海神奈川吹奏楽部愛好会ブログ

海神奈川吹奏楽部愛好会=スユ野見山の
吹奏楽部定期演奏会鑑賞に関するブログ。
吹奏楽部定期演奏会情報お寄せください。

川崎市立橘高校吹奏楽部定期演奏会

2023年03月31日 21時11分18秒 | 吹奏楽部
満員の盛会ゆえ観客がびっしりと席を埋める。
3月26日で懲りたので全体を俯瞰できるよう二階席に座る。


開演前にステージでアンサンブルが3団体ある。

ウェルカムコンサート


打楽器6重奏 Shared space
サキソフォン4重奏 彗星-トルヴェールの『惑星』より
クラリネット6重奏 宵影

第一部


行進曲「ラメセスⅡ世」
プラハのための音楽1968より
フェスティバル・ヴァリエーションズ


ラメセスⅡ世は聴き応えがある曲。
プラハのための音楽は、プラハの写真家ことヨセフ=クーデルカの写真が思い浮かんだ。
ヨセフ=クーデルカは当局に隠れてプラハの春の写真を撮り西側で
「プラハの写真家」という名前で発表・受賞した写真家だ。
侵攻してくるソ連軍をイメージさせるスネアにのり力強い旋律で終わった。


第二部


アルメニアンダンス パート1.2

パート1.2に分かれているけれどこれは楽譜の版元が違うからであって
本来一つの組曲なのよね。
楽章ごとに指揮者の高田亮さんが衣装替えする趣向だ。
卒業生も入れて150人での演奏は大迫力。
イングリッシュホルンのソロが素晴らしかった。


第三部


オリジナル音楽劇「アナと雪の女王」
ヒーロー・オブ・ザ・スマイル!
Mr.インクレディブル
ジャパニーズ・グラフティーXVIII アニメ・ヒーロー大集合!

持参するよう言われていたペンライトを灯す。
アイドルのコンサートみたいできれいだ。
オリジナル音楽劇「アナと雪の女王」はなかなか楽しい劇だった。
群舞のシーンが印象的。

ヒーロー・オブ・ザ・スマイル!は顧問の長谷川剛士先生の作品。
Mr.インクレディブルは女子学生指揮者がマントを付けて振る。
ジャパニーズ・グラフティーXVIII アニメ・ヒーロー大集合!で
科学忍者隊ガッチャマンのテーマが演奏されたのが
昭和の少年としてうれしい、

アンコール


ディープ・パープル・メドレー
高田亮さんが「これを聴かなきゃ帰れないでしょうからやっちゃいます」
と言って演奏。お約束の演奏中の衣装替えがあった。

3年生紹介
高田亮さんが名前を読み上げ、色紙を渡す。
例年他の劇場ではその後部員が客席を通って
ホールの後ろに整列する。
ミューザ川崎は客席が入り組んでいるので
色紙をもらった3年生はステージ袖にはけてゆく。
そして最後に部長が高田亮さんからジャケットをかけてもらい去ってゆく。
3年生はどこに消えたかと思ったら、ステージ後方上段の
パイプオルガン前に並んでいた。
そこから後輩に向けたメッセージを書いた札を掲げた。
星に願いを にのり閉会した。

終演後に3年生がホール出口に出て歓談していた。
これこそ春休みの吹奏楽部定期演奏会だよね
と思いながら会場を後にした。



◆めざせ、ナンバーワン吹奏楽部ブロガー!!
花を持つうさぎ吹奏楽 
にほんブログ村吹奏楽   人気ブログランキング吹奏楽
に参加しているので「ポチっと」一押してください。
皆様のごひいきにより、吹奏楽のブログランキングでは
思わぬ上位に食い込んでいます。

にほんブログ村 大きな白吹奏楽へ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神奈川県立麻生高校吹奏楽部... | トップ | 私立森村学園管弦楽部定期演奏会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

吹奏楽部」カテゴリの最新記事