goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

最終話 そして大阪へ (31 FIN 山陰温泉ツーリング)

2023-05-21 19:00:05 | ツーリング

ゴールデンウィークスーパースペシャル!
これが本気の温泉ツーリング in 山陰山口島根編
~山陰山口島根の温泉を巡るツーリング物語~


2023/05/04
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー Ninja ZX-6R

最終話
そして大阪へ

フェリー泊も入れて合計3泊4日。
福岡・山口・島根・広島と走り抜け、長い長いツーリングの最後は、中国道:東城インター(とうじょう)から高速で帰ることにします。


大阪到着は17:30
フェリーも利用したトータルの走行距離は800km



いかがでしたでしょうか?
これが本気の温泉ツーリング in 山陰山口島根編

温泉あり、グルメあり、見どころあり。
普段のツーリングでは、なかなか立ち寄るのが難しい山陰地方の温泉と、見どころを一挙にまとめて巡ってみましたが、温泉については名湯・秘湯と呼ばれる温泉ばかりです。

ツーリングスポットの見どころなどは、詳細にご紹介していますので、みなさんが行かれる際の参考にしていただければ幸いです。

今回のようなツーリングは、激しいストップゴーのツーリングですので、なかなか真似するのは難しいと思いますので、気になる場所があれば、ぜひみなさんも行ってみて下さい。


今回のツーリングデータ
総走行距離 800km
カゾリン給油回数 3回

総画像撮影枚数2人合計 1700枚

入った温泉 10カ所

入浴回数 合計16回
フェリー大浴場:1回 シャワー室:1回
益田市のホテルの温泉:3回
出雲市のホテルのシャワー:2回
長門湯本温泉1カ所:1回
有福温泉3カ所:3回
温泉津温泉2カ所:2回
出雲らんぷの湯:1回
出雲湯村温泉:1回
高尾の湯:1回

湯あたり2人も無し
歩いた距離合計 推定7km~8km
体重減少に転じました

飲んだペットボトル:15本くらい
美味しかったもの:下関のフグ・益田のお刺身・出雲の焼肉・木次コーヒー牛乳
未掲載の食べたもの:マクドナルドのモーニング・長門湯本のカフェ



次回はのんびり秘湯の温泉地に宿泊するツーリングもしてみたいですね。



ゴールデンウィークスーパースペシャル!
これが本気の温泉ツーリング in 山陰山口島根編
~山陰山口島根の温泉を巡るツーリング物語~


おわり


Special Thanks 元吉ライダー
Produced by 忍者管理人:伊藤 仁











ドライブインおちあい (29 山陰温泉ツーリング)

2023-05-21 19:00:03 | ツーリング



ゴールデンウィークスーパースペシャル!
これが本気の温泉ツーリング in 山陰山口島根編
~山陰山口島根の温泉を巡るツーリング物語~


2023/05/04
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー Ninja ZX-6R

広島県に突入し、国道314号線のツーリングラインの昼食は、こちらの秘境グルメの名店をご紹介。

広島県庄原市。
備後落合駅近く。
『ドライブインおちあい』さん。

国道314号線と国道183号線の交差点にあるドライブインさんです。
こちらのドライブインさんは商店・売店とお食事処になっており、人の少ない地域の物販と食事を支えています。

営業開始は12:00~



『ドライブインおちあい』さんの名物メニューをご覧いただきましょう!

おでんうどん 650円
むすび 120円/1個



その昔、大変栄えた国鉄時代の芸備線と木次線の中継駅でもあった『備後落合駅』(びんごおちあい)の駅で売られていた名物おでんうどんが、こちらのドライブインでいただける形になったそうです。
今では、備後落合は無人駅。
芸備線・木次線ともに赤字ローカルの代表として、しばしばメディアで取り上げられますが、ドライブインおちあいさんは、この路線を走るドライバーやライダーさんの、知る人ぞ知る名店として知られています。

おでんうどんのおもしろいのは、上に乗るおでんは、毎回ランダム。
元吉ライダーと忍者管理人でおでんのネタが異なります。
たまたま横でおでんうどんを食べていた地元の方とも、ネタが異なっていました。

元吉ライダーはスジは当たり!って言うてましたけど。
元吉ライダーがダシまで完食のおでんうどんは、優しいお味の絶品メニュー。


高齢のおかみさんが切りもりしていますので、備後落合時間で見守ってあげて下さい。

備後落合のおでんうどん。
いっぺんぜひ。


おでんうどんは、9月~5月末の冷える時期のみとなります。














道の駅『奥出雲おろちループ』 おろちループ展望台 (28 山陰温泉ツーリング)

2023-05-21 19:00:02 | ツーリング




ゴールデンウィークスーパースペシャル!
これが本気の温泉ツーリング in 山陰山口島根編
~山陰山口島根の温泉を巡るツーリング物語~


2023/05/04
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー Ninja ZX-6R

東西に大変長い島根県。
西の益田市から島根県に突入し、国道9号線の一般道をひたすら走って、ほぼ横断制覇したルートの最後は奥出雲町。
島根県の最も右の下側になります。

島根県奥出雲町。
『おろちループ』
『おろちループ展望台』
道の駅『奥出雲おろちループ』さん。

国道314号線の島根県出雲と広島県東城をつなぐ快走ツーリングラインにある、日本最大級の二重ループ橋です。
おろちループ橋があまりにも大きいため展望台からは、全景は全く見ることができません。
地図で上からみて、走っていただいたら、そのスケールの大きささがわかります。


隣接する道の駅は地元のライダーさんのライダーの聖地。
バイクは最大50台以上は駐車していたと思います。
入れ替わりでどんどんライダーさんが到着と出発を繰り返す道の駅です。





島根県最後の道の駅でお土産を買って帰ります。














おはようございます 出雲ロイヤルホテル (26 山陰温泉ツーリング)

2023-05-21 19:00:00 | ツーリング

ゴールデンウィークスーパースペシャル!
これが本気の温泉ツーリング in 山陰山口島根編
~山陰山口島根の温泉を巡るツーリング物語~


2023/05/04
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー Ninja ZX-6R

おはようございます!
出雲の朝でございます。

島根県出雲市。
『出雲ロイヤルホテル』さん。

朝食付きですので、こちらの朝食会場で朝食タイム。





最終日いざ出発!












出雲市の夜 夕食はこちら (24 山陰温泉ツーリング)

2023-05-20 19:00:12 | ツーリング



ゴールデンウィークスーパースペシャル!
これが本気の温泉ツーリング in 山陰山口島根編
~山陰山口島根の温泉を巡るツーリング物語~


2023/05/03
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー Ninja ZX-6R

ホテルから歩いて5分ほど。
今夜の夕食は豪華に焼肉といきましょう。

島根県出雲市。
『万葉牛 炭火焼肉 TERRACCE(テラス)出雲店』さん。
島根のお隣、鳥取県で生産されたブランド牛の万葉牛がいただける焼肉店さんです。

ゴールデウィークの予約なし入店なので、オープン前から並んでいます。
混雑時期は予約したほうがいいと思われる人気店さんですよ。



もちろん焼肉は炭火でいただけます。


お通し(キャベツ)



オロナミンサワー 
レモンサワー 
ウーロン茶
コークハイ 




上タン 2人前 



万葉牛特選カルビ 2人前




万葉牛上ロース 2人前




和牛ハラミ 2人前



大山鶏もも 1人前



ごはん(中)2つ



たまごスープ 1つ









万葉牛のカルビ・ロースなどブランド牛は、焼きすぎ厳禁。
ササっと焼いていただくのがいいですよ。
大変柔らかく脂が甘いお肉は、さすが本物の味です。

これだけ食べて、お酒も入れて合計17380円
上ロースは1人前 1580円
特選カルビ1人前 1480円
なので、高コスパの焼肉で人気の理由がわかります。

出雲市で美味しい焼肉屋さんに出会いました。




大満足の焼肉テラス出雲店さんです。
出雲に行かれたら行ってみて下さい。





おまけ
ちょうど今、前作の愛媛高知ツーリング中の楠本ライダーさんからのリアルタイムで夕食画像が送られてきました。
愛媛県宇和島市の鯛めしのコース中。無事に浅野ライダーさんと夕食中みたいですよ。
出雲市で万葉牛の焼肉を食べながら、こっそり宇和島市の夕食を確認する忍者管理人です。




*忍者管理人の目の前で焼肉を焼いている元吉ライダーさんには、画面は見せていないので、愛媛高知ツーリングのことは一切知りません。
*楠本ライダーさんと浅野ライダーさんは、忍者管理人と元吉ライダーさんが島根県・出雲にいることは知りません。

島根県出雲から愛媛県宇和島へ
遠いんですが、まあまあ近い安全確認でございました。











本日のお泊りはこちら 出雲市 (23 山陰温泉ツーリング)

2023-05-20 19:00:11 | ツーリング



ゴールデンウィークスーパースペシャル!
これが本気の温泉ツーリング in 山陰山口島根編
~山陰山口島根の温泉を巡るツーリング物語~


2023/05/03
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー Ninja ZX-6R

現在、出雲市。
本日のお泊りはこちら。

島根県出雲市。
『出雲ロイヤルホテル』さん。
出雲市内の中心部に位置する便利のよいホテルです。
駐車場も広いので、バイクでもどうにでもなります。




今日のお部屋はこちら。
シングル 1泊朝食付き 9900円
*GW事前決済価格






出雲大社方向が見える景色のいい広いお部屋でした。
シャワーを浴びたらすぐ出ますよ。



翌朝撮影










出雲大社 (22 山陰温泉ツーリング)

2023-05-20 19:00:10 | ツーリング




ゴールデンウィークスーパースペシャル!
これが本気の温泉ツーリング in 山陰山口島根編
~山陰山口島根の温泉を巡るツーリング物語~


2023/05/03
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー Ninja ZX-6R

ツーリングはいよいよ出雲市突入です。
出雲といえばやっぱりここでしょうね。

島根県出雲市。
『出雲大社』さま。

八百万の神々が集う出雲大社さまですが、ゴールデウィークで人々が集い、えらいこっちゃの激しい混雑です。
出雲大社の駐車場を先頭に、全方向から車やバイクが集中し、渋滞につかまってから、バイクでも駐車場まで1時間以上はかかったと思います。

何度も来ていますが、さらなる良縁を求めて参拝させていただきましょう!






おみくじ 100円
出雲大社さまのおみくじは、大吉とかではなく、内容が記されたおみくじ。


それでは、おみくじの開封の儀。






意思堅固にして業務に精進しなさい。とのことでした。


元吉ライダーの方位は東がいいそうです。
次回は東に行くそうですよ。

善良なるしつけは、まず家庭に始まるべし。
家庭の無い私はどうしたらいいんでしょうか??
by元吉ライダー














あさひプリン 旭養鶏舎直売所 (21 山陰温泉ツーリング)

2023-05-20 19:00:09 | ツーリング



ゴールデンウィークスーパースペシャル!
これが本気の温泉ツーリング in 山陰山口島根編
~山陰山口島根の温泉を巡るツーリング物語~


2023/05/03
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー Ninja ZX-6R

国道9号線をツーリングする時の強制停車スイーツポイント。

島根県大田市。
『旭養鶏舎 直売所』さん。
名前の通り、『旭養鶏舎』さんの卵や卵を使った製品・スイーツが直接購入できるお店です。





オススメはこちらの卵をたっぷり使用した、プリンとソフトクリーム。
あさひプリン 195円
ソフトクリーム 276円







濃厚な卵の風味のプリンとソフトは、実はあっさりして美味しいプリンとソフトクリームです。

他にもたくさん美味しい卵製品があるので、自宅発送でお土産にしました。
ゴールデウィークのお休みが続くので到着は5月中旬に調整です。















道の駅『サンピコごうつ』 (18 山陰温泉ツーリング)

2023-05-20 19:00:06 | ツーリング






ゴールデンウィークスーパースペシャル!
これが本気の温泉ツーリング in 山陰山口島根編
~山陰山口島根の温泉を巡るツーリング物語~


2023/05/03
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー Ninja ZX-6R

国道9号線を西に向かって移動中。

島根県江津市。
道の駅『サンピコごうつ』さん。
国道9号線を走ったことのあるライダーさんなら、一度は見たことがあると思う、超巨大道の駅です。

今日は5月3日。
レストラン・セルフレストラン・ラーメン店で昼食にしようと思いましたが、もはやどこも満席・大混雑でどうしようもありません。

ツーリング中の食べ物は、なんでも臨機応変に対応しましょう。
こちらのテントで売られていた丼で昼食にしたいと思います。
ユーリンチ丼 600円
ソースカツ丼 600円
















はまだお魚市場 (14 山陰温泉ツーリング)

2023-05-20 19:00:02 | ツーリング





ゴールデンウィークスーパースペシャル!
これが本気の温泉ツーリング in 山陰山口島根編
~山陰山口島根の温泉を巡るツーリング物語~


2023/05/03
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー Ninja ZX-6R

島根県浜田市。
『はまだお魚市場』さん。
『山陰浜田港公設市場』さん。

山陰浜田港で水揚げされる魚のかなりの量が、京阪神に出荷されていますので、スーパーなどで浜田産と書かれた魚を見かけたことも多いと思います。
漁協も大規模ですので、一大水揚げの産地となっている浜田港です。



今日は朝一番から海産物のお買い物。
荷物になるので自宅へ発送です。



車が少ないように見えますが、このあとすぐ満車となっています。








道の駅『ゆうひパーク三隅』 (13 山陰温泉ツーリング)

2023-05-20 19:00:01 | ツーリング




ゴールデンウィークスーパースペシャル!
これが本気の温泉ツーリング in 山陰山口島根編
~山陰山口島根の温泉を巡るツーリング物語~


2023/05/03
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー Ninja ZX-6R

山陰路。
海側の国道9号線を西に向けてバイパスは使用せずに一般道側でツーリング。

島根県浜田市三隅町。
道の駅『ゆうひパーク三隅』(みすみ)さん。

山陰線の列車の走行風景が見えるので、撮影スポットにもなっています。

三隅の道の駅で小休止。



魅せられて













おはようございます マスコスホテル (12 山陰温泉ツーリング)

2023-05-20 19:00:00 | ツーリング

ゴールデンウィークスーパースペシャル!
これが本気の温泉ツーリング in 山陰山口島根編
~山陰山口島根の温泉を巡るツーリング物語~


2023/05/03
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー Ninja ZX-6R

おはようございます!
日付が変わって、5月3日の朝でございます。
快眠のベットでゆっくり眠れました。

島根県益田市。
『マスコスホテル』さん。

朝食はホテルのこちらのレストランでバイキング。




新しいコンセプトのマスコスホテルさんは、朝食もスタイリッシュ。
全部手作りの朝食なので、美味しい目覚めのお料理です。




ちなみに、元吉ライダーは肉タリアンなので、見栄えの全くしないご覧の朝食。
貧相な画像となっております。



朝食をいただいたら、いざ出発!



マスコスホテルさん。
益田駅前通りの便利のよい場所にありますので、ツーリングでもぜひどうぞ。












益田市の夜 (11 山陰温泉ツーリング)

2023-05-19 19:00:07 | ツーリング



ゴールデンウィークスーパースペシャル!
これが本気の温泉ツーリング in 山陰山口島根編
~山陰山口島根の温泉を巡るツーリング物語~


2023/05/02
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー Ninja ZX-6R

島根県益田市。
今宵の夕食は忍者管理人御用達のお店。

『武うま』さん。
益田でかなりの人気の美味しい肴のいただけるお店さんです。

今日は豪華にいきましょう!
普段はあまりアルコールは飲みませんが、良いお店で良い肴にはお酒ですかね。
生ビールとハイボール
タコわさ



刺身盛り合わせ 2人前
ヒラマサ・真鯛・イサキの炙り・イカ・カツオ・赤エビ
ご覧下さい!
日本海の海沿いの町益田は漁港が近く、新鮮な魚がいただけますよ。



カレイの唐揚げ


キスの天ぷら


自家製ローストビーフ


追加のドリンクもいただいて



シメのご飯は鮭茶漬け



これだけ全部いただいて、総額10350円
いかがですか?
新鮮でこのボリュームの魚がいただけて、このお値段。
人気の理由がわかるでしょ。
かなりオススメのお店さんですので、いっぺんぜひ。




今夜最後はコンビニでデザートのお買い物。
歩いてホテルに帰って、デザートタイムです。






大満足の益田の夜でございました。


明日は、いよいよ温泉三昧。
あわせて、GWの後半5連休の混雑スタートの5月3日。
続きはつづく。。













道の駅『ゆとりパークたまがわ』 (9 山陰温泉ツーリング)

2023-05-19 19:00:05 | ツーリング


ゴールデンウィークスーパースペシャル!
これが本気の温泉ツーリング in 山陰山口島根編
~山陰山口島根の温泉を巡るツーリング物語~


2023/05/02
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー Ninja ZX-6R

山口県の海岸線の国道191号線を走り抜け、まもなく島根県突入となります。
山口県最後はこちらの道の駅で小休止。

山口県萩市(はぎし)
道の駅『ゆとりパークたまがわ』さん。

ちょっとお墓参りのため、道の駅の直売所でお供えの花を買って走ります。
ちょっとだけツーリングから離脱しますね。








元乃隅神社 (7 山陰温泉ツーリング)

2023-05-19 19:00:03 | ツーリング




ゴールデンウィークスーパースペシャル!
これが本気の温泉ツーリング in 山陰山口島根編
~山陰山口島根の温泉を巡るツーリング物語~


2023/05/02
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー Ninja ZX-6R

山口県下関市。
『元乃隅神社』(もとのすみじんじゃ)さま。
海から真っ赤な鳥居が123本も並ぶ景色は海外のガイドブックにも掲載されるほどの、強力なパワースポットです。
建立は昭和30年ころですが、近年になって観光客がたくさん訪れるようになりました。

順番は逆になるんですが、先に参拝をして、鳥居を海側へ下りましょう。












岩場は危ないのであまり端まで近づかない方がいいかもしれません。
青い海と青い空と赤い鳥居。
感動の景色ですね。


というわけで、花より団子。
鳥居よりご飯。
今日の昼食はこちらのお店で、元乃隅神社名物の大いなり寿司の昼食にします。



大いなり寿司 1個 400円(鶏・イカ)
タコ焼き 500円
どうですか?
こちらの絶景の席でいただくのは贅沢ですね。
それぞれ仙崎イカと長州鶏が入った美味しい、いなり寿司です。







ここへのアクセスは公共交通機関が無く、道路も狭いので、マイカーの方がほとんどです。
新しい駐車場が整備されていますが、混雑で狭い道が駐車場待ちの長い渋滞となっていました。
バイクの駐車場がありますので、バイクで行かれたら、自動車に注意して駐車場まで行って下さい。
駐車場料金 二輪車 100円





かなり斜面ですので、バイクの撮影はここからです。