goo blog サービス終了のお知らせ 

お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

ロケ隊は房総半島に行っているが・・・

2009年07月20日 | エッセイ・日記・意見
僕は、取材が入らないと行かないのでこの三日間、家で休んでいた。今週の木曜日は、市原隼人さん、芦名星さんと各ワイドショーにPR出演するいわゆる「電波ジャック」。その段取りを先週からしている。三日間の休みは「鍼治療」「マッサージ」「寝る」に費やした。ドラマの撮影がスタートして以来、心身共にほとんど休めなかったので、首と肩の凝り、背中の張りがひどく寝る事もできない。キャスト・スタッフは灼熱の房総半島でのロケ、本当に御苦労様。第1話、第2話が出来上がり、観た人は「面白い!」と言ってくれる。実は、僕はまだ観ていない。明日、出社して観ようと思う。49歳。疲れがなかなか取れない。

インターネットのセクションが頑張って、番組公式ブログパーツを作ったので良かったら皆さんのブログに貼ってネ。残念ながら、gooブログには対応していないが・・・→http://www.ytv.co.jp/sarulock/blogparts/

天然 板東英二のゆでたまご伝説

2009年07月20日 | 本・雑誌・漫画
天然 板東英二のゆでたまご伝説
板東 英二
ワニブックス

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
テレビなどで大人気! ゆでたまごを武器にただいま大ブレイク中!
板東英二のウソみたいなホントの天然衝撃伝説が遂に明らかになる。
ゆでたまごにまつわる伝説から野球時代の伝説まで、爆笑・仰天・驚愕・
呆然の70伝説を一挙収録!!

「電車内でゆでたまごを食べていた板東に起こった悲劇」
「たまごを巡り奪い合った動物との出会い」
「野球解説を突然やめさせられた真相」

など、本人・知人・友人・関係者の証言付きで大公開!!

内容(「BOOK」データベースより)
数々の尋常ではない伝説の持ち主・坂東英二の数あるエピソードについて、板東の家族、知人、マネージャー、仕事仲間、テレビ関係者など、あらゆる関係者からの切実な証言に基づいて綴られた、伝説集。日々伝説を生み出す板東本人からの生の証言も多数掲載されている。笑撃のエピソード70連発。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
板東 英二
1940年4月5日生まれ。おひつじ座。O型。徳島県出身。1956、1958年に徳島商高のエースとして夏の甲子園に出場。1959年にプロ野球中日ドラゴンズに入団。“巨人キラー”として活躍し1969年に現役を引退。現役引退後は、その巧みな話術と明るいキャラクターを生かし、プロ野球解説者としてはもちろんのこと、タレント、司会者、俳優とマルチに活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


板東英二さんの番組出演が増えた。事務所を変わったのだろうか・・・

テレビで売り上げ100倍にする私の方法

2009年07月20日 | 本・雑誌・漫画
テレビで売り上げ100倍にする私の方法 (講談社BIZ)
野呂 エイシロウ
講談社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
情報番組のオモテ裏すべてを知る放送作家がこっそり伝授します!
本当にできる「テレビに出てタダで宣伝」!

◎某外資系IT企業は、日本上陸後にPRを使い、広告費ゼロでテレビに出て、売り上げを100倍に!
◎売上減に悩んでいた某IT企業は、起死回生のPR作戦を実施し、テレビのバラエティー番組で取り上げられ、売上比140パーセントを達成!
◎某オモチャメーカーは、売れずに在庫の山となったオモチャを、PRによってワイドショーで取り上げてもらうことに成功し、数時間で完売させ在庫ゼロに!
◎名もない飲食店が、PRでお金をかけずにテレビの情報番組に出て、今では雑誌でも紹介される“行列のできる”有名店に!
◎お客が減るばかりだった某キャバクラ店は、PRでテレビのドキュメンタリー番組で取材され、翌日から満員御礼の超繁盛店に!
→このように、PRは、使い方を知っている人にとっては魔法のようなことを実現させています。この本を読めば、テレビ番組に取り上げられる技がわかり、あなたもPRの魔法を身につけることができるでしょう。

内容(「BOOK」データベースより)
テレビに出てタダで宣伝!広告費換算=1億円効果が「日本一の法則」を使えば簡単にできる!情報番組のオモテ裏すべてを知る放送作家が伝授。

著者について
野呂エイシロウ(のろ・えいしろう)
1967年愛知県生まれの放送作家。愛知工業大学在学中に三菱電機と三菱総研などで作った学生企業「メルブレインズ」に所属。商品開発、PR戦略、学生マーケティングに携わる。その後、日本テレビ『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』で放送作家デビュー。テレビ各局でバラエティや情報番組の制作にかかわりつつ、最近は広告代理店、IT企業、製造業、サービス業、飲食店、芸能事務所などのコンサルティングなどを行う戦略的PRのプロ。著書に『ネット恋愛マニュアル』(アミューズブックス) がある。


テレビ通販が成り立っているのも、この仕組み?????

トイズ・ジブリ~おもちゃの楽器が奏でる森の音楽会

2009年07月20日 | 歌・CD
トイズ・ジブリ~おもちゃの楽器が奏でる森の音楽会
トイ・マジック・オーケストラ
日本クラウン

このアイテムの詳細を見る

曲目リスト
1. 崖の上のポニョ 「崖の上のポニョ」より
2. 君をのせて 「天空の城ラピュタ」より
3. となりのトトロ 「となりのトトロ」より
4. やさしさに包まれたなら 「魔女の宅急便」より
5. 愛は花、君はその種子 「おもひでぽろぽろ」より
6. いつも何度でも 「千と千尋の神隠し」より
7. 風の谷のナウシカ 「風の谷のナウシカ」より
8. はにゅうの宿 「火垂るの墓」より
9. 海の見える街 「魔女の宅急便」より
10. 時には昔の話を 「紅の豚」より
11. さんぽ 「となりのトトロ」より
12. カントリーロード 「耳をすませば」より
13. 遠い日々 「風の谷のナウシカ」より
14. もののけ姫 「もののけ姫」より
15. 世界の約束 「ハウルの動く城」より


商品の説明
内容紹介
究極のジブリ・カバー集!
おもちゃの楽器が奏でる夢とメルヘンの響き 世界初!おもちゃの楽器によるインストゥルメンタル・ユニット
なつかしい子供のころの日々を蘇らせるメルヘンチックなやさしい響き。しかも、耳をかたむければ誰もが驚く、高度な音楽性と抜群の名人芸。オリジナルに忠実でありながら、おもちゃの楽器の可能性を極限まで追求した編曲と演奏。その可愛らしい響きはジブリの世界感にぴったりと寄り添い、究極のジブリ・カバーができました。どんな歳になっても、誰もの心の片隅にある「童心」に語りかける、幸せな音楽をとどけます。

アーティストについて
トイ・マジック・オーケストラは、トイ・ピアノなどのおもちゃの楽器や、リコーダー(たて笛)、トライアングルや鉄琴など、子供のころにだれでもが手に触れたことのある懐かしい楽器をフィーチャーした、世界でも例をみないバンドです。おもちゃの楽器が奏でる夢とメルヘンにあふれる響き――心の片隅にある「童心」に語りかける、幸せな音楽を届けます。


楽しい気分になる。

ジョージ・ハリスン自伝―I・ME・MINE

2009年07月20日 | 本・雑誌・漫画
ジョージ・ハリスン自伝―I・ME・MINE
ジョージ ハリスン
河出書房新社

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
ジョージ・ハリスンという人間と、その音楽について描き出した貴重なポートレイト。

内容(「MARC」データベースより)
ジョージ・ハリスン36歳の時に書いた唯一の自伝が、没後1周年を期に待望の邦訳刊行! 幼年期やビートルズ時代の思い出、人生観や東洋哲学への関心などを綴った貴重な伝記。妻オリヴィアの序文付き。

オールタイム・ベスト
ジョージ・ハリスン
EMIミュージックジャパン

このアイテムの詳細を見る




ジョージ・ハリスンが亡くなっていたとは・・・知らなかった。

幻魔大戦deep トルテック

2009年07月20日 | 本・雑誌・漫画
幻魔大戦deep トルテック
平井 和正
e文庫

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
幻魔大戦40年の集大成ついに刊行。 前作『幻魔大戦deep』で伴侶を得た東丈のもとに、オトナのような喋り方をする謎の幼女セタが衝撃的な報せを届ける。半年以内に15億人が消滅する巨大災害が起きるというのだ。 東丈の14歳の“娘”雛崎みちるは再び次元を跳躍し、東西南北の風の性質をそなえた四人の女トルテックを探す旅に出る。 みちるが出会った二人の“犬神明”と、東丈の秘書・青鹿晶子の邂逅。不思議少年・ミスティとの出会い。“無限”に導かれたみちるが垣間見る世界の真の姿とは?! カルロス・カスタネダのトルテック呪術を題材に書き起こされた、巨匠平井和正の最終到達点!! ハードカバー3巻組BOXセット。

著者について
1938年5月13日、神奈川県横須賀市生まれ。 1963年、漫画原作を担当した『8マン』(少年マガジン連載)は、その後自らがシナリオライターのチーフを務めてTBSでアニメ化され、大ヒットを記録する。 1971年、『狼の紋章』が爆発的にヒットし、松田優作のデビュー作として映画化。『ウルフガイ・シリーズ』は若い世代の心を捕らえ、永遠のバイブルとなっている。 1967年に刊行開始した『幻魔大戦シリーズ』は“ハルマゲドン”旋風を巻き起こし、総計2000万部を超える大ベストセラーを記録。1983年にアニメ映画化される。 1994年、日本で初の本格的オンライン小説『ボヘミアンガラス・ストリート』をネット連載。『月光魔術團』『ABDUCTIONシリーズ』『幻魔大戦deep』など現在も精力的な執筆活動を続ける。


幻魔大戦・・・懐かしい。

自殺保険

2009年07月20日 | 本・雑誌・漫画
自殺保険
今子正義
作品社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
100年に1度の大恐慌! 企業倒産ラッシュ! 経営者の自殺! 西村京太郎氏絶賛!!


「この作品は貸し剥がし、倒産自殺、いじめ、振り込め詐欺、耐震偽装、保険金詐欺など悪の連鎖が絡み合う空恐ろしい現代の世相をテーマとして的確に構築されている。銀行に欺かれ、天国から地獄に陥ちた創業経営者のがけっぷちの決断と、復讐の怨念が業界事情に詳しい作者の視点で描写されていて気迫を感じる。中小企業経営者が、史上最高の巨額保険金契約が可能だとは知らなかった。時宜を得た読み応えのある社会派ミステリー長編エンターテインメントである」――西村京太郎

内容(「BOOK」データベースより)
100年に1度の大恐慌、企業倒産ラッシュ、経営者の自殺。現代の世相をテーマとした社会派ミステリー長編エンターテインメント。


面白い作家が出て来た。

LOVE MEISA ラブ メイサ 黒木メイサ写真集

2009年07月20日 | 写真・カメラ
LOVE MEISA ラブ メイサ 黒木メイサ写真集
LESLIE KEE撮影
マガジンハウス

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
東京とローマでの2都市撮影でとらえるのは、MEISAの「溢れるような笑顔」、「端正で凛とした姿」、そして「女豹のような熱い眼差し」・・・。女優として、ひとりの大人の女性として、どんどん美しく進化する彼女の、“いま”のすべてがこの1冊に詰まっています。こんなにドキドキさせてくれるMEISA、見たことない!

著者について
黒木メイサ
女優。1988年生まれ。2004年につかこうへい演出舞台、『熱海殺人事件・平壌から来た女刑事』で主演デビュー。舞台、ドラマ、映画などで活躍するほか、今年はミュージシャンとしても本格的に活動を開始、活躍の幅を広げている。また、ドラマ『仁侠ヘルパー』(CX系 木曜22時~)は、7/9からオンエア開始。草なぎ剛さんとの共演が早くも話題で、コミカルタッチで演じるという女組長役に期待が高まります。
フォトグラファー/レスリー・キー
1971年シンガポール生まれ。1998年フォトグラファーとしてデビュー。ファッション、広告、雑誌など幅広い媒体で活躍。2006年には写真集『Super Stars』発売、内外のトップスターからの熱いオファーを受ける、いま最も注目されるクリエイターのひとり。

SHOCK-運命-(初回生産限定盤)(DVD付)
黒木メイサ,Meisa,Shoko Fujibayashi,U-ka,CLONE,Jeff Miyahara,BACHLOGIC
SMR

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
メイサ待望の1stシングル! 夏にぴったりなダンサブルチューン
アルバム「hellcat」で、衝撃のデビューを果たした黒木メイサ。遂に1stシングルがリリースとなります。大型CMタイアップがついた今作は夏にぴったりのかっこいいダンスチューンに仕上がってます。
◆大型CMタイアップ決定


「風のガーデン」の黒木メイサは良かったなぁ。

風のガーデン DVD-BOX

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る


性別R( レボリューション)1

2009年07月20日 | 本・雑誌・漫画
性別R( レボリューション)1 (リュウコミックス) (リュウコミックススペシャル)
新井 祥
徳間書店

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
大ヒット実録エッセイ4コマコミック「性別がない!」の初期スピンアウト作品集。30歳まで女性として生き、検査で両性具有と判明した著者が、現代のボーダレス化する性をリアルに描き出す作品! ストーリー内容はそのままで絵柄は新しく全編描き直し。企画ページも盛りだくさん 。


とても気になったマンガ。

ポックリ死ぬためのコツ―本人も家族も満足な理想の死に方をするために

2009年07月20日 | 本・雑誌・漫画
ポックリ死ぬためのコツ―本人も家族も満足な理想の死に方をするために
佐藤 琢磨,佐々木 英忠
アスペクト

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
老年医学の臨床現場で、日々「死」と向き合う医師が理想の死に方「ポックリ死」をするための方法を語る初めての書。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
佐藤 琢磨
医学博士。東北大学医学部卒業。東北大学医学部老年科博士号取得。東北大学加齢医学研究所加齢脳・神経研究部門加齢老年医学研究分野臨床准教授

佐々木 英忠
医学博士、日本老年医学会評議員。東北大学医学部卒業。東北大学医学部第一内科博士号取得。米国ハーバード大学医学部生理学教室留学を経て1987年東北大学老年科教授に。1997年持田記念学術賞受賞。現在秋田看護福祉大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


昨日、バスを待っていたら、おじいさんとおばあさんが「ポックリ死にたいねぇ」という話題で盛り上がっていた。

蚊帳(かや)

2009年07月20日 | エッセイ・日記・意見
蚊帳(蚊屋、かや)は、蚊などの害虫から人などを守るための箱状の網。通常、室内に吊して用いる。


概要
虫は通さず風は通すため、1mm程度の網目となっており、麻などの繊維、のちに化学繊維でも作られている。

日本には中国から伝来した。当初は貴族などが用いていたが、江戸時代には庶民にも普及した。「蚊帳ぁ、萌黄の蚊帳ぁ」という独特の掛け声で売り歩く行商人は江戸に初夏を知らせる風物詩となっていた。

就寝時に用いることが多く、簡単に取り付け、取り外しができるよう長押(なげし)のくぼみが鉤(かぎ、フック)をかけるのに利用された。また、長押に鉤を打ち付けておき、それに輪型の釣具を掛ける方式もある。その長押は、今日の日本家屋からは消滅しつつある。

生活環境の変化、すなわち殺虫剤や下水の普及による蚊の減少および気密性の高いアルミサッシの普及に伴う網戸の採用、さらに空調設備の普及により、昭和の後期にはほとんど使われなくなった。

電気も薬品も使わない防蚊手段であり、エコロジーの観点や薬品アレルギー対策として見直され始めている。


日本国外への普及
日本国外では、蚊帳が普及しつつある地域もある。マラリアの被害に悩まされるアフリカ諸国や東南アジアなどで、低コストな蚊対策として注目を浴びている。

特に2000年、世界保健機関(WHO)から蚊帳の増産とアフリカへの無償技術移転を依頼された住友化学はタンザニアに工場を2箇所建設している。

日本では、2003年よりODAやUNICEFを通じた支援を実施、3年間で200万張以上の蚊帳を世界各国に配布している。
ナイジェリアでは、テレビドラマやコマーシャルを通じたPR活動を進めた結果、普及が進んだ。
海外支援用の蚊帳については、ピレスロイド系殺虫剤を練り込んだ蚊帳をWHOが採用している。これは、蚊が触れるだけで殺虫効果があり、5年間ほど効果が持続する。
ピレスロイド系殺虫剤は発がん性物質の危険性があることが指摘されているため、薬剤無しの蚊帳の使用を推奨する意見も出ている。

その他
乳幼児や食卓向けの、傘を逆さまにしたような折り畳みの式のタイプもある。
前項と同様な形状のものでも、害虫から食品を一時的に保護するためのものは蝿帳という。
「大事な情報などを知らされない」「仲間はずれ」といった意味合いで、「蚊帳の外」という言い回しがある。
小林一茶の俳句に、「新しき蚊屋に寝るなり江戸の馬」というものがある。

ドリフ大爆笑 蚊帳





子供の頃、母の実家で蚊帳に入って寝たもんだ。なにかに包まれた感じで楽しい想い出。

考える・まとめる・表現する―アメリカ式「主張の技術」

2009年07月20日 | 本・雑誌・漫画
考える・まとめる・表現する―アメリカ式「主張の技術」
大庭 コテイさち子
エヌティティ出版

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
本書は、駐在や留学で渡米予定の方はもちろん、自分の考えをクリアに伝えたいすべての人にとって必読のトレーニング書です。小学生の読書感想文から大統領ディベートまで、考えを発表するすべての機会で使われている、グローバルコミュニケーションテクニックを紹介しています。
留学や駐在、海外でのビジネスで、多くの日本人がこんな経験をしています。
会議や講義で一生懸命ノートをとってもポイントがさっぱりわからない。
ディスカッションでは「こういいたいのでしょう」とまとめられてしまう。
提案書や小論文では「論点がよくわからない」と根本的な質問をされる。
これは、英語力の問題だけでは片付けられません。むしろ、アメリカでは普通に教えられている「主張の技術」を知らないために起こる問題といえます。この技術は、もともとイギリス議会にさかのぼり、「ブレインストーミング」などの考えを深めるツールとともに発展し、英語によるコミュニケーションにおいて全世界で使われているグローバルなテクニックです。
そのポイントはたったの3つ。
1.多くの角度から考えること(自分には考えつかなかったような方法で考えられるようになるツールがある!)
2.主張の核とも言える重要な文章を作ること(まとめるためのテクニックがある!)
3.上の2つをきっちり組み立てること(人々が期待する流れに沿って表現するための形式がある!)
アメリカ式「主張の技術」は1960年代以降の教育の主流で、新しいメソッドやツールが次々と発表されてきました。そして、アメリカ人は小学校から成人まで、長い時間をかけてこれらの技術を切磋琢磨しています。オバマ大統領の演説を聴かれましたか?彼は1961年生まれで、これらの教育を受けた初めての大統領です。実にうまく3つのポイントを使っているといえるでしょう。
それだけではありません。この「主張の技術」は日常生活でも応用できます。
例えば・・・
・人前で急に話をすることになった
・急に意見を求められた
・想定外の質問をされた
または・・・
・もっとわかりやすいプレゼンをしたい
・もっとわかりやすい報告書を書きたい
・国際的に認められる研究発表をしたい
など仕事上のインプルーブメントから
・重大な決定を下すときに、しっかり比較検討したい
・感情的ではなく論理的なアドバイスをしたい
という時にも威力を発揮します。
小学校の授業で使う最新の思考ツールから説明しているため、子どもにグローバルな思考力と表現力をつけてもらいたいとお思いの保護者の方も活用することもできるでしょう。
さあ、あなたもグローバルシンキングの技術を身につけ、仕事で、プライベートの場で活用してみませんか?それはとても楽しい知的な作業となり、考えを図式化する習慣があなたの仕事や学業を大きくステップアップするでしょう。

内容(「BOOK」データベースより)
コロンビア大学教育者大学院で教育学を研究し、世界約170カ国が参加するグローバルサイト“キッズスペース”代表者が解説する説得の論理テクニック。1960年代以降に生まれたアメリカ人なら誰でも学んだ教育メソッドを体系的に日本初紹介。


世界に出ても喋られる人になりたい。

恥の美学

2009年07月20日 | 本・雑誌・漫画
恥の美学
秋山 祐徳太子
芸術新聞社

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
恥を知れ、そして恥を味方につけろ!現代美術家“恥のファンタジスタ”が綴る爆笑エッセイ。祐徳太子の「恥の十七条憲法」も収録。

出版社からのコメント
 本書は「恥」をテーマにしたエッセイです。電車の中で化粧をしたり、音を漏らしながらiPodを聴いたりする人たちは、いかにも現代的な恥知らずと見られます。しかし一方で、周りの目を極度に恐れて恥をかけずにいるのも現代人の姿ではないでしょうか。電子メールでのやりとりが増えるなど、世の中が便利になり無駄に恥をかかなくても済む状況の中で、現代人は恥に対する耐性が弱くなっていると秋山氏は言います。
 秋山氏は60年代より、学生運動、労働運動に身を投じる一方で、「ポップ・ハプニング」と称するパフォーマンスを繰り返してきました。キャラメルの箱に描かれたランナーの格好で街を疾走する「グリコ・ハプニング」や、万博破壊共闘派メンバーとして全国を巡回した全裸儀式(のちに公然わいせつ罪にて逮捕)、選挙のポップアート化を目指した都知事選立候補など、「バカバカしいことに大見得を切る」という信条で表現活動を行い、センセーションを巻き起こしてきました。74歳となった現在も活躍中です。
 その経緯から、とかく"恥知らず"と見られがちな秋山氏ですが、実は恥ずかしがり屋で自意識も人一倍強いと自覚しています。本書はそんな秋山氏が、それでも恥をかくことで表現せずにはいられない性分を、エピソードとともに披露しています。恥を恐れて踏み出せない現代人が気持ちをほぐし、恥の効用にまで思い至るためのヒントになれば幸いです。


著者本人に、新宿の文壇バー『風花』で会った事がある。面白い人だった。

アニメンタリー決断 DVD-BOX

2009年07月20日 | 映画・DVD・ビデオ
アニメンタリー決断 DVD-BOX

竹書房

このアイテムの詳細を見る

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
71年に日本テレビ系で放映されたタツノコプロ制作の戦記アニメの5枚組BOX。41年のハワイ真珠湾奇襲攻撃から45年の敗戦までを綴り、各話の人物の重大な“決断”の時を追う。第1話「真珠湾奇襲」から第25話「最後の決断」までを収録。解説書を封入する。

内容(「Oricon」データベースより)
1971年、タツノコプロ制作による太平洋戦記アニメ。ハワイ真珠湾奇襲攻撃から敗戦まで、太平洋戦争の主な出来事を全25話収録。声の出演は辻村真人、塩見竜介、真木恭介ほか。


オンタイムで観ていた、大好きなアニメンタリー。