goo blog サービス終了のお知らせ 

お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

酒井法子被告:「離婚し、お互いに更生する必要がある」

2009年10月26日 | エッセイ・日記・意見
「忙しくて肉体的、精神的に疲れていた。人に期待されると頑張りすぎる傾向があり、(使えば)体が動くようになると思った」。26日の東京地裁の初公判で、酒井法子被告(38)は覚せい剤使用の経緯を語り、涙で声を詰まらせて「悪いのは私」などと後悔の言葉を繰り返した。最終陳述では「軽率な行為で世間を騒がせ、大変なご迷惑をかけた。二度と使用しない」と何度も頭を下げた。

 酒井被告は上下黒のスカートのスーツ姿。緊張した様子で入廷し職業を問われ「無職」と答えた。被告人質問では、昨夏からは月に数回使うこともあり、自ら高相被告に覚せい剤を求めた時もあると消え入りそうな声で話した。自宅で深夜、夫婦一緒に使用することが多かったという。

 高相被告の逮捕後に行方不明になったのは「素人考えで、2週間くらいで覚せい剤が抜けると思った」と逃走を認め、ひざの上でハンカチを握り締めた。

 今後については「福祉、看護、介護の勉強をして、生活や仕事に自分なりに取り組みたい」と述べた。高相被告との関係は「私の気持ちとしては離婚し、お互いに更生することが必要だと思う」と語った。解雇された芸能事務所の副社長も証人出廷し、個人的に酒井被告の相談にのっていく意向を示した。

 関係者によると、酒井被告は保釈直後にメンタル面の治療で入院し、10月上旬に退院。法廷では「診断で薬物による異常や依存はなかった」と話した。【銭場裕司、伊藤一郎】
(毎日新聞より引用)

聖者の行進 DVD-BOX

TBS

このアイテムの詳細を見る


未成年 DVD-BOX

TBS

このアイテムの詳細を見る



どちらも「野島伸司ドラマ」に出ていた・・・酒井法子といしだ壱成。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。