![]() | water-水(:mizu) (ワールド・ムック 685)竹村 真一ワールドフォトプレスこのアイテムの詳細を見る |
出版社からのコメント
1杯の牛丼には2000リットルの水が使われている--。
21世紀は「水の世紀」という言い方をしますが、身近なものに目を向けると意外な水の姿が浮かび上がってきます。
本書は、デザインを通して身近な日常を見せる場として誕生した、21_21 DESIGN SIGHTでの企画展、佐藤 卓ディレクション「water」の関連書籍です。
40ページ以上に渡って写真家・藤井 保さんによるモーリタニアロケ写真を大胆に収録し、宇宙から、原子から、水の驚くような性質と私たちの関わりを文化人類学者・竹村真一さんが解き明かします。
「デザイン」という言葉が世にあふれる今、佐藤 卓さんがどのようにその可能性を考えているかを知る手がかりとしてはもちろん、写真集としても、社会科学の書としても楽しめる一冊です。
表紙を広げると「水のものさし」にもなる付録つき!
人間の体は80%が「水」でできているという。日常生活で使っている水の量は「生活の進化」に伴い、増え続けている。「水の大切さ」が分かる本。





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます