お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

まだある。大百科 お菓子編―今でも買える昭和のロングセラー図鑑

2010年01月11日 | 本・雑誌・漫画
まだある。大百科 お菓子編―今でも買える昭和のロングセラー図鑑
初見 健一
大空出版

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
愛され続けるのには理由がある。商品の誕生秘話、開発エピソード満載。



著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
初見 健一
1967年、東京生まれ。日本大学英文学科卒。出版社勤務を経てフリーライターに。主に1960~70年代のお菓子やおもちゃ、キッズカルチャーについての話題など、レトロな戯言をネタに活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



このシリーズは愛読している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイズ鉄道王決定戦

2010年01月11日 | 鉄道・車・タクシー・バス・飛行機
クイズ鉄道王決定戦
クイズ鉄道王決定戦 制作委員会
扶桑社

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
auケータイで大反響!あの「鉄道王決定戦」がついに書籍化!参加者7万4320人(全問正解9人)が熱中した伝説のクイズ1000問をすべて掲載。



鉄チャンのボクにはとても嬉しい本。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家電俳優

2010年01月11日 | 本・雑誌・漫画
家電俳優
細川 茂樹
ワニブックス

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
家電ブームのバイブルがここに誕生!家電界のご意見番・俳優細川茂樹がすべて赤裸々に語った“家電エッセイ”。
家電の正しい選び方、注目すべきポイントなど家電初心者に向けた基本的な話はもちろんのこと、自身の家電遍歴、おススメ家電情報、また家電量販店をどう攻略するか?店員との交渉術から値切る方法、家電をうまく活用したモテテクニックまで、家電にまつわる娯楽も実用もありとあらゆる要素が詰まった著者渾身の1作!



内容(「BOOK」データベースより)
家電選び間違っていませんか?家電を見つめたことありますか?絶対使える購入ポイントを伝授。



著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
細川 茂樹
1971年12月16日生まれ、岐阜県出身。1994年俳優デビュー。2005年、『仮面ライダー響鬼』で主人公ライダーを演じる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




細川茂樹さんとは、『凍りつく夏』という連続ドラマで一緒に仕事をした。とても気さくな人で・・・でも、家電がこんなに好きだとは思わなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声に出して言えない日本語

2010年01月11日 | 本・雑誌・漫画
声に出して言えない日本語
玉袋筋太郎
ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
人前で「声に出して言う」のはちょっと憚(はばか)れるストレートな表現の言葉を、なにげに笑える新しい言葉に言い替えてみました。学校や職場で思わず使いたくなること請け合い! 電子辞書には決して載っていない、おとなの実用新語555語収録!
一家に一冊、家庭の医学の隣に。会議や飲み会でウケること間違なし!




内容(「BOOK」データベースより)
電子辞書には決して載っていないおとなの実用新語555語収録。



著者について
玉袋筋太郎◎プロフィール
1967年6月22日生まれ。新宿区出身。
86年、ビートたけしに弟子入り。
87年、水道橋博士と「浅草キッド」を結成。
自転車、スナック、銭湯めぐり、格闘技、ゲームなど
多岐にわたって造詣が深い。義理人情に厚い、永遠の中学二年生。
近著に『男子のための人生のルール』(理論社)がある。



面白い企画だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声に出して言えない日本語

2010年01月11日 | 本・雑誌・漫画
声に出して言えない日本語
玉袋筋太郎
ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
人前で「声に出して言う」のはちょっと憚(はばか)れるストレートな表現の言葉を、なにげに笑える新しい言葉に言い替えてみました。学校や職場で思わず使いたくなること請け合い! 電子辞書には決して載っていない、おとなの実用新語555語収録!
一家に一冊、家庭の医学の隣に。会議や飲み会でウケること間違なし!




内容(「BOOK」データベースより)
電子辞書には決して載っていないおとなの実用新語555語収録。



著者について
玉袋筋太郎◎プロフィール
1967年6月22日生まれ。新宿区出身。
86年、ビートたけしに弟子入り。
87年、水道橋博士と「浅草キッド」を結成。
自転車、スナック、銭湯めぐり、格闘技、ゲームなど
多岐にわたって造詣が深い。義理人情に厚い、永遠の中学二年生。
近著に『男子のための人生のルール』(理論社)がある。



面白い企画だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秘密のケンミンSHOW」のイベントに東京ドームに行ってきた。

2010年01月11日 | テレビ番組
凄い人だった。思わず、「みかん大福」を始め、4140円分の放送で登場した食品を買ってしまった。そのまま、ドラマ「木下部長とボク」の渋谷のロケ現場へ。
ゲストのエドはるみさんのシーンの取材。そして、エドさんのシーンに、木下部長の会社の別の部長役で、内トラ出演。つまり、スタッフがエキストラになる事。
空き時間に昨日放送された「筆談ホステス」の話をプロデューサーとしていたら、板尾さんが「なかなか面白いドラマでしたよ」と会話に加わる。ボクが「筆談ホスト」っていうのも成り立ちますかねぇ?と言うと、板尾さんは、それは商売になるんとちゃうと応えてくれた。

筆談で「ドンペリ入れましょうよ!」とか「シャンパンタワーで誕生日のお祝いしたげる」なんて事をホストとお客の女性がするのは面白い、きっと。

筆談ホステス
斉藤里恵
光文社

このアイテムの詳細を見る


筆談ホステス 67の愛言葉 (青森一の不良娘が銀座の夜にはぐくんだ魔法の話術)
斉藤里恵
光文社

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃墟本3 ~The Ruins Book3~

2010年01月11日 | 本・雑誌・漫画
廃墟本3 ~The Ruins Book3~
中田 薫,中筋 純
ミリオン出版

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
誰も知らぬ無情の物語…彼岸に消えた者たちの声なき声を聞け!
『廃墟本』シリーズ待望の第3集が完成!!

バブルに散った大型旅館やリゾートホテル、ダム水没予定地となった悲劇の廃村、夢破れたテーマパークの廃墟などなど、さまざまな廃墟世界を30件収録。09年度より観光地化される話題の『軍艦島』やチェルノブイリ原発事故により無人となった『プリピァチ住宅群』なども網羅して、10年に及ぶ廃墟取材の集大成がついに完成しました。



内容(「BOOK」データベースより)
朽ちて語る浮き世の理、死して問う現世の意味、彼岸に消えた者たちの誰も知らぬ誰も訊かぬ声なき声を聞け―!10年に及ぶ長期取材『廃墟探訪』の集大成。



著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
中田 薫
1968年、新潟県生まれ。東京造形大学デザイン学科を卒業後、広告会社勤務を経て出版界で活動を開始。ライター、編集家、装丁家、エディトリアルデザイナーとして、出版界のあらゆるジャンルで旺盛な執筆、編集、デザイン活動を展開している。神奈川県横浜市在住

中筋 純
1966年、和歌山県生まれ。東京外国語大学中国語学科卒業。独学で写真技術を習得し、出版社で編集者として勤務したのち独立。渋谷系ストリートファッション誌を始めアパレル広告、CDジャケット撮影、映画スチール撮影など様々なジャンルで活動中。東京都八王子市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



この表紙も怖い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏モノJAPAN(ジャパン)別冊 消されたブログ 2010年 02月号

2010年01月11日 | 本・雑誌・漫画
裏モノJAPAN(ジャパン)別冊 消されたブログ 2010年 02月号 [雑誌]

鉄人社

このアイテムの詳細を見る



ブログはどうなったら、炎上するのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオンブックス

2010年01月11日 | 本・雑誌・漫画
ライオンブックス 1 (手塚治虫文庫全集 BT 28)
手塚 治虫
講談社

このアイテムの詳細を見る



「ライオンブックス」「タイガーブックス」シリーズは隠れた手塚治虫の名作。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探そう!ニッポン人の忘れもの

2010年01月11日 | 本・雑誌・漫画
探そう!ニッポン人の忘れもの

扶桑社

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
フジテレビ開局50周年特別企画。「めざましテレビ」「とくダネ!」に寄せられた懐かしくも切ない思いの数々。


日本の良き時代を綴った本、無性に読みたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀川吾郎・・・吉本新喜劇

2010年01月11日 | 笑い
首をいつも振っていた。情報を探したら、こんなブログがあった。→http://blogs.yahoo.co.jp/a2007t1208/11054754.html

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011606490
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷しげる・・・吉本新喜劇

2010年01月11日 | 笑い
谷しげる(たに しげる、1940年 - )は、元漫才師、元吉本新喜劇の座長、猿まわし師。本名:塩谷茂。

人物・来歴
1956年に富士車輌入社を皮切りに幾つかのサラリーマンを経験の後に1960年8月に江口乙矢・須美子舞踊団に入団し舞踊の修行を積む。1961年に新劇群像、1962年に劇団カッパ座に入る。1963年に吉本新喜劇に入団。1971年には同じ団員の井上竜夫と漫才コンビ「ざ・どっきんぐ」を結成。すぐに解消し新喜劇に復帰。その後座長になる。朝日放送の「あっちこっち丁稚」では大番頭役で活躍。1978年5月より谷茂の名に改名。その後吉本を離れ東京で役者をしていたが現在は猿回し師として谷しげるの名で活躍している。

小柄ながら舞踊時代の素養を活かし舞台狭しと動き回り笑いをとった。

ギャグ
走るポーズをとり「まあぁ~!!ごきけんさん!!」といい頭を突き出す。
「よっこいしょ!あぁ~!いそがし!!いそがし!!」小走りでステージを去る。

吉本新喜劇 あっちこっち丁稚 ギャグてんこもり





お元気にされるているのかなぁ。子供の頃、土日の昼間は必ず吉本新喜劇を観ていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼくのマンガ人生

2010年01月11日 | 本・雑誌・漫画
ぼくのマンガ人生 (岩波新書)
手塚 治虫
岩波書店

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
ぼくのマンガは,大阪大空襲と8月15日が原点となっている.-いじめられっ子だった少年時代からはじめ,父母,先生,友人たちの思い出,「鉄腕アトム」や「ブラック・ジャック」の技法やそこにこめたメッセージを語る.61歳の若さでこの世を去った不滅のマンガ家が残した多くの講演記録を編集.ハートフルな肉声がいま甦る.



内容(「BOOK」データベースより)
ぼくのマンガは大阪大空襲と八月一五日が原点だ―子供時代、父母、先生、友人との触れあい、作品にこめた熱いメッセージを語る。マンガを読み聞かせてくれた母、作文する楽しさを教えてくれた先生、絶体絶命の苦境で助けてくれた友。彼の創作を支えたものは何か。不滅のマンガ家が遺した講演記録を編集、ハートフルな肉声がいま甦る。



著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
手塚 治虫
1928年大阪府生まれ。1951年大阪大学附属医学専門部卒業。1946年「マアチャンの日記帳」でデビュー。以後、マンガ、アニメーション作品をつぎつぎに発表。1989年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


これも同じ番組で紹介された。ボクは生前の手塚治虫さんに番組に出て頂いた事があるので、もちろんこの本は25年位前に読んだ。素晴らしい考え方。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKスペシャル アインシュタインロマン DVD-BOX

2010年01月11日 | 映画・DVD・ビデオ
NHKスペシャル アインシュタインロマン DVD-BOX

NHKエンタープライズ

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
20世紀最大の物理学上の発見「相対性理論」と「量子力学」の成立と発展に深く関わったアインシュタイン。彼が到達した「知の世界」をデジタル技術を駆使して映像化。その広大な頭脳宇宙を旅する。
光とは?時間とは?宇宙を支配する法則の解明に挑んだ20世紀を代表する科学者アルバート・アインシュタイン。特殊相対性理論から一般相対性理論へ、そして量子力学のパラドックスとの対決。アインシュタインの生涯を振り返りながらその独創性の秘密に迫り、コンピュータ・グラフィックスやデジタル多重合成などの映像技術を駆使して、今まで不可能とされた量子力学の世界を映像化する。

プレゼンター:ミヒャエル・エンデ(童話作家/声の出演・奥田瑛二 )
音 楽:篠原敬介
協 力:ドイツ・バイエルン放送協会
資料・写真提供:ヘブライ大学アインシュタイン・アーカイブ

○1991年放送

【BOX購入特典】
番組オリジナル サウンドトラックCD(20曲収録/68分)

【内容】
<第1回 黄泉(よみ)の時空から>
20世紀を代表する科学者アルバート・アインシュタインが誘う、スリリングでミステリアスな「知の冒険」。神が仕組んだ壮大なパズルの秘密、相対性理論、科学者の良心と原爆開発、そして偉大な科学者の文明観と数奇な生涯・・・アインシュタインの魂が、黄泉の時空から語りかける。

<第2回 相対性理論 考える+翔ぶ!>
相対性理論を最新の映像処理によってわかりやすく描いた決定版。理論が生みだされる創造性のメカニズムを若きアインシュタインの青春の輝きとして美しく表現。スイスのベルンの無名の若者が自由に、常識を疑いながら相対論を完成する知的サスペンス

<第3回 光と闇の迷宮 ミクロの世界>
人類史では光は神と英知の象徴だった。アインシュタインも生涯光を考え続け「量子力学」の扉を開けた。しかし光の本質は粒と波の二重性を持つ奇妙なもので、従来の自然観の変更を迫まるものであった。アインシュタインと共に光の謎物語を解き、知の最前線を描く。

<第4回 時空 悪魔の方程式>
人類の知恵の結晶。一般相対論の「アインシュタイン方程式」。百花繚乱の宇宙論はこの方程式を基礎に生れた。予言の1つは宇宙の始まりへの問いであった。アインシュタインの弟子というカエルと悪魔の対話形式で、科学と宗教の垣根を越え、神の神秘へと誘う「知の冒険」

<第5回 E=mc² 隠された設計図>
科学は人間の原罪なのか?アインシュタインのE=mc²の公式に秘められた悲劇とは?科学が中立で純粋であるという神話は、原爆というパンドラの壺を開けることで崩壊した。軍事と巨大産業がリードする現代科学技術の本質と、天才科学者の悲劇の物語。

*DVD5枚+特典CD1枚組/計



内容(「キネマ旬報社」データベースより)
宇宙を支配する法則の解明に挑んだ偉大な科学者・アインシュタインが到達した“知の世界”をデジタル技術を用いて映像化したシリーズのBOX。彼の輝かしい功績や生涯を紹介するだけでなく、彼の発見が後世に与えた影響などについても考察する。6枚組。



これも日テレ「天才じゃなくても夢をつかめる10の法則」という番組で紹介された。このDVD、観てみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭のよい子が育つ家

2010年01月11日 | 本・雑誌・漫画
頭のよい子が育つ家
四十万 靖,渡辺 朗子
日経BP社

このアイテムの詳細を見る

出版社 / 著者からの内容紹介
有名中学合格者の自宅を徹底調査。11ケースを取り上げ、おうちをどのように使ってお子さんが勉強しているのか、イラストと文章とで解説。一軒家、マンション、アパートとさまざまな間取りの家やさまざまな家族のケースを掲載。



内容(「BOOK」データベースより)
麻布・開成・武蔵・桜蔭・女子学院・フェリス女学院・慶應・早稲田実業・筑波大付属・筑波大付属駒場・栄光学園…。有名中学合格者の自宅を徹底調査。



内容(「MARC」データベースより)
麻布・開成・武蔵・桜蔭、女子学院・フェリス女学院…。有名中学合格者の自宅を徹底調査! あなたの家を「頭のよい子が育つ家」に変身させるコツ、事例とイラストで教えます。



著者について
四十万 靖(しじま・やすし) 
株式会社eco-s corporation(エコス・コーポレーション)代表取締役
1959年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、82年伊藤忠商事入社。同社在籍時代にフランク・ロイド・ライト財団と関係を築く。2002年伊藤忠を退社。慶應義塾大学SFC研究所研究員(訪問)に。2003年、慶應義塾大学とのライセンス契約による、住宅の総合コンサルティングを行う事業投資会社eco-s corporationを設立し同社代表取締役に就任。2006年4月より慶應義塾大学SFC研究所所員(訪問)として慶應義塾大学SIVアントレプレナー・ラボラトリ生活産業プロジェクト代表を兼任、現在に至る。
渡邊 朗子(わたなべ・あきこ)
慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科助教授 東京生まれ。日本女子大学家政学部住居学科卒業後、93年コロンビア大学大学院建築学科修了。96~99年慶応義塾大学環境情報学部助手、豪シドニー大学客員講師を経て現職。サイバー時代における空間デザイン学の第一人者として、身体から都市スケールまでを対象に研究、デザイン実践をおこなうほか、国内外での講演や企業との共同研究プロジェクト等、幅広い領域で活動している。アーキテクト・博士(学術)。 著書に『サイバー時代の空間デザイン』(日経BP社)『サイバード・スペースデザイン論』(慶応義塾大学出版会)、作品に「慶応義塾大学G-SEC Lab」(日経ニューオフィス情報奨励賞)「丸の内シティキャンパス」「G-SEC ファニチュアシリーズ」(グッドデザイン賞2003)など。



今日、日テレで午後9時からやっていた番組で紹介された。読んでみたい。面白い番組だったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする