日本刀鑑賞の基礎 by ZENZAI  初心者のために

日本刀の魅力を再確認・・・刀のここを楽しむ

刀 志津 Shizu Katana

2010-07-21 | 
刀 志津

刀 磨上無銘志津



 大和伝を基礎に、後に完成される美濃風が次第に強くなりつつある作。板目鍛えの地鉄が密に詰み、柾状に流れる肌を交えつつも総体に小板目状に緻密になっている。地沸が厚く付いて相州伝の影響が強く窺えるも、刃文構成は浅い湾れに互の目と尖りごころの刃を交えるなど、この辺りに美濃風の要素がみられる。即ち、小沸主体の刃中には、砂流しや沸筋、金線などの相州伝や大和伝に特徴的な激しい働きは控えめとなり、端正な焼刃構成が魅力の美濃伝が完成されてゆく様子が窺えるのである。
 姿形は、南北朝時代特有の、元来が二尺七寸前後の大太刀で、これを複数の所持者が自らの使用に合わせて何度か磨り上げていることが茎の目釘穴の数でわかる。これは、切れ味優れた機能性の高い武器で、幾度か所持者が代わってもこれを重宝し、しかも自らの命を預けるに足る武具として、身の近くに備えられていたことを証明するものである。最後の所持者は、この寸法から抜刀術の練達者と考えられる。□


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする