goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

橋杭岩 (7 これが本気の温泉ツーリングだ!in 紀伊半島一周編)

2017-08-24 19:00:06 | ツーリング




お盆休みスーパースペシャル☆
《これが本気の温泉ツーリングだ! in 紀伊半島一周編》
温泉に入りながら紀伊半島を一周する真夏のツーリング海物語


《今回のツーリング旅のルールはこちら》
☆紀伊半島を周遊する国道42号線・海岸線沿いに走り、各地の温泉に入り紀伊半島一周を目指す。
☆温泉入浴区間は和歌山県~三重県のおおむね海側とする。
☆高速道路利用可能。ただし高速無料区間も利用可能。


2017/08/13
そしてこの過酷なツーリングに挑戦するライダーはこの2人。
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー ZRX1200DAEG

国道42号線ツーリング強制停車ポイント。
和歌山県串本町。
道の駅『くしもと橋杭岩』さん。
名勝『橋杭岩』(はしくいいわ)

橋杭岩は沖合いに浮かぶ串本大島方向へ規則的に並ぶ奇岩群。
弘法大師による伝説から名のついたとされる橋杭岩です。

お盆と海水浴で大混雑の橋杭岩の駐車場で、身動きがとれず、駐車位置からの画像でお許し下さい。












豪華!アワビ定食 串本大島 (6 これが本気の温泉ツーリングだ!in 紀伊半島一周編)

2017-08-24 19:00:05 | ツーリング



お盆休みスーパースペシャル☆
《これが本気の温泉ツーリングだ! in 紀伊半島一周編》
温泉に入りながら紀伊半島を一周する真夏のツーリング海物語


《今回のツーリング旅のルールはこちら》
☆紀伊半島を周遊する国道42号線・海岸線沿いに走り、各地の温泉に入り紀伊半島一周を目指す。
☆温泉入浴区間は和歌山県~三重県のおおむね海側とする。
☆高速道路利用可能。ただし高速無料区間も利用可能。


2017/08/13
そしてこの過酷なツーリングに挑戦するライダーはこの2人。
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー ZRX1200DAEG

和歌山県串本町串本大島。
『樫野釣公園センター レストラン』さん。

穴場中の穴場の美味しいお店でございます。
今日はお盆休みスーパースペシャルなので、豪華なお昼ご飯をいただきます。

それではご覧いただきましょう!
7月~8月だけの季節限定・期間限定のアワビ料理!



アワビお造り定食 2800円
アワビステーキ定食 2800円

串本大島のこの樫野漁港で水揚げされたアワビを1個まるごと使ったアワビ料理の定食で、
地元の海人(あま)が1個ずつ丁寧に水中から捕ってきたアワビでございます。

こちらが、アワビのお造り。





そしてアワビのステーキ(ガーリックオイル焼き)



新鮮なお造りは鮮烈な旨み。
食感はコリコリで決して硬くはありません。
新鮮なアワビだから出る食感ですね。

ステーキはガーリックオイルで香ばしく焼かれ、バターで風味満点です。
火を通すだけでウソっと思うくらい柔らかくなったアワビは、まさにお肉。
アワビの旨さが100%引き出されています。

どちらも肉厚の活きたままのアワビを、隣の漁協の水槽から運ばれてくるのを見ました。
そのまま料理にしてくれていますので、美味しいはずですね!


定食には、少し火を通したアワビのキモも添えてあり、全く臭みもなく、苦くもなく絶品なキモです。
アワビ1個まるごとに、ご飯・お味噌汁・お漬物・そうめん・小鉢・地元の柑橘(きんかんだと思います)のデザートが付いて、
このお値段は、かなりお得だと思いませんか?
大阪市内なら数千円するでしょう。





シーズン中の休日のお昼時は混雑します。
この日もお盆で満席、待ち時間60分でした。



場所は串本大島の樫野漁港となります。



串本大島。
グルメに観光に。ツーリングで行くならとてもいいところですので、みなさんもぜひ行ってみて下さい。

ここは串本 向かいは大島 仲を取りもつ巡航船
串本節の有名な歌より。


くしもと大橋にて。













本州最南端 潮岬 (5 これが本気の温泉ツーリングだ!in 紀伊半島一周編)

2017-08-24 19:00:04 | ツーリング


お盆休みスーパースペシャル☆
《これが本気の温泉ツーリングだ! in 紀伊半島一周編》
温泉に入りながら紀伊半島を一周する真夏のツーリング海物語


《今回のツーリング旅のルールはこちら》
☆紀伊半島を周遊する国道42号線・海岸線沿いに走り、各地の温泉に入り紀伊半島一周を目指す。
☆温泉入浴区間は和歌山県~三重県のおおむね海側とする。
☆高速道路利用可能。ただし高速無料区間も利用可能。


2017/08/13
そしてこの過酷なツーリングに挑戦するライダーはこの2人。
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー ZRX1200DAEG

和歌山県串本町。
本州最南端 潮岬
『潮岬タワー』さん。

本州最南端まで来ました。
潮岬(しおのみさき)から見る太平洋はいつ見ても雄大ですね。

空の青と海の青。
風もちょっとだけ心地よいですよ。












道の駅『すさみ』 (4 これが本気の温泉ツーリングだ!in 紀伊半島一周編)

2017-08-24 19:00:03 | ツーリング





お盆休みスーパースペシャル☆
《これが本気の温泉ツーリングだ! in 紀伊半島一周編》
温泉に入りながら紀伊半島を一周する真夏のツーリング海物語


《今回のツーリング旅のルールはこちら》
☆紀伊半島を周遊する国道42号線・海岸線沿いに走り、各地の温泉に入り紀伊半島一周を目指す。
☆温泉入浴区間は和歌山県~三重県のおおむね海側とする。
☆高速道路利用可能。ただし高速無料区間も利用可能。


2017/08/13
そしてこの過酷なツーリングに挑戦するライダーはこの2人。
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー ZRX1200DAEG

和歌山県すさみ町。
道の駅『すさみ』さん。

紀伊半島一周の国道42号線。
あまりの暑さにホンマに水分が身体から飛んでいきます。

さすがに、小休止で和歌山県産のみかんと桃のフローズンジュースをいただきました。

みかん 300円
桃 300円

ちなみに、道の駅の駐車場は満車の看板が出っぱなしの状況です。
こんな時のバイクは機動力バツグンです。







リバージュ・スパひきがわ (3 これが本気の温泉ツーリングだ!in 紀伊半島一周編)

2017-08-24 19:00:02 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ


お盆休みスーパースペシャル☆
《これが本気の温泉ツーリングだ! in 紀伊半島一周編》
温泉に入りながら紀伊半島を一周する真夏のツーリング海物語


《今回のツーリング旅のルールはこちら》
☆紀伊半島を周遊する国道42号線・海岸線沿いに走り、各地の温泉に入り紀伊半島一周を目指す。
☆温泉入浴区間は和歌山県~三重県のおおむね海側とする。
☆高速道路利用可能。ただし高速無料区間も利用可能。


2017/08/13
そしてこの過酷なツーリングに挑戦するライダーはこの2人。
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー ZRX1200DAEG

和歌山県白浜町。
『リバージュ・スパひきがわ』さん。

国道42号線沿いにある、アルカリ性の大変強い人気の温泉ですが、この時間はオープン前で残念ながら入ることができず、次回また来ます。

DO NOT 2湯目















白浜 崎の湯 (2 これが本気の温泉ツーリングだ!in 紀伊半島一周編)

2017-08-24 19:00:01 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




お盆休みスーパースペシャル☆
《これが本気の温泉ツーリングだ! in 紀伊半島一周編》
温泉に入りながら紀伊半島を一周する真夏のツーリング海物語


《今回のツーリング旅のルールはこちら》
☆紀伊半島を周遊する国道42号線・海岸線沿いに走り、各地の温泉に入り紀伊半島一周を目指す。
☆温泉入浴区間は和歌山県~三重県のおおむね海側とする。
☆高速道路利用可能。ただし高速無料区間も利用可能。


2017/08/13
そしてこの過酷なツーリングに挑戦するライダーはこの2人。
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー ZRX1200DAEG

紀伊半島一周の記念すべき1湯目は、やっぱりここからが華でしょう。
和歌山県白浜町。
『崎の湯』さん。

万葉集にも記され、1400年もの昔からここに湧き出る、日本最古の温泉でございます。
海抜0メートル
荒波に削られた磯に湯船があり、今日は高い波のため外側の湯船には、波が押し寄せて半分海水浴です(笑)

こんなところにも外国人観光客のみなさんがお越しで、本当に国際的にスパブームですね。


今日は8月13日。天候晴れ。気温35℃
バイクの向こう側に見える、白良浜・白浜の海水浴場は朝からご覧の通りのパラソル群です。
この大混雑をバイクで抜けて崎の湯まで来ました。
この時期は本当に大変ですね。









出発 (1 これが本気の温泉ツーリングだ!in 紀伊半島一周編)

2017-08-24 19:00:00 | ツーリング

お盆休みスーパースペシャル☆
《これが本気の温泉ツーリングだ! in 紀伊半島一周編》
温泉に入りながら紀伊半島を一周する真夏のツーリング海物語


《今回のツーリング旅のルールはこちら》
☆紀伊半島を周遊する国道42号線・海岸線沿いに走り、各地の温泉に入り紀伊半島一周を目指す。
☆温泉入浴区間は和歌山県~三重県のおおむね海側とする。
☆高速道路利用可能。ただし高速無料区間も利用可能。


2017/08/13
そしてこの過酷なツーリングに挑戦するライダーはこの2人。
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー ZRX1200DAEG

というわけで、始まりました!
忍者管理人presents 
《これが本気の温泉ツーリングだ! in 紀伊半島一周編》
海物語で思いついたこのツーリング企画!
この真夏の過酷な激アツ温泉ツーリングのお供には、温泉マニアの元吉ライダーさんしか耐えられないので、2人で行ってきます。


いよいよ阪和道・印南(いなみ)サービスエリアからスタートでございます。















☆公開予告☆海物語

2017-08-23 20:49:47 | ツーリング




☆公開予告☆

2017年8月某日 忍者管理人 CRスーパー海物語 in 沖縄4

そう!それは!海物語・・・

忍者管理人のツーリングは、まさかのパチンコ??

画面にご注目!
まさかの大当り???


史上最大!壮大なスケールでお届けする、忍者管理人のお盆休みスーパースペシャルは、激アツの過酷を極めるツーリング旅。

近所のホールにて、この画面を見て思いついた忍者管理人最高傑作のツーリングは、
大当り確率1/319(319分の1)で図柄を揃えて大当りさせる、パチンコの旅打ち??
それとも・・・・・


お盆休みスーパースペシャル!
忍者管理人と○○○○と魚群が走った真夏のツーリング物語。

この予告編の画像撮影には、かなり費用かかってます(笑)


8月24日(木)19:00公開

乞うご期待!























まとめ シリーズ第4弾☆目指せ!富士山頂☆いただきは忍者がいただいた!

2017-08-23 19:00:10 | 過去の名作ツーリング まとめ


シリーズ第4弾!
いつもの3人組ライダーが走った、まさかの富士山頂を目指すツーリング!


お盆休みスペシャル
《目指せ!富士山頂☆いただきは忍者がいただいた!真夏の激走?富士山頂ツーリング》
富士山の山頂3776メートルを目指す真夏のツーリング物語

《今回のツーリング旅のルールはこちら》
☆目標はただ1点!富士山山頂を目指しご来光を拝む。
☆高速道路利用可能。ただし高速無料区間も利用可能。

2017/08/13 - 08/14
そしてこの過酷なツーリングに挑戦するライダーはこの3人。
Ninja ZX-10R 藤原さん
Ninja1000 中岡さん
Ninja400 酒井さん



まとめ
(各ページへリンクとなっております。このページで、全部まとめてありますので、見るのに便利だと思います。)



プロローグ シリーズ第4弾☆メガ盛りチャレンジツーリング(1 目指せ!富士山頂ツーリング)

出発 (2 目指せ!富士山頂ツーリング)

キャビンハウス ヤド (3 目指せ!富士山頂ツーリング)

富士山本宮浅間神社 (4 目指せ!富士山頂ツーリング)

水ヶ塚公園駐車場 シャトルバス (5 目指せ!富士山頂ツーリング)

富士山5合目 富士宮口 (6 目指せ!富士山頂ツーリング)

富士山6合目 (7 目指せ!富士山頂ツーリング)

富士山新7合目 (8 目指せ!富士山頂ツーリング)

富士山元祖7合目 (9 目指せ!富士山頂ツーリング)

富士山8合目 (10 目指せ!富士山頂ツーリング)

富士山8合目 宿泊 山小屋 (11 目指せ!富士山頂ツーリング)

富士山9合目 (12 目指せ!富士山頂ツーリング)

富士山9.5合目/九合五勺 (13 目指せ!富士山頂ツーリング)

富士山 山頂 標高3776メートル (14 目指せ!富士山頂ツーリング)

最終話 富士山 山頂 ご来光 (15 FIN 目指せ!富士山頂ツーリング)

















↓↓↓ 公開(1)~(15 最終話) 目指せ!富士山頂ツーリング

2017-08-23 19:00:06 | ツーリング


シリーズ第4弾!
いつもの3人組ライダーが走った、まさかの富士山頂を目指すツーリング!


お盆休みスペシャル
《目指せ!富士山頂☆いただきは忍者がいただいた!真夏の激走?富士山頂ツーリング》
富士山の山頂3776メートルを目指す真夏のツーリング物語



《1》 プロローグ シリーズ第4弾☆メガ盛りチャレンジツーリング ~ 《6》 富士山5合目 富士宮口

《7》 富士山6合目 ~ 《11》 富士山8合目 宿泊 山小屋

《12》富士山9合目 ~ 《15 FIN》最終話 富士山 山頂 ご来光


までの全てを公開しました。
(1 目指せ!富士山頂ツーリング)→(2 目指せ!富士山頂ツーリング)→(3 目指せ!富士山頂ツーリング)のように
番号の小さい順(時間順)にご覧いただくと、ツーリング物語がつながって、かなり面白いと思いますので、
ぜひ(1)から順にご覧下さい。

スマホ・パソコンともにご覧いただけますが、パソコンの大きな画面でご覧いただく方が面白いと思いますので、
ぜひ、みなさまパソコンからご覧いただき、お楽しみ下さい。


一つ前の記事の、酒井ライダーpresents チャレンジ!立山山頂ツーリング
お盆休みツーリングスペシャル☆
チェレンジ!立山山頂△
1人で立山(雄山)の山頂を目指すツーリング旅

も先にご覧いただくと面白いと思いますので、ぜひこちらもあわせてご覧下さい。














最終話 富士山 山頂 ご来光 (15 FIN 目指せ!富士山頂ツーリング)

2017-08-23 19:00:03 | ツーリング

お盆休みスペシャル
《目指せ!富士山頂☆いただきは忍者がいただいた!真夏の激走?富士山頂ツーリング》
富士山の山頂3776メートルを目指す真夏のツーリング物語


《今回のツーリング旅のルールはこちら》
☆目標はただ1点!富士山山頂を目指しご来光を拝む。
☆高速道路利用可能。ただし高速無料区間も利用可能。


2017/08/15
そしてこの過酷なツーリングに挑戦するライダーはこの3人。
Ninja ZX-10R 藤原さん
Ninja1000 中岡さん
Ninja400 酒井さん

天候:雨・風強し
標高:3776メートル
気温は5℃以下だと思いますが強風のため、体感温度はもっと低いと思います。

富士山山頂。
時刻はAM5:06 日の出の時刻。
これが富士山から眺めるご来光だ!


っというわけで、本来なら指さす方向にご来光が拝めるはずでしたが、雨・強風・雲の中でございます。

ご来光は拝めず残念ですが、達成感はハンパないです。
とりあえず、いただきは忍者がいただきました!
ほんまにさぶい。。。
さぶい:大阪弁で寒い






富士山山頂には、シーズン中、毎日7000人が登ってきているそうです。
明るくなってハッキリ見えてきましたが、ご覧のように、お盆で一番混雑しているのは、どんな観光地よりも、
富士山山頂かも知れませんね(笑)




最後に、富士山山頂浅間神社の奥宮に参拝をして、御礼と帰りの安全をお願いして参りました。



いかがでしたか?
富士山の山頂3776メートルを目指す真夏のツーリング。
荷物も多く、バイクで行くには難しいんですが、何とか山頂までたどり着くことができました。
人生で1回くらいは、こんなことしてバイクで遊んでも面白いんではないでしょうか?
っていうか毎年夏に、アホなツーリングしてるし(笑)


ほな、明日仕事なんで、さっさと降りて大阪へ帰ります~



お盆休みスペシャル
《目指せ!富士山頂☆いただきは忍者がいただいた!真夏の激走?富士山頂ツーリング》
富士山の山頂3776メートルを目指す真夏のツーリング物語


おわり


Produced by 忍者管理人:伊藤 仁















富士山 山頂 標高3776メートル (14 目指せ!富士山頂ツーリング)

2017-08-23 19:00:02 | ツーリング


お盆休みスペシャル
《目指せ!富士山頂☆いただきは忍者がいただいた!真夏の激走?富士山頂ツーリング》
富士山の山頂3776メートルを目指す真夏のツーリング物語


《今回のツーリング旅のルールはこちら》
☆目標はただ1点!富士山山頂を目指しご来光を拝む。
☆高速道路利用可能。ただし高速無料区間も利用可能。


2017/08/15
そしてこの過酷なツーリングに挑戦するライダーはこの3人。
Ninja ZX-10R 藤原さん
Ninja1000 中岡さん
Ninja400 酒井さん

天候:雨・風強し・夜
標高:3776メートル
気温は5℃以下だと思います。

いよいよ、富士山山頂の建物などが見えてきました。

時刻はAM3:30
富士山山頂。
3776メートルの日本最高峰のまさしく頂点です。






画像のいたるところに登ってきたみなさんが、しゃがみこんで休憩しているのが、わかるでしょうか?
もの凄い風と寒さで、日の出・ご来光待ちをしています。


AM4:30
商魂たくましい富士山山頂の売店は、この時間にはもう営業しています。
お土産など売っているので、夜明けまで、いろいろ巡って時間待ちです。




そして、寒いので先に暖かい缶コーヒーで富士山頂制覇を祝して3人で乾杯しましょう!
ちなみに、山頂の自動販売機のこのコーヒー400円です。
500mlのペットボトルは500円となります。



そして、少し空が明るくなってきました。
ご来光まであと少しです!











富士山9.5合目/九合五勺 (13 目指せ!富士山頂ツーリング)

2017-08-23 19:00:01 | ツーリング




お盆休みスペシャル
《目指せ!富士山頂☆いただきは忍者がいただいた!真夏の激走?富士山頂ツーリング》
富士山の山頂3776メートルを目指す真夏のツーリング物語


《今回のツーリング旅のルールはこちら》
☆目標はただ1点!富士山山頂を目指しご来光を拝む。
☆高速道路利用可能。ただし高速無料区間も利用可能。


2017/08/15
そしてこの過酷なツーリングに挑戦するライダーはこの3人。
Ninja ZX-10R 藤原さん
Ninja1000 中岡さん
Ninja400 酒井さん

天候:夜
標高:3590メートル
気温は5℃以下だと思います.

いよいよ頂上が迫ってきました。
9.5合目(九合五勺 きゅうごうごしゃく)

『胸突山荘』さんの前を通過し、残り歩く距離にして550メートル。
ここからは徐々に山頂を目指します。
















富士山9合目 (12 目指せ!富士山頂ツーリング)

2017-08-23 19:00:00 | ツーリング




お盆休みスペシャル
《目指せ!富士山頂☆いただきは忍者がいただいた!真夏の激走?富士山頂ツーリング》
富士山の山頂3776メートルを目指す真夏のツーリング物語


《今回のツーリング旅のルールはこちら》
☆目標はただ1点!富士山山頂を目指しご来光を拝む。
☆高速道路利用可能。ただし高速無料区間も利用可能。


2017/08/15
そしてこの過酷なツーリングに挑戦するライダーはこの3人。
Ninja ZX-10R 藤原さん
Ninja1000 中岡さん
Ninja400 酒井さん

天候:夜
標高:3460メートル

おはようございます。
只今時刻は AM1:00
気温は5℃くらに感じます.

ご来光を拝むため、活動開始は午前0:00過ぎ。
8合目の山荘は一斉に人が動き始めるので、自分たちも少し早めに出発しました。

9合目のここにも、『万年雪山荘』さんの山荘があるんですが、ここから自分たちが登ってきた道を見下ろすと、
ヘッドランプを付けた人たちが続々と登ってきます。
その下の街の光は富士宮の町でしょうか?



そしてここで、うっすら見える下界の街の光を見ながら朝食のパンをいただきます。
味はわかりません。










富士山8合目 宿泊 山小屋 (11 目指せ!富士山頂ツーリング)

2017-08-22 19:00:04 | ツーリング

お盆休みスペシャル
《目指せ!富士山頂☆いただきは忍者がいただいた!真夏の激走?富士山頂ツーリング》
富士山の山頂3776メートルを目指す真夏のツーリング物語


《今回のツーリング旅のルールはこちら》
☆目標はただ1点!富士山山頂を目指しご来光を拝む。
☆高速道路利用可能。ただし高速無料区間も利用可能。


2017/08/14
そしてこの過酷なツーリングに挑戦するライダーはこの3人。
Ninja ZX-10R 藤原さん
Ninja1000 中岡さん
Ninja400 酒井さん

天候:雲の上・曇り・霧
標高:3250メートル

現在、15:00
今日はこの8合目山小屋の宿泊所で宿泊となります。
『池田館』さん。
ご来光を見るためには、こちらで休息を摂るのが一番ベストだと思い宿泊させていただきました。
(あらかじめ予約が必要でした)

1泊2食付き 7500円/1人

到着チェックイン後に、すぐ朝食が渡されます。
パン2個・牛乳1個・大豆カロリー食1個 /1人
これが山小屋出発後の朝食となります。




そして、こちらが3人の宿泊スペース。
寝袋が1人1つ用意されています。
3人なので3人用のスペースを割り振ってくださいました。
ちなみに、この日の夜は満席で空きが無い状況となりました。





時刻は16:00すぎ
明日の出発(深夜となります)に備えて、16:00すぎには夕食が配られます。
カレーライスとお茶。
水は大変貴重なため、お茶は1人あたり画像の1杯と厳しく決められております。







もちろん完食でございますが、体力が必要なので、地上から持って行った食料のソーセージを寝袋の上でみんなで食べました。



苦痛ほどではありませんが、少しだけ頭が痛いので、高度順応のため酸素を買って3人で吸います。
富士山酸素 1本 1500円



身体だけメンズボディタオルで拭いてお風呂がわりなんですけど、ボディタオルのパックもこんなに膨らんでます。




就寝 17:00
寝られへんわ!(笑)




というわけで、仮眠に入る3人。
天候曇りのまま。
山荘の気温10℃

果たして明日はご来光を見ることができるのでしょうか??

続きはつづく。。