「お財布携帯」というのが発売されているが、ちょっとした疑問を持った。「お財布」を落とすと、中に入っているお金を失う。じゃあ、「お財布携帯」を落とすと、その中に入っているお金はどうなるのだろう。ドコモに言えば、「携帯電話」は戻らなくても、チャージしたお金はもどってくるのか?将来、ANAのEDYの様な「電子マネー」が拡がっていき、「紙幣」や「硬貨」が無くなるとしたら、今まで「お金の発行量」で「インフレ」「デフレ」を調節していた日本銀行はどういう方法でお金の価値を調整していくのだろうか?
それと、海外では「電子マネー」は使われているのだろうか?使われているとしたら、日本と海外の「電子マネー」の交換レートはどうやって決める事になるのか・・・多分だいぶ先の話になると思うが、いろいろ心配は尽きない。



それと、海外では「電子マネー」は使われているのだろうか?使われているとしたら、日本と海外の「電子マネー」の交換レートはどうやって決める事になるのか・・・多分だいぶ先の話になると思うが、いろいろ心配は尽きない。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます