goo blog サービス終了のお知らせ 

お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

「黒色」を好む人が増えている・・・

2007年06月16日 | エッセイ・日記・意見
「グーグル」にも「黒色バージョン」が存在する→http://black-google.blogspot.com/


黒いトイレットペーパーも発売開始

暗黒のトイレットペーパーで尻を拭け!
 この度ポルトガルの製紙会社Renovaが発売したトイレットペーパーのことなのだが、もう、本当にまっ黒。拭いたら「あら、おしりがまっ黒けに!」なんて自体にならないか心配になる(そんなことはありえないけど!)。

 Renovaのプレスリリースを見てみると、「黒はエレガントで洗練されていて、リベラル。そして永遠にファッショナブル・・・事実上『シック』『上品』の代名詞である」という記載が。だからってトイレットペーパーを「シックなブラック」にしてしまうとは・・・さすがヨーロッパだ。アバンギャルドである。

 う~ん・・・確かに1回ぐらい使ってみたいような気はするけれど、この黒いトイレットペーパー、日本で発売したらどうなるんだろう? ユニークなトイレットペーパーを作っている会社として有名な、ツユキ紙工の露木祐一郎さんにお話を聞いてみた。

 「エッ、こんなトイレットペーパーがあるんですか!? ス、スゴい・・・。驚きです。うちもお客様からオーダーを受けてオリジナルトイレットペーパーを作っていますが、まっ黒というのは無理ですね。色を入れることはできますが、機械の構造上、縦横に余白が入っちゃいますよ」

 日本で発売したら売れますかね?

「物珍しさで購入される方はいそうですが、継続的には売れないでしょうね。というのも、日本人はまっ白なトイレットペーパーが好きなんです。うちは再生紙を使って生産しているのですが、『どれだけ白くするか』というのが売れるか売れないかのカギになりますからね」

 なんでも日本のトイレットペーパー、世界で一番白いのだとか。それは再生紙で作られたものも同様である。それに比べてヨーロッパのペーパー(ほぼ再生紙)は白くする加工をしていないので、ちょっと茶ばんでいるらしい。

 「ヨーロッパの人たちは茶色ばんだトイレットペーパーが当たり前ですからね。黒でも抵抗なく使えるんじゃないでしょうか? きっと国民性ですよ。あ、うちではまっ黒は作れませんが、ボーダー柄なら作れますよ! (笑)」

 自称エレガントで高級感あふれる黒いトイレットペーパー。お値段の方も実にラグジュアリーで、1ロール日本円で約330円なり。セレブ向けですね。 (遠藤麻衣/verb)(こちらのHPより引用→http://news.livedoor.com/article/detail/1566122/



確かに「衣服」でも、「黒づくめ」だと、オシャレに見られやすい。シックな「黒色」も洗練されているという感覚で、消費者に受け入れられてきている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。