実家の両親がマーシーの帰京(帰横?)祝いをしてくれました。
場所は実家近くで割烹料理屋さんの息子さんが同じ敷地内でやっているというブラッセリーしんかわというところです。もと割烹旅館だった建物ですが和室の畳の上に絨毯が敷かれテーブルが置かれています。その調和がクラシックホテルぽくて、実家の近くにもこんな場所ができたんか~、と正直驚きでした。近所の仲良しおばちゃんが見つけたんだそーです。恐るべし母の“おばちゃんネットワーク”。
ランチで3800円のコースでお肉もお魚も両方あるのですが味付けがあっさりしているのか量を上手に調整しているのか結婚式みたいに何でもかんでも出てきて“満腹でもう無理”ともならずにデザートまで完食。ランチで3000円台(しかもこの料金によくこの手のレストランでさらにとられるサービス料や消費税まで料金の中に含まれてるそうです)だけど、ディナーでもほぼ同じくらいの料金設定なのだそうです。
実家にいたころは都内のどこからどうやっても1時間以上かかるいわゆる郊外で毎日都心に通勤していつも東京に目が向いていたので実家の近くは不便で垢抜けない場所という印象が強かったのです。これをいうと完全に30代後半以上という年齢がバレバレですが、高校のときに名簿録ができると“○×(私)がいるから郵便番号が5桁のスペースが必要なのよね…”とか言われたし。千葉の学校といえど当時郵便番号5桁だったのは実家のある市と鎌ケ谷市だけで鎌ケ谷市民のクラスメートと慰めあったものです。(くだらない…)
今は近くにアルマーニエクスチェンジや高島屋フードコートが入っているようなショッピングセンターができたりとなかなか便利というか侮れなくなってきた…。
実をいうと、今住んでいる場所のほうがヨコハマというネームバリューのある市内であってもかなり垢抜けません。
もっとも 今も毎日都内まで働きに出ていて近所にネットワークを全く持たないので情報収集ができてないだけなんだと思うのですが。が、先日母親教室で一緒のグループだったSさん(妊娠してから専業主婦)がメールを送ってくれて“近いうちお茶でもしましょう”と誘ってくれたので“私、ここら辺知らないせいか、近所でお茶ってガストしか思いつかない…”と返事したら“私も~”という回答でした。やっぱり、本当に何もないのかしら。
場所は実家近くで割烹料理屋さんの息子さんが同じ敷地内でやっているというブラッセリーしんかわというところです。もと割烹旅館だった建物ですが和室の畳の上に絨毯が敷かれテーブルが置かれています。その調和がクラシックホテルぽくて、実家の近くにもこんな場所ができたんか~、と正直驚きでした。近所の仲良しおばちゃんが見つけたんだそーです。恐るべし母の“おばちゃんネットワーク”。
ランチで3800円のコースでお肉もお魚も両方あるのですが味付けがあっさりしているのか量を上手に調整しているのか結婚式みたいに何でもかんでも出てきて“満腹でもう無理”ともならずにデザートまで完食。ランチで3000円台(しかもこの料金によくこの手のレストランでさらにとられるサービス料や消費税まで料金の中に含まれてるそうです)だけど、ディナーでもほぼ同じくらいの料金設定なのだそうです。
実家にいたころは都内のどこからどうやっても1時間以上かかるいわゆる郊外で毎日都心に通勤していつも東京に目が向いていたので実家の近くは不便で垢抜けない場所という印象が強かったのです。これをいうと完全に30代後半以上という年齢がバレバレですが、高校のときに名簿録ができると“○×(私)がいるから郵便番号が5桁のスペースが必要なのよね…”とか言われたし。千葉の学校といえど当時郵便番号5桁だったのは実家のある市と鎌ケ谷市だけで鎌ケ谷市民のクラスメートと慰めあったものです。(くだらない…)
今は近くにアルマーニエクスチェンジや高島屋フードコートが入っているようなショッピングセンターができたりとなかなか便利というか侮れなくなってきた…。
実をいうと、今住んでいる場所のほうがヨコハマというネームバリューのある市内であってもかなり垢抜けません。
もっとも 今も毎日都内まで働きに出ていて近所にネットワークを全く持たないので情報収集ができてないだけなんだと思うのですが。が、先日母親教室で一緒のグループだったSさん(妊娠してから専業主婦)がメールを送ってくれて“近いうちお茶でもしましょう”と誘ってくれたので“私、ここら辺知らないせいか、近所でお茶ってガストしか思いつかない…”と返事したら“私も~”という回答でした。やっぱり、本当に何もないのかしら。