思索の海辺

壮年部・那由他楽人の個人的思索を書き付けておくブログです。
主に創価学会関係。*今更ながらTwitter開始。

続・大石寺と重須について

2008-06-19 00:53:48 | 思索の断片
何故か証券会社の「日興」に関するトラックバックがあったが、気にしないで進めることにする。

前回は問題提起的な終わり方をしたが、今回はもう少し踏み込んでみたい。

日興上人が、戒壇御本尊を大石寺に残して重須に移られたことに対する違和感。
これに関しては、非常に暴力的だが納得する方法がある。

「戒壇御本尊は、その頃存在しなかった」と考えることである。

そうすれば、日興上人が特に未練もなく重須に移られたことが、不自然ではなくなるのだ。


そういえば、今回の事を調べているうちに新たに知ったことがある。

日目上人が「三世」となられた時期は、はっきりしない(1290年の「御座替本尊」の時か、1332年の「日興跡条条事」の時か)。
もし仮に1332年だったとすると、日目上人は1年しか「三世」をなさっていないということになる。しかもその時、既に日目上人は73歳の御高齢である。血脈を護るという観点からいって、どうも不自然な気がする。

では、1290年の「御座替本尊」の時であろうか。
そうすると、今度は「本六」の制定と矛盾するように思う。
日興上人が「本六」を定められたのは、1298年。
とすると、「法の内付」をして法燈を継ぐことが決定している日目上人を、8年後に「本六の一人」として定めたことになる。
これはいくら何でも不自然ではないだろうか。

年代を追っていくと、このようになる(判りやすくするために西暦で記す)。

1290年「御座替本尊」…日興上人45歳、日目上人31歳。
1298年「日興上人、本六を定める」…日興上人53歳、日目上人39歳。
1332年「日興上人、新六を定める」…日興上人87歳、日目上人73歳、日道上人50歳。
1332年11月「日興跡条条事」…日興上人87歳、日目上人73歳、日道上人50歳。
1333年2月「日興上人御遷化」…日興上人88歳、日目上人74歳、日道上人51歳。
1333年11月「日目上人御遷化」…日目上人74歳、日道上人51歳。
1341年「日道上人御遷化」…日道上人59歳。

このあたりも、もう少し研究する必要があると言えるだろう。

コメントを投稿