名前や住所を知らない人にも年賀状を届けます――。インターネット交流サイト最大手「ミクシィ」は会員を対象に、ネット上でしか付き合いがない相手でも名前と住所を登録すれば、仲立ちして年賀状を送るサービスを始める。
まず、希望者がミクシィ会員用のメールで、年賀状を送っても良いかを相手に連絡。相手が了承して名前と住所をミクシィに登録すれば、送り手はパソコン上で年賀状を作成する。これをミクシィが年賀はがきに印刷し、投函(とうかん)する仕組みだ。
電子メールで新年のあいさつを済ませる人が増えていることに危機感を持った日本郵便が、ミクシィに「年賀状離れを食い止めたい」と持ち掛けた。日本郵便によると、昨年の年賀はがきの発行枚数は40億2000万枚で、5年間で約1割減った。約1500万人いるミクシィの会員は、半数以上が20歳代で、同社は「若者にもっと年賀状を書いてほしい」と話している。
価格は1通98円で、広告付きは48円、アニメのキャラクターなどの絵柄を使う場合は百数十円。11月下旬から受け付け、12月20日までに申し込めば元日に届くという。
(読売新聞より引用)
そんな「年賀状」貰って嬉しいの?????








まず、希望者がミクシィ会員用のメールで、年賀状を送っても良いかを相手に連絡。相手が了承して名前と住所をミクシィに登録すれば、送り手はパソコン上で年賀状を作成する。これをミクシィが年賀はがきに印刷し、投函(とうかん)する仕組みだ。
電子メールで新年のあいさつを済ませる人が増えていることに危機感を持った日本郵便が、ミクシィに「年賀状離れを食い止めたい」と持ち掛けた。日本郵便によると、昨年の年賀はがきの発行枚数は40億2000万枚で、5年間で約1割減った。約1500万人いるミクシィの会員は、半数以上が20歳代で、同社は「若者にもっと年賀状を書いてほしい」と話している。
価格は1通98円で、広告付きは48円、アニメのキャラクターなどの絵柄を使う場合は百数十円。11月下旬から受け付け、12月20日までに申し込めば元日に届くという。
(読売新聞より引用)
そんな「年賀状」貰って嬉しいの?????










※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます