」とかかな?

タイトルの意味ってここで出てくるんだね。

どちらがいいっていうのは受け取られる方の身になったら賛否両論かもしれない。

強制(というか断言)された方が嬉しいっていう人もいるよね。

けど、自分は前者の方がいいね。印象もそうだけど、これからの未来を一緒にっていう意味も含んでいる。

結婚相談所、たぶん自分もお世話になるんだろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチンコの善しと悪し

2011-06-26 21:17:38 | パチンコ
今日はマイホのスペシャルデーという事でいつものように出陣。
いやー、6のつく日だけは、毎度ながらいっぱい並んでますな。ざっと200位か。しかもまぁ若者だらけで。

ここは地域柄大学や専学が多いので必然的に客層は若者に絞られる。
ターゲットはほぼスロ。なのでいくら並んでようがパチは余裕を持って座れる。

何にしようか昨日から悩んでいたが、釘を見て判断しようと思っていたので、何にも考えずにいた。
まずはミドル、準新台のマクロスやピンクレディー辺りを選ぼうかと思ったが、先週導入の戦国乙女2が空いている。

んー、新台はやや釘が閉まる傾向があるので懸念していた。
実際にそんなに開いていない。がマクロスもピンクもそんな感じ。
なら乙女2打ってみっかとコーヒーで台キープ。
甘はどうかと見てみるも、いつもよりちょい開き位。日曜だしそんなもんか。

初代戦国乙女は甘でお世話になった台。ST当選で時短100という当時にしては画期的な台だった。

という事で回し始める。ふふふふふふ、これは危険(ー_ーゞ
まわんねー事このうえない。隣の台と比較しても1k16あたり。
これは甘埋まる前に移動せんといかんなーと思いつつ3000目に事件が!!!

塔ハズレ演出から○○モード。ふとセグは何処かときょろきょろしてると、2Rランプが光ってる!!!
けどデータカウンターはピカってない。????これはどういう事だ???まさか小当たりガセもありえるのか?

などといろんな悪いことを考える癖は直さなきゃいかんね。素直に期待できない自分。。。
と間もなく疑似3から三リーチでそのまま当たり。確変キター\(*T▽T*)/
これは嬉しいわーと感激していると、ラウンド終了後恒例の8人一騎打ち演出へ。

へo(゜◇゜o) 確変じゃないの?まさか図柄共通??三ピンクだよ???
などとまたもや悪い方向へ考える。しっかし、確変1/35を8回転で引くなんてムリしょ(´○`;

と思っていたら、2人目でいきなり勝ちやがった(; ̄Д ̄)
超ビックりしていたら、確変モードっぽいものに移行。あ、そういう事なのね。

後から知ったんだが、一応8回転、20回転、30回転までは時短用意されているみたい。

と、のりのりで時短引き戻し含めてなんと18連チャン。
ここ数か月見なかった怒涛の引き戻しっぷり。
しかも、50ゲーム、10ゲーム、1ゲーム、8ゲームという、いかにも確変じゃないの?って位の。

調べてみるけど、どこを見ても「飛竜乗雲モード=時短」としか書いていない。
ありえない事ではないんだけど、仮にも1/300ある訳でこれとは、相性抜群過ぎでしょ。。
残り時短すっごい勿体ないけど。。

ラウンド中も、好きな所から国を取り合って、天下統一バトルの一員として参加させる事が出来るなど、
いろいろと飽きさせない様に作られている。
保留変化や疑似のドキドキ感など、確実に前作よりもパワーアップしてると思う。

14箱出て1箱のまし、単発で130回転まわして終了。単だと時短が30しかないのでセグ判別は必要かと。

3000円で13箱交換と、久々の達成感みたいな物を味わいつつ、他の台を物色。
これがいけなかった。ドミニオン甘で全回転15R引くも、STに恵まれず全のまれ。
ローズテイルEX甘では20000円使って2箱出るも、そのままマクロスへ持って行き全のまれ。
結局トータルで32000円使ってしまった。あのまま帰ってればなぁと、こういう後悔も久々に味わった。

本日+42000円。



↓18連勝(内3回5R)






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初恋ブレイク?

2011-06-25 21:04:36 | 日記
初恋のように甘いひとときを .....って事?

自販機で見つけた瞬間、なんんで???と一瞬心を奪われた。

フリ続ける程甘くなるって書いてあるから一分程フッてみた。

( ̄∇ ̄*)ゞ なかなかイケますね。程よく甘いエスプレッソ。

フリ続ける程.....?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かし台 CR花満開

2011-06-25 20:33:32 | パチンコ
昔の懐かし台を撮ってきて欲しいとのある方のご要望に応え、早速第一弾行ってきました。
とはいっても前から行って見たかったトコなんだけど。

まずは近場でキクヤから。自宅から自転車で30分程。
ここには前代の花満開GLが置いてあるそう。
ピーワールド情報だと結構まだ置いてあるみたい。

実際に行ってみた感想。もー行かない(´_`)
10年前の川越キクヤを想像していたのだが土曜日なのに客は3割程。
しかもデータカウンターの過去2日大当たりがほとんど0(回ってない)
これから増えるのかもしれないが、郊外の住宅街でこの入りなら大した事ないみたい。。

釘は等価よりも少し開いている感じ。月イチイベだが、土曜日という事も少し影響があるのか。
これで3円とかだとほとんどボッタに近い。等価ならまだイケルかも。

まぁ土曜日だし初めて行くトコだし、負けを覚悟で勝負開始。

いやー懐い。麗では感じないシンプル演出。
上の月が青く光ると疑似かも?っていう、しかもリーチラインがバラバラなので、
どこでリーチになるのか分からないという、ひとつひとつの数字を目で追っていくドキドキ感。
変動開始からドキドキできるっていうのもある意味大事なのかも。

時短も20・40・60とあるので、どこまで続くかわからないほのか物語。そしてほのたん。
これで16R比率が24%というスペックはなかなかないんでない?

惜しくも音量は抑えられていて、ラウンド中の歌は気持ちよく聞けなかったけど、
やっぱりクレアはいいね。

結果は1箱出たがのまれて終了。8回当てたにもかかわらず一回も16R引けなかった(T-T*)

ここでの勝負は-10000円。

ずっとやってたかったけど、流石にアラームがなりましたわ。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電力圧迫

2011-06-24 23:56:19 | 日記
いーやー節電ムリーヾ(_ _*)

黙っていても動かなくても汗が出てくる。。

エアコンを使っても、最初だけは涼しいけど28℃じゃ結局点けないのと変わらない。

この一週間で一気に気温が30度近くにまで近づいた。

東電の電力予報によると、既にピーク時の13時から16時で90%を超えた模様。

まだ6月なんすけど。。。このままいったら100%確実じゃんさ。。。

これから眠れない夜を過ごさなきゃならんのかー(;△;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面接の緊張感

2011-06-23 21:25:32 | 日記
今日は面接という事で、日が照り続ける日中に赤羽まで行ってきた。

結構な大型案件という事で、営業さんからは万全の力を出し切って欲しいと意気揚々。

その分のプレッシャーを隠しつつ、十分な練習をして本番に臨む。

現在は研修生という位置づけなので、次の出向先を決める面談が突発的にいくつか行う事がある。

もちろん、営業サイドで取ってきた案件に対しての面談になるので、自分だけの問題という訳ではない。

決まれば出向、ダメなら次を という感じ。

現在は8人ほどいる研修生の中で、経験も長い自分を含めて2名での面談。

ある程度の緊張感はほどけていたが、いざ話し始めるとやっぱり緊張。

最近はラーメンにハマっているなどの冗談を交えつつ、明るい雰囲気で終わる事ができた。

結果は後日、神のみぞ知る。

いや、練習時に言われたことだが、自分を売り込みにいく事を念頭において、雰囲気を大事にする事と釘を刺されていた。

笑顔や声の大きさなど、なかなか意識しながら話さないといい雰囲気にはならない。

今日はそれを身に染みて実感した。

明日も面談。研修ルームに入って一か月。そろそろ仕事しないとな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気にデザート

2011-06-22 23:00:44 | 日記
これはヤバい。

美味いんだが、何かいけない気がする。

100円ローソンの商品というだけあって、何かしら商品に対しての安全性を疑ってしまう。

ほんとうのティラミスとかと比較すればレベルは低いのだろうが、高級菓子など食ったことはない。

100円でこれが食べられるのなら、毎日食ってしまいそう。

あぁ、お腹が。。。。

↓100円ローソンって北海道にあるの?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする