goo blog サービス終了のお知らせ 

アドバイスNIE

毎日更新! NIE(教育に新聞を)を、日々の学び、生活に生かす!
子供から大人まで、知りたい情報が満載!

新年度を前にすべきこと

2025年03月31日 | 月:NIEはじめの一歩
 NIEに限らず、子供たちが前年度までにどんな学習をしてきたか把握する事が大切です。学習のまとめに「新聞にまとめよう」と投げかける教師は数多くいますが、新聞と作文、解説書、ポスターなどがどう違うか、そもそも新聞とは何かを教えている教師はあまり見かけません。ご留意ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ インフル 年齢で異なる死亡リスク

2025年03月30日 | 土・日:役立つ新聞記事
中日新聞 2025年3月19日付(朝刊)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中日春秋

2025年03月29日 | 土・日:役立つ新聞記事
                           中日新聞 2025年3月20日付(朝刊)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Q NIEは特別なものなの?

2025年03月28日 | 金 NIE Q&A
A 特別なものではありません。明治、大正、昭和の頃は、多くの人が今よりも新聞記事をとても大切にしていました。気に入った記事を多くの人がいくつか目立つ場所にはったり、備忘録にはさんだり、教師が記事を片手に説諭する姿はどこでも見られました。誰でも取り組めるものは残りますが、特別なものは長続きしません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年度はどんな学びをするの?

2025年03月27日 | 木:NIEを学ぶヒント
 春休みは宿題はないものの、4月からどんな学習をするか心配な子も多いと思います。小学校から高校まで主な公立図書館や教科書センター関連施設で全ての教科書会社の全ての教科領域の教科書を見ることができます。4月に入ってから、事前に準備しておけばよかったと思う経験のある人は、ぜひ訪ねましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする