犬も食わない夫婦喧嘩をしたときに我が家の場合つくづく困るのが 社外結婚の為、双方の会社で身についた“男性の家事育児の協力度”に関していまひとつ基準が合わないことです。
外資系とはいえ、日本人がほとんどという会社で働いていたので“まあ、このくらいするのが普通だろう”と思っていたらその平均値、とーたんの会社の場合0.3ポイントくらい下がるらしい。
現在、私にとっては“ごく平均的”な協力度ですが、とーたんの会社の中では“メチャクチャ頑張ってる”(注:本人談)方だそうです。
じゃあ、とーたんの会社の基準で“平均”または“それ以下”の家庭の奥さんは余程お一人で頑張ってるんだねえ。お仕事している奥さんはいないのだろうか。その方達は“何処の家庭もこんなもんだろう”と割り切っているのかしら。
でも、私が文句をいうと
“そりゃアメリカの会社だからだろう”(注:でも世界的に見るとアメリカも遅れているほうだと思います。一番協力的かなと思うのはやっぱりフランスとか北欧ですね)
“日本の会社は違う”
そして最後は
“ここは日本だ!!”
…わかってるよ、そんなこと。
じゃあ、フランスや北欧に比べてとーちゃん働きまくる日本の経済力がそれほど強いか?っていうとそうでもないような気がしますがどうでしょうか。ってことは“会社はオレを必要としている”と思い込み、ムダに長時間労働していない?
って聞いてみたかったけれど 収集がつかなくなりそうなのでやめました。
外資系とはいえ、日本人がほとんどという会社で働いていたので“まあ、このくらいするのが普通だろう”と思っていたらその平均値、とーたんの会社の場合0.3ポイントくらい下がるらしい。
現在、私にとっては“ごく平均的”な協力度ですが、とーたんの会社の中では“メチャクチャ頑張ってる”(注:本人談)方だそうです。
じゃあ、とーたんの会社の基準で“平均”または“それ以下”の家庭の奥さんは余程お一人で頑張ってるんだねえ。お仕事している奥さんはいないのだろうか。その方達は“何処の家庭もこんなもんだろう”と割り切っているのかしら。
でも、私が文句をいうと
“そりゃアメリカの会社だからだろう”(注:でも世界的に見るとアメリカも遅れているほうだと思います。一番協力的かなと思うのはやっぱりフランスとか北欧ですね)
“日本の会社は違う”
そして最後は
“ここは日本だ!!”
…わかってるよ、そんなこと。
じゃあ、フランスや北欧に比べてとーちゃん働きまくる日本の経済力がそれほど強いか?っていうとそうでもないような気がしますがどうでしょうか。ってことは“会社はオレを必要としている”と思い込み、ムダに長時間労働していない?
って聞いてみたかったけれど 収集がつかなくなりそうなのでやめました。