「お話のさくしゃになろう」(小学校2年 光村図書出版)
1 単元の目標
絵や写真を見て想像したことから書くことを決め、「はじめ」「中」「終わり」のまとまりのある短い物語を書くことができる。
2 授業の流れ(例)
1 学習の見通しを持つ。
2 写真や絵を見ながら、設定を決める。
3 登場人物の行動や会話を考えて、お話を書く。
4書いたものを声に出して読み、わかりにくいところや誤字脱字を直して清書する。
5 学習を振り返る。
3 アドバイス
単元に入る前に、学習の意図を伝え、新聞や雑誌などからお話を作りたい絵や写真を集めさせておきましょう。
1 単元の目標
絵や写真を見て想像したことから書くことを決め、「はじめ」「中」「終わり」のまとまりのある短い物語を書くことができる。
2 授業の流れ(例)
1 学習の見通しを持つ。
2 写真や絵を見ながら、設定を決める。
3 登場人物の行動や会話を考えて、お話を書く。
4書いたものを声に出して読み、わかりにくいところや誤字脱字を直して清書する。
5 学習を振り返る。
3 アドバイス
単元に入る前に、学習の意図を伝え、新聞や雑誌などからお話を作りたい絵や写真を集めさせておきましょう。