海神奈川吹奏楽部愛好会ブログ

海神奈川吹奏楽部愛好会=スユ野見山の
吹奏楽部定期演奏会鑑賞に関するブログ。
吹奏楽部定期演奏会情報お寄せください。

このブログについて

中学校・高校の吹奏楽部定期演奏会を鑑賞している
海神奈川吹奏楽部愛好会のブログです。
このブログでは吹奏楽部定期演奏会鑑賞速報などを書いています。

【連載】吹奏楽部定期演奏会プログラムの写真がおかしい件
吹奏楽部定期演奏会プログラムの写真をきれいに撮るテクニックについて論説
【連載】吹奏楽部定期演奏会でストロボたくんじゃない!
吹奏楽部定期演奏会をクリップオンストロボたいて撮影するバカヤローがいたよ
【連載】吹奏楽部定期演奏会で見かけた困ったちゃん
吹奏楽部定期演奏会で見かけたマナーの悪い客につき考察
[追究]地元で起こった児童殺傷事件(犯人は現場で自決)について考察。

花を持つうさぎ吹奏楽  に参加していますので
バナーを「ポチっと」一押してください。

交通博物館ラストウィーク

2006年05月10日 15時22分42秒 | 鉄道バス
彫刻展を見終えた王子駅みどりの窓口で交通博物館前売り券を買って京浜東北線に乗り秋葉原へ向かう。4/30のオフ会で行きそびれた交通博物館に行くと平日だからすいているだろうとタカをくくっていたら幼児を連れた母子連れや年配の鉄で大混雑。入館券売り場は券売機だけでは裁けないので職員が入館券を手売りしていた。王子駅みどりの窓口で交通博物館前売り券(マルス発行券)を買って来て正解だった。

 まずは4階のこだま食堂でハンバーグカレーを食べた後館内を見学するのだが、人が多い上に狭くて引きがないためさよなら交通博物館ヘッドマークつきで展示されている車両をスナップするのも大変だった。主ミレーターも長蛇の列。これはたたでさえ人気が高いのに加え、電車の動かし方もわからないヤンママたちが子供を膝に乗せて運転しているのが原因。今年の3月3日に一通りゆっくり見ているのでさよなら騒ぎに参加したことに満足してお土産は買わずに帰った
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお出かけ

2006年05月10日 10時07分11秒 | 写真カメラ
 今日はこれから王子の北とぴあで北彫展という彫刻展を見て
今週末で閉館の交通博物館に行ってきます。

公設ギャラリーでの彫刻展というのはめったにないので楽しんできます。

交通博物館は4/30のオフ会で行きそびれたので
最後の駆け込み見学です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする