ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
アドバイスNIE
毎日更新! NIE(教育に新聞を)を、日々の学び、生活に生かす!
子供から大人まで、知りたい情報が満載!
原辰徳の名言(16)
2015年04月25日
|
新聞に見る名言
一つ、みんなの前で言いたいことは、何をするにしても「姿勢」が大事だと言うことを改めて思った。我々の世界では常に結果を求められるが、結果どうこうではなく、人事をいかに尽くすか。これがとにかく大事だと感じた。
スポーツ報知 2015年4月21日付(朝刊)
コメント
小林隆の名言
2015年04月24日
|
新聞に見る名言
方言に二つの効能があるという。一つは地元の人同士のつながりを強めること。人の心を古里につなぎ留める役割と言ってもいい。
もう一つは、外から来た人にとって土地に溶け込むパスポートになること。方言を口にしたときからヨソ者はヨソ者でなくなる。
小林隆(東北大方言研究センター教授)
読売新聞「編集手帳」2015年4月12日付(朝刊)
コメント
子供の運動能力を向上させたいなら
2015年04月23日
|
新聞記事
「新・運動会で一番になる方法」(ラウンドフラット)などの著者で東大教授(身体運動科学)の深代千之さんの話
運動能力は、様々な体の使い方を12歳頃までに学んだかどうかが大きく影響する。
子供の運動能力を向上させたいなら、生活に様々な遊びや運動を取り入れるだけでも効果はある。例えば鬼ごっこは、瞬発力や持続力、交わす動きなどが身に付く。
いくら運動が体に良いといっても、面白くなければ続かない。子どもの時から、特定のスポーツだけをさせるのは有害なこともある。楽しみながら様々な動きを体験させることを心がけてほしい。
読売新聞2015年4月21日付(朝刊)
コメント
年度当初に教えたい基礎基本
2015年04月22日
|
NIE全般
年度当初に、以下の4点を子どもたちに指導することをお勧めします。
・5W1H
・事実と意見を分けて書く
・始めに結論、その後で補説の文型
・見出しを読むと、本文で最も言いたいことが分かる
「新聞にまとめよう」という活動は多くの先生方が取り入れます。新聞の表記と物語文、説明文の表記が違うことをおさえておかないと、「日記帳の作文をそのまま模造紙に書いた」新聞や「普段のノートに色を付けた」新聞など、何でもありになってしまいがちです。不特定多数の読者が、多くの記事の中から読みたいものを素早く選び、情報を得ることができる新聞の魅力を、子どもたちの発達段階に考慮しつつ、年度当初のこの時期に教えましょう。
コメント
「明窓」の名言
2015年04月21日
|
新聞に見る名言
かつて東宮侍従を務めた浜尾実さんは、子育てを語るとき「叱る」と「怒る」の違いを強調した。子どもの将来を思ってするか、自分の都合や感情が先に立つかの違いで、怒りに任せると効果がなく、子どもの心に影響が残る恐れもある。
必要な我慢を子どもに教えるには、難しいが親も辛抱強く接するしかない。
山陰中央新報「明窓」
2015年4月19日付(朝刊)
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
アクセス状況
トータル
閲覧
123,962,339
PV
カレンダー
2015年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
カテゴリー
木 NIE Q&A
(356)
火 新聞に見る名言
(506)
金 NIE Q&A
(25)
火木:新聞・NIEにかかわる名言
(158)
月:NIEはじめの一歩
(442)
水:教科書に見るNIE
(426)
金:NIEを学ぼう
(430)
土日:NIEアラカルト
(881)
水:NIEを教えるヒント
(66)
木:NIEを学ぶヒント
(62)
金:NIEを考える
(41)
土・日:役立つ新聞記事
(142)
月:NIEの今、昔
(47)
継往開来
(83)
NIE全般
(228)
NIEの授業
(9)
新聞記事
(112)
小学校
(60)
NIE Q&A
(32)
講演会・ワークショップ
(13)
NIEに関わる名言
(99)
新聞に見る名言
(215)
書籍の紹介
(49)
NIE検定
(47)
NIE検定 答え
(42)
教科書
(30)
学力テスト
(31)
ファミリーフォーカス
(2)
新年度準備
(9)
最新コメント
暑い!/
情報を整理しながら話し合おう(高校『新編現代の国語』)
※NIE※/
レポート 調べたことを整理してわかりやすくまとめる(中学1年)
夏ばて!/
地域とともに 新聞を編む
アマビエ♡/
新聞を作ろう 6
教師A/
君原健二の名言
アドバイスNIEマニア/
新聞で「寄り道」のススメ
れいわ/
「越山若水」の名言
極楽/
読み書き能力不足 読書世論調査
空っ風/
新聞の特徴を考えよう
秋風清花/
新聞の特徴を考えよう
文字サイズ変更
小
標準
大
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について