鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

魚三昧?

2010-10-29 21:10:39 | お知らせ

 10月26日と27日の二日間の、地元紙と朝日新聞からの木児です(相変わらず「きじです」と入力して変換すると「木児です」となります。「きじ」としないと「記事」は出てこない。)。バカじゃない、このPC!!

 今日ヘッドフォンで聴いているのはベートーベンではなく、PINK FLOYDを久し振りに聴いています。”Pulse”を聴きながら書いています。PINK FLOYDを始めて聴いたのは、レコードでしたが唱和47年頃でしょうか、”ATOM HEART MOTHER”です。まだ若かりし頃、先輩のレコードを聞かされてショックを受けまして、それ以来のファンとなってしまいました。かき出すと長くなりますので、これはやめて本題へ。

 ① 26日の河北新報の記事。「ほんのり桃色アユ」「加美養殖場で発見」との見出し。記事の内容は;加美町でアユの養殖、販売を手がける「宮城鮎工房」で、ピンク色のアユが見つかった。通常、アユが色素のない「アルビノ」になると、青白くなることがほとんどで、・・・、「ピンク色はとても珍しい」と話題になっている。アユは体調18センチのメス。背中がピンク色で、腹やヒレなどは白い。

 ② 27日の朝日新聞の記事。「『日本一』の戻りガツオ」の見出し。孤児の内容は;宮城県の気仙沼漁港で、戻りガツオの水揚げがピークを迎えている。まるまると脂がのっており、「『気仙沼戻りガツオ』のブランドで全国に出荷される。気仙沼市魚市場への水揚げは14年連続日本一が確実という。

 ③ 27日の河北新報の記事。「秋空澄み 清流にサケ」「仙台・広瀬川を遡上」の見出し。記事の内容は;若林、太白両区に架かる広瀬橋の上流付近では26日午後、体長70センチほどのサケ約30匹が遡上する姿が見られた。広瀬名取川漁協によると、今年の市場が始まったのは9月上旬。猛暑の影響で海水温が高く、川の水量も不足したこともあって、例年より2週間ほど遅れた。遡上は12月上旬ごろまで見られるという。

 ②③の記事は毎年恒例の記事といってもいいでしょうが、①のピンクのアユというのは初めてです。突然変異なのでしょうが、こういうことがあるのですね。もうすぐ11月ですが、今でも生きているのかどうかそこが知りたいところです。記事では発見したのは9月となっているので、もう貴重なアユはお亡くなりになっているのでしょうか。もっと時期を考えて掲載して欲しかったと思うのですが、どうでもいいことですが。

 最後は、この前読んだ金子みすずの詩です。26歳の若さで自ら死を選んだというのはかえすがえすも残念です、惜しいです。彼女の瑞々しい感性は本当にすごい。クズな男と結婚したばかりに、すばらしい才能を自ら消してしまいました。

         「お魚」

     海の魚はかわいそう。

     お米は人につくられる、

     牛はまき場でかわれてる、

     こいもお池でふをもらう。

     けれでも海のお魚は

     なんにも世話にならないし

     いたずら一つしないのに

     こうしてわたしに食べられる。

     ほんとに魚はかわいそう。

 

        「大漁」

     朝やけ小やけだ

     大漁だ

     大ばいわしの

     大漁だ。

     はまは祭の

     ようだけど

     海のなかでは

     何万の

     いわしのとむらい

     するだろう。

 

 釣った魚はムダには、疎かにはできません。改めてこころしようと思います。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒くて、冷たくて | トップ | またまた、はじかれて »
最新の画像もっと見る

お知らせ」カテゴリの最新記事