goo blog サービス終了のお知らせ 

フリードリヒの日記

日常の出来事を、やさしい気持ちで書いていきたい

人生で最高にうまかったポテトの話

2020年05月31日 07時00分00秒 | 日々の出来事・雑記

二十代の前半、オーストラリアに一年間、ワーキングホリデーに行った。

最初の半年間は、西オーストラリアのパースに滞在した。

語学学校やら何やらで金がかかり、半年したら、所持金がほとんど底をついた。

それで、3日間、バスに乗ってシドニーに渡り、仕事を探した。

オペラハウスの対岸に、住宅街があって、その中にあるボロいホテルに滞在した。

アホみたいに安かったが、幽霊屋敷のようなホテルだった。

実際、幽霊が出るという噂があった。

まだ、あるのかな。あのボロホテル。

ホテルのすぐそばにフェリー乗り場があって、そこからフェリーに乗って、オペラハウスの脇を通り、サーキュラキー駅に着く。

新聞の求人欄を見ながら、シドニーのレストランや雑貨店を回った。

そうして3日ほど仕事を探したが、どこも雇ってくれなかった。

ホテルは週払いだったので、いくらか残しておかないといけない。

そうすると、所持金はほとんどなかった。2日ほど、何も食べていなかった。

僕は、駅の近くのベンチで、この先どうしようかと、不安に打ちのめされて、うなだれていた。

隣でフィッシュ・アンド・チップスを食べているオーストラリアのオッサンがいた。

魚のフライを食べると、チップス(フライドポテト)を、カモメに放り投げていた。

僕は、恨めしそうに、そのカモメにあげているポテトを見ていた。

カモメなんかにあげやがって、僕にくれよという顔をしていたんだろう。

オッサンが、「Do you eat this?」食べるか?と聞いてきた。粋なオッサンだ。

僕は、「YES,YES,YES」と言った。僕はそれをもらって、そのポテトを食べた。

ポテトを口に入れた瞬間、体に稲妻が走ったのを覚えている。それほど強烈な飢えだった。

それは間違いなく人生で一番うまいポテトだった。

この先、そのポテトより美味いポテトに出会うことはないだろう。

そして、なんといっても、そのポテトは、幸運のポテトだった。

ポテトを食べ終えると、駅の方から5人ほどの日本人が歩いてきた。

そのうちの一人が、パースで同じ語学学校にいた友人だった。

これから、中華街に飯を食べに行くから、一緒に来ないかと誘われた。

「金が無い」というと、「おごるよ」と言った。僕みたいな貧乏人と違って、ボンボンの金持ちだった。

食え食えというから、腹がはち切れるほど食ったのを覚えている。

それでお金を借りて、免税店の仕事まで紹介してもらった。

それで、なんとか、生き延びることができた。

シドニーの中華街で食べた食事は、すごく豪勢だったけど、なんにも覚えていない。

不思議なことに、強烈に覚えているのは、あのポテトの味だ。

新聞紙に包まれたみすぼらしいポテトが、人生最高のポテトだとはね。

まったくね。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする