![]() | ゆりちかへ―ママからの伝言テレニン晃子書肆侃侃房このアイテムの詳細を見る |
内容紹介
難病に冒されたテレニン晃子さんが、まだ幼い娘「ゆりあ」に、せめて自分の思いを残したいと、書き始めた本が一冊になりました。赤ん坊を抱き、お乳を飲ませること、いっしょに遊んでやること、そのどれもがままならない、普通のことができない。娘の将来を見てやれないかも知れない、そんな切なくいとしい娘への思いがいっぱい詰まっている。
「生きるとは、子どもを生み育てるとは、夫婦の愛とは……」
娘へのメッセージは、「勉強、お金、恋、sexのこと……」と、どれも自分に置き換えて読める、生き方を問う一冊。
力強く、大きな愛情のつぶやき。
優しく、微笑に満ちた言葉。
悲しいのではなく、清々しい、吐息。
母と娘、かけがえのない物語。
リリー・フランキー
(帯文より)
著者について
1972年2月6日佐賀県唐津市に生まれる。大学より福岡市へ。福岡市内で就職。テレニン・レオニドと出会い、2002年4月1日に結婚。妊娠中の2005年秋に、脊髄悪性腫瘍だと分かる。その後、2006年2月6日に長女・柚莉亜が生まれる。育児をしながら闘病生活を送っていたが、2008年2月25日逝去。享年36歳。
この著者のドキュメンタリーを観て、作った歌も含まれているCD。
![]() | WOMANING日本クラウンこのアイテムの詳細を見る |
内容紹介
"今を生きる女性たち”をテーマに混迷の社会を力強く生きる、様々なジャンルの女性たち11人からのメッセージ!「荒川静香」「コシノヒロコ」「桃華絵里」など今を力強く生きている女性たちから詞/モチーフの提供を受け河口恭吾が楽曲を制作し語部となり唄で紡ぎます。







人間が生きて行く途上で、様々な試練や悩みがあります。
最近、「生きる意味が分からない。死にたい」という人が急増しているように感じます。
明日に希望が持てない不安な時代でもあるからでしょう。
しかし、こんな言葉を最近聞いたことがあります。
「あなたが”死にたい”と思って無駄に過ごした今日は、昨日死んで行った人が懸命に”生きたい”と思って努力した明日なのです。」
人は一体、何のために生きているのでしょうか。
人はどこから来て
何のために、勉強し、働き、生きて
どこへ向かっているのでしょうか。
なぜ、人は孤独なのでしょうか。
愛とは何か、生きる意味、死とは何かなどのことについて、ブログで分かりやすく聖書から福音を書き綴って来ました。
ひまなときにご訪問下さい。
http://blog.goo.ne.jp/goo1639/
「すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。」(聖書)
「生きる目的は一体何か」
http://blog.goo.ne.jp/goo1639/m/200705
「人生の目的と意味は何か」:
http://blog.goo.ne.jp/goo1639/d/20060519