goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

黒部ダム その5 (25 信州ツーリング)

2024-08-24 21:00:05 | ツーリング


感動の黒部ダムを堪能したら、電気バスのターミナルに向かいます。


お盆休みスーパースペシャル2024
いざ長野へ!☆It’s very cool
ライダー憧れの真夏の信州ツーリング物語


2024/08/12 
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000
元吉ライダー GSX-S1000

富山県立山町。
立山黒部アルペンルート
『黒部ダム』

その前に黒部ダムを無事見学できて、3人でお祝いのスイーツタイムです。




木イチゴ 450円
モカバニラ 450円


美味しいソフトクリームで乾杯です。



それでは帰りの黒部ダム駅に向かいます。







まぁ見て下さい!
お盆休みの混雑直撃日。
帰りの電気バス待ちの行列はご覧の通りです。





黒部ダム往復だけの方と、富山県立山側から抜けてきた下りの方が重なる場所がこの場所です。
16:35発の帰りの電気バスに何が何でも乗車したいんですけど、この行列の場所からはギリギリいけるかダメかの線だそうですよ。


何とか乗車できました。
下りはかなりの混雑便。
立ったままで戻ります。







長野県大町市。
『扇沢駅』
扇沢駅まで戻ってきました。




何とか思っていたより少し早めに戻って来られました。
黒部ダムミッション達成でございます。


この時間になると駐車場も少し混雑が減ってきています。



それでは、歩いてバイク駐車場に戻りますよ。



バイク駐車場のお話。
バイク駐車場は閑散期は駅ターミナルの前に近いバイクの駐車場が利用できますが、混雑時期は離れた駐車場に分散して駐車となります。
交通整理の係の方がいますので、バイク置き場を指示していただけます。
今回は、ターミナルから少し離れたこの場所。
駐車場まで山の下の方から車列が続くような、ひどい混雑時は、数キロ手前の進入口で、満車で停車・Uターンさせられますので、その場合は、時間をずらして再度チャレンジとなります。
おおむね15:00ころから黒部ダムにチャレンジすると、今回のように比較的スムースに行けると思いますので、混雑時期は夕方狙いで行ってみて下さい。





おまけのテクニック。
扇沢エリア。晴れてても通り雨の多い場所となります。
バイクから数時間離れることになりますので、いつ雨に降られてもいいように、このようにヘルメットだけでも濡れないようにビニール袋に入れておくと安心ですよ。
車体にぶら下げててもいいんですが、虫よけにもなりますのでオススメの方法です。
BOXの付いたバイクはBOXに入れて完結ですね。





というわけで黒部ダム。
かなりノウハウがいる場所ですが、ぜひツーリングに行ってみて下さい。
お盆などの混雑時期・紅葉時期以外は比較的スムースに行けると思います。


時刻は17:20
まだ山の中ですので、とにかく下山します。




黒部ダムを後にして向かう先は今夜の宿泊先。
長野県信州ツーリング。
もう少し続きますのでお付き合い下さい。
続きはつづく。。












黒部ダム その4 (24 信州ツーリング)

2024-08-24 21:00:04 | ツーリング



お盆休みスーパースペシャル2024
いざ長野へ!☆It’s very cool
ライダー憧れの真夏の信州ツーリング物語


2024/08/12 
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000
元吉ライダー GSX-S1000

富山県立山町。
立山黒部アルペンルート
『黒部ダム』

ダムに近づくにつれて、水圧で生まれた風が強烈に強く吹いています。
大変、涼しい風とともに水しぶきが飛んでくる距離なんですよ。





次は階段を上がってダムの上に行ってみます。



途中で寄り道。
ここには黒部ダム建設時の資料や歴史が展示されていますので、こちらにはぜひ立ち寄って黒部ダムの歴史を勉強して下さい。プロジェクトX









黒部ダムの堤の上を歩いて散策です。
アルペンルートで次の乗り物に乗り継ぐ方は、このまま歩いてケーブルカーに向かいますが、黒部ダムで折り返しなので散策だけします。








そしてここが黒部ダムの中心点。
標高1454メートル
ダムの高さ186メートル
ダムの長さ492メートル






今回のツーリングの目的地がこの場所なんですよ。
素晴らしい絶景にめぐり合えたことに感謝でございます。
















黒部ダム その3 (23 信州ツーリング)

2024-08-24 21:00:03 | ツーリング



お盆休みスーパースペシャル2024
いざ長野へ!☆It’s very cool
ライダー憧れの真夏の信州ツーリング物語


2024/08/12 
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000
元吉ライダー GSX-S1000

富山県立山町。
立山黒部アルペンルート
『黒部ダム』
『黒部ダム展望台休憩所』

それではご覧いただきましょう!

黒部ダム展望台休憩所からの絶景圧巻の景色!







天候に恵まれ、黒部ダムは大迫力でございます。
観光放水も、ものすごい水量ですよ。


今朝の黒部ダムの気温は12℃
現在の気温は20℃ほど。
大変涼しい黒部ダムですが、山を見上げると残雪が残り、これは万年雪でしょうか。





この場所からは立山黒部アルペンルートの黒部平と大観峰をつなぐロープウェイも見え、大観峰駅は絶壁に造られています。





展望台からダムへ近づいてみましょう。





ちなみに3人での画像はプロカメラマン撮影画像をお願いしております。
撮影 2000円(データ込)















黒部ダム その2 (22 信州ツーリング)

2024-08-24 21:00:02 | ツーリング




お盆休みスーパースペシャル2024
いざ長野へ!☆It’s very cool
ライダー憧れの真夏の信州ツーリング物語


2024/08/12 
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000
元吉ライダー GSX-S1000

長野県大町市。
立山黒部アルペンルート
『扇沢駅』(おうぎざわえき)

数年前から架線式のトロリーバスから電気バスに新しく変わったので、電気バスに乗車します。






黒部ダムまで全線トンネル。
およそ16分で黒部ダム駅に到着です。







立山黒部アルペンルート
『黒部ダム駅』




電気バスを降りたら、いよいよ黒部ダムの展望台に向かいます!

















黒部ダム その1 (21 信州ツーリング) 

2024-08-24 21:00:01 | ツーリング



お盆休みスーパースペシャル2024
いざ長野へ!☆It’s very cool
ライダー憧れの真夏の信州ツーリング物語


2024/08/12 
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000
元吉ライダー GSX-S1000

長野県信州ツーリング。
向かった先は扇沢駅。

長野県大町市。
『扇沢駅』(おうぎざわえき)

立山黒部アルペンルートの長野県側の起点となるのが、この『扇沢駅』となります。
ここから、黒部ダムを経由して、さまざまな乗り物を乗り継いで、立山へ抜けるアルペンルートは長野県・富山県の観光スポットの目玉となっています。


今回の目的は It’s very cool 真夏の黒部ダムへチャレンジしてみましょう!

ですが、この日はお盆休みの混雑直撃日。
混雑時期の黒部ダムへは、時間を遅くして夕方行き便~最終戻り便でチャレンジするのがオススメです。

まずはチケットを購入です。







扇沢~黒部ダム 往復1名 3200円


黒部ダム行き 15:00発のチケットを購入することができました。


チケットを購入したら改札へ向かいます。



ちなみに人が少ないように見えますが、これから黒部ダム方面に向かう人もこれだけ並んでいます。




いよいよ改札が始まります














大王わさび農場 (20 信州ツーリング)

2024-08-23 21:00:08 | ツーリング






お盆休みスーパースペシャル2024
いざ長野へ!☆It’s very cool
ライダー憧れの真夏の信州ツーリング物語


2024/08/12 
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000
元吉ライダー GSX-S1000

長野県信州ツーリング。
この路線をツーリングされるライダーの強制停車ポイント。
大王わさびさんでございます。


長野県安曇野市穂高。
『大王わさび農場』さん。
忍者管理人御用達。
間違いなく日本一のわさび田・わさび畑・わさび園のわさび農場です。

広大なわさび園は、みなさまの予想をはるかに超える、感動の大きさのわさび園ですよ。






大王わさびさんの名物といえば、わさびソフトクリームなんですが、この行列、全部ソフトクリームに並んでいます。
ちょっと時間がかかりすぎるので、今回はスルーしましょう。
わさびソフトはまた次回に。





そのかわり、オススメのカフェがありますので、カフェタイムにしましょう。
『DAIO'S CAFE』さん。
アイスコーヒー 500円








広大なわさび田を見ながらのカフェタイムは、最高のひとときです。


大王わさび農場さんは無料で入れますので、まだ一度も行ったことのないライダーさんは、ぜひ一度行ってみて下さい。



大王わさび農場で休憩が終わったのは 13:40
まだお昼ご飯も食べていないんですが、ツーリングはビーナスラインからこの大王わさび農場まで進んできました。
いよいよこれから向かうのは、信州ツーリング最大の攻略ポイント。
さまざまなノウハウを結集して、ツーリングに挑む行先はまさかの・・・・・

ライダー憧れの信州ツーリングはまだまだ続きます。
続きはつづく。。









安曇野スイス村 (19 信州ツーリング)

2024-08-23 21:00:07 | ツーリング


お盆休みスーパースペシャル2024
いざ長野へ!☆It’s very cool
ライダー憧れの真夏の信州ツーリング物語


2024/08/12 
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000
元吉ライダー GSX-S1000

ビーナスラインから安曇野市の市街地まで下りてきました。

長野県安曇野市。
『安曇野スイス村』さん。
忍者管理人がよく利用するお土産物店さんです。

お菓子などのお土産が多く売られていて、お土産を自分で箱に入れて宅配便で自宅発送でき、大変便利がいいので今回もいろいろ買って自宅発送です。











ビーナスライン 美ヶ原高原 (18 信州ツーリング)

2024-08-23 21:00:06 | ツーリング


お盆休みスーパースペシャル2024
いざ長野へ!☆It’s very cool
ライダー憧れの真夏の信州ツーリング物語


2024/08/12 
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000
元吉ライダー GSX-S1000

ビーナスライン。
長野県上田市。
『美ヶ原高原』(うつくしがはらこうげん)
道の駅『美ヶ原高原』
『美ヶ原高原美術館』さん。

ここがライダーの真の聖地、ビーナスラインの終点となる美ヶ原高原美術館の駐車場に到着です。
ライダー憧れのビーナスラインの終点の標高は2000メートル。
気温は20℃くらいだと思います。







それでは、標高2000メートル。
大変美しい、美ヶ原高原からの絶景を展望テラスからご覧いただきましょう!






上田市・東御市・小諸市方面が眼下に見えて、絶景でございます。

本当に天気に恵まれて感動のビーナスラインツーリングになりました。

ここではお土産がたくさん売られていますので、ここで少しお土産を買って帰ります。







ちなみにビーナスラインの終点、美ヶ原高原美術館・道の駅『美ヶ原高原』の駐車場は800台分。
この日は完全満車で手前から渋滞です。
渋滞で動けず待ち時間20分でした。














ビーナスライン 三峰茶屋付近 (17 信州ツーリング)

2024-08-23 21:00:05 | ツーリング





お盆休みスーパースペシャル2024
いざ長野へ!☆It’s very cool
ライダー憧れの真夏の信州ツーリング物語


2024/08/12 
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000
元吉ライダー GSX-S1000

ビーナスライン。

長野県長和真町。
『三峰茶屋』付近
『三峰山』付近

ビーナスラインの三峰茶屋を少し過ぎた場にある撮影スポットです。

見晴らしの良いこの付近からは絶景の景色が眺望できるので、たくさんのライダーさんが撮影されていました。













ビーナスライン 霧ケ峰高原 (16 信州ツーリング)

2024-08-23 21:00:04 | ツーリング







お盆休みスーパースペシャル2024
いざ長野へ!☆It’s very cool
ライダー憧れの真夏の信州ツーリング物語


2024/08/12 
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000
元吉ライダー GSX-S1000

長野県諏訪市(すわし)
ビーナスライン
『霧ヶ峰高原』(きりがみねこうげん)
『霧ヶ峰ビーナス』さん
『霧ヶ峰農場直売所』さん

霧ヶ峰高原の中心に位置する場所がこの場所です。
ここからビーナスライン美ヶ原方面・白樺湖方面・諏訪湖方面と各方面に分岐する中継地点にもなっているので、ライダーさんをはじめ、たくさんの人が立ち寄るスポットになっています。
霧ヶ峰のライダー御用達のじゃがバターをいただきます。
じゃがバター 500円








霧ヶ峰のじゃがバター ライダーのみなさんはぜひ食べてみて下さい。
高原でいただくじゃがいもは最高ですよ。 









爽やか ビーナスライン (15 信州ツーリング)

2024-08-23 21:00:03 | ツーリング



お盆休みスーパースペシャル2024
いざ長野へ!☆It’s very cool
ライダー憧れの真夏の信州ツーリング物語


2024/08/12 
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000
元吉ライダー GSX-S1000

ライダー憧れのビーナスラインは、長野県茅野市(ちのし)から、長野県上田市の美ヶ原高原美術館までの全長約76キロメートルの観光山岳道路となっています。特にバイクで走れる季節には、たくさんのライダーがここにツーリングに訪れ、日本でも有数の人気ツーリングラインになっています。

この日は快晴の絶好のツーリング日和でしたので、白樺湖~霧ヶ峰までの車山高原周辺の絶景ルートの様子をドライブレコーダーからの切り抜き画像でご覧いただきましょう。









ちなみにこの日はお盆休み直撃の混雑日。
それぞれの高原駐車場入り口を先頭に渋滞が散発し、ご覧の場所も反対車線側は完全に車列が並んで停滞してました。





めちゃくちゃ爽やかな風が吹く、最高の景色のビーナスラインでございました。










ビーナスライン 白樺湖 (14 信州ツーリング)

2024-08-23 21:00:02 | ツーリング



お盆休みスーパースペシャル2024
いざ長野へ!☆It’s very cool
ライダー憧れの真夏の信州ツーリング物語


2024/08/12 
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000
元吉ライダー GSX-S1000

信州ツーリング。
ビーナスライン。

長野県茅野市。
『白樺湖』(しらかばこ)

白樺湖周辺にはホテルやペンションが立ち並び、さらにスキー場や遊園地などもあるため、ビーナスライン観光の中心エリアとなっております。
国道とビーナスラインが交わるので、ここから各方面に行かれる中継地にもなっています。



















おはようございます 諏訪市 (13 信州ツーリング)

2024-08-23 21:00:01 | ツーリング


おはようございます!
日付が変わって8月12日の朝でございます。
今朝の諏訪湖周辺は快晴の朝を迎えました。


お盆休みスーパースペシャル2024
いざ長野へ!☆It’s very cool
ライダー憧れの真夏の信州ツーリング物語


2024/08/12 
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000
元吉ライダー GSX-S1000

長野県諏訪市。
『RAKO華乃井ホテル』さん。
諏訪湖湖畔にたたずむ温泉施設付きの大きなホテルさんです。


寝起きは朝風呂に入って目覚めましょう。

大浴場がある華乃井ホテルさんは、温泉も楽しめて手軽に宿泊できていいですね。


朝食付きプランのため、こちらの会場で朝食タイム。
バイキングスタイルなので、お好きなものを取っていただきましょう。






忍者管理人はパンで洋食風


中谷ライダーは和食


元吉ライダーは黄色と茶色の多いお子様風




朝食をいただいたら2日目の出発です。




信州ツーリング。
ビーナスラインへ再び。
これからビーナスラインメイン路線に向かいます!















諏訪市の夜 その2 (12 信州ツーリング)

2024-08-22 21:00:12 | ツーリング






夕食後も1.3kmの散歩道。
諏訪高島城の横を歩いて帰ります。
諏訪湖サマーナイト花火が夏の時期限定で毎日10分程度打ち上げられています。


お盆休みスーパースペシャル2024
いざ長野へ!☆It’s very cool
ライダー憧れの真夏の信州ツーリング物語


2024/08/11 
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000
元吉ライダー GSX-S1000


長野県諏訪市。

時刻はすでに20:50

今夜のデザートをコンビニで買ってホテルに帰りましょう。







長野県諏訪市。
『RAKO華乃井ホテル』さん。
諏訪湖湖畔にたたずむ温泉施設付きの大きなホテルさんです。



今夜のデザートタイムはプリンでご機嫌麗しゅうございます。





今朝の起床はAM4:30
集合はAM5:30
ホテルに戻ってきたのは21:00

本日の歩数:11298歩
歩いた距離 7.94km
北八ヶ岳も歩いて、夕食も探して歩いたので、かなり歩いた1日になりました。

プリンを食べたら疲れ果てて活動限界でございます。
明日は激しい動きになりますよ。
夏の信州ツーリング。
この夏の爽やか路線のツーリングはまだまだ続きます。
続きはつづきますが、今日はおやすみなさい。。











諏訪市の夜 その1 (11 信州ツーリング)

2024-08-22 21:00:11 | ツーリング



お盆休みスーパースペシャル2024
いざ長野へ!☆It’s very cool
ライダー憧れの真夏の信州ツーリング物語


2024/08/11 
忍者管理人 Ninja1000
中谷ライダー Ninja1000
元吉ライダー GSX-S1000

信州ツーリング

長野県諏訪市の今夜の夕食はこちら。

1.3kmの散歩道。ホテルから歩いて20分

長野県諏訪市。
『テンホウ 諏訪城南店』さん。
長野県諏訪市発祥のラーメンチェーン店さんですが、みんなのテンホウとして、長野県内に33店舗もある、超人気のご当地ラーメンでございます。

待ち時間 20分
お座敷に座らせていただきました。
 



とりあえず今日はお疲れさまでしたの乾杯はコーラで。
ハイボールコーク 450円
コーラ 190円 × 2つ




今宵の晩餐は豪華版。
3人とも初めてのテンホウさん。
とりあえず1番人気がタンタンメンみたいですので、そのセットにしてみましょう。

タンタンメン定食 1110円 × 2人前
肉揚げ冷やしタンタンメン 1060円
ぎょうざ 300円 × 3人前
鶏唐揚げ 550円









人気の理由がわかりました!
このお値段でこのボリューム、そして超美味しいタンタンメンとぎょうざと唐揚げ。
野菜炒めとご飯とタンタンメンで絶品の定食でございます。
肉揚げの乗った冷やしタンタンメンも夏には最高です。

ツーリングの目的地にテンホウさんでもいい美味しさですよ。
メニューが本当にたくさんありますので、次回は違うものを食べてみたいと思います。
次回は地元のライダーの方に、どれがいいか聞くのもいいですね。







大満足の諏訪湖の夜ご飯になりました。