太刀 青江貞次
太刀 無銘青江貞次
備中国青江鍛冶、その中でも名流として代々工銘が受け継がれた貞次の、鎌倉時代後期作。腰反り深く先が延び、樋が掻かれて頗る安定感があり姿が良い。
地鉄は板目肌に杢目が交じり、複雑に乱れて縮緬のような風合い。この鍛着部が密であるため、そして微細な地沸で覆われているため、まさに絹織物のようなしっとりとした肌となる。この刀は特に地鉄が詰んでおり、青江物と呼ばれる上質の肌が楽しめる作である。所々に地景が現われるも、同派中では過ぎることなく、自然な肌合いとなっている。
直刃の刃文は匂を主調に小沸が付き、刃縁に垂れ込むような小足が入り、繊細緻密なほつれがこれに複合する。一般に青江物には逆足が長く入って火炎のように見える刃文があるも、派手ではないところが、この刀の最大の魅力である。
太刀 無銘青江貞次
備中国青江鍛冶、その中でも名流として代々工銘が受け継がれた貞次の、鎌倉時代後期作。腰反り深く先が延び、樋が掻かれて頗る安定感があり姿が良い。
地鉄は板目肌に杢目が交じり、複雑に乱れて縮緬のような風合い。この鍛着部が密であるため、そして微細な地沸で覆われているため、まさに絹織物のようなしっとりとした肌となる。この刀は特に地鉄が詰んでおり、青江物と呼ばれる上質の肌が楽しめる作である。所々に地景が現われるも、同派中では過ぎることなく、自然な肌合いとなっている。
直刃の刃文は匂を主調に小沸が付き、刃縁に垂れ込むような小足が入り、繊細緻密なほつれがこれに複合する。一般に青江物には逆足が長く入って火炎のように見える刃文があるも、派手ではないところが、この刀の最大の魅力である。