goo blog サービス終了のお知らせ 

お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

神戸の「ガード下の商店街」

2005年07月30日 | エッセイ・日記・意見
神戸に住んだり、働いた人は良く知っている事だろう。
阪急電車の三宮駅の西口辺りから、元町にかけて、JRのガード下に、服や靴や小物を売る狭い商店街が続いている。店の大きさが狭いので、経営が成り立つのか、昔から心配だったが、いまだに人で賑わっている。どこかに、「昭和」というか、「闇市」(言い過ぎ?)のような、「タイムスリップ感」をかもし出している。

三宮から、その商店街を歩き、南に方向を変え、三宮センター街の西の出口の「ドンク」で、「クリームパンのコルネ」を買う。これは早い時間に行かないと人気商品なので、大概売り切れている。東京にも、目黒駅に「ドンク」があって、感動したのだが、今は駅の工事で無くなっている。

そして、センター街を出て、「大丸」の方に歩いていく。神戸の中華街の入口に立つ。そこから、50メートル位の右側にあるのが、有名な「民生」という中華料理店である。午後1時過ぎに行けば、並ばずに入れる可能性もある。とにかく、この店はいつも並んでいるのだ。午後2時頃から、夜の営業まで休憩があるので、1時過ぎが狙い目なのだ。

神戸も、僕が良く映画を見に行っていた「中学・高校時代」の神戸の町の面影は段々無くなってきている。



最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ディープな雰囲気。高架下 (もん)
2005-08-01 12:40:41
いつも楽しく読ませて頂いてます!大阪に住んでいる私には『わかる~』という話題がたくさんあって楽しいです。。

元町の高架下もJR元町から神戸までの商店街はさらに“闇市”っぽさが満点でディープです。古着や古本、家電(型落ち物?)中古AV機器など怪しく楽しい空間ですね。中華街はしょっちゅう行きますが『民生』はいまだ行った事がないです。今度は1時すぎに行ってみたいと思います!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。