ママイキの3回目の振り返りもここでしないうちに(2週間前なのに!!)4回目が昨日ありました。
ちゃんと振り返りもしようと思いつつ、最近このブログでも書いている気になる言葉“イクメン”ですが・・・。
イクメンは今のところ、イクメンプロジェクトなどがあるくらいだからすごく肯定的に思われているのですが、昨日の講座の中 ひろっしゅコーチの“イクメンが将来モンスターペアレントになる可能性がある”という話にはなるほど!とうなずいてしまいました。
そのママイキの3回目の講座は“区別”がテーマでした。ママイキは“子供をこう教育しましょう”という講座ではなく“母親である自分のコミュニケーション術”を勉強する講座なのですが 区別とはまさしく“モンスターペアレントにならないための方法”。
自分と子供の区別(子供は所有物でもなく所属しているのでもなく 別の人間であることを意識すること)や、ヘルプとサポートの区別(ヘルプは、相手がそれをやる力がないのですべてやってしまうこと)などなど・・・。
例えば、子供が小学校高学年や中学生くらいになって大人からみてちょっと差別されているとかいじめとまではいかなくてもその一歩手前くらいの状態、にもかかわらず本人があまり自覚がないという場合どのような行動をするか?というのがお題だったのですが 母親は子供との区別が出来にくい分、自分がいじめられたような感覚に陥って学校に文句言ったり首をつっこんできすぎるけど お父さんは“本人がなんとも思っていないなら何もする必要はない”というのが普通。
ところが、イクメンといわれる人達は今はまだ子供が赤ちゃんレベルだからいいようなものの、育児に当事者意識が強くなりすぎて母親と同じになってしまい将来小学校や中学校になったときに冷静に“本人が知らないならいいんじゃないの?”とならず学校に乗り込んでくるかもしれないというのがコーチの話。“モンスターペアレント”ならぬ“モンスターペアレンツ”。感情的になりがちな女性と比べ理詰めになる分、始末も悪そう。
NHKのアーカイブスのようにイクメン特集組んで、その10年、15年後 子供たちが思春期に入った頃に子供達がどうなっているのか(イクメンじゃないお父さんの子供達とどこが違うとか)、イクメンがどういうお父さんになってその年齢の子ども達と接しているのか どこか長期計画でやってくれないかしら。区別が出来ずにモンスターになる母親は実在するし、ママイキがこれだけ大盛況ということは育児をしながらコミュニケーションに悩むおかあちゃんというのがどれだけ多いかということ。なら 決して“イクメンすれば家族全員ハッピー”はいつまでも続かないかも?
ちゃんと振り返りもしようと思いつつ、最近このブログでも書いている気になる言葉“イクメン”ですが・・・。
イクメンは今のところ、イクメンプロジェクトなどがあるくらいだからすごく肯定的に思われているのですが、昨日の講座の中 ひろっしゅコーチの“イクメンが将来モンスターペアレントになる可能性がある”という話にはなるほど!とうなずいてしまいました。
そのママイキの3回目の講座は“区別”がテーマでした。ママイキは“子供をこう教育しましょう”という講座ではなく“母親である自分のコミュニケーション術”を勉強する講座なのですが 区別とはまさしく“モンスターペアレントにならないための方法”。
自分と子供の区別(子供は所有物でもなく所属しているのでもなく 別の人間であることを意識すること)や、ヘルプとサポートの区別(ヘルプは、相手がそれをやる力がないのですべてやってしまうこと)などなど・・・。
例えば、子供が小学校高学年や中学生くらいになって大人からみてちょっと差別されているとかいじめとまではいかなくてもその一歩手前くらいの状態、にもかかわらず本人があまり自覚がないという場合どのような行動をするか?というのがお題だったのですが 母親は子供との区別が出来にくい分、自分がいじめられたような感覚に陥って学校に文句言ったり首をつっこんできすぎるけど お父さんは“本人がなんとも思っていないなら何もする必要はない”というのが普通。
ところが、イクメンといわれる人達は今はまだ子供が赤ちゃんレベルだからいいようなものの、育児に当事者意識が強くなりすぎて母親と同じになってしまい将来小学校や中学校になったときに冷静に“本人が知らないならいいんじゃないの?”とならず学校に乗り込んでくるかもしれないというのがコーチの話。“モンスターペアレント”ならぬ“モンスターペアレンツ”。感情的になりがちな女性と比べ理詰めになる分、始末も悪そう。
NHKのアーカイブスのようにイクメン特集組んで、その10年、15年後 子供たちが思春期に入った頃に子供達がどうなっているのか(イクメンじゃないお父さんの子供達とどこが違うとか)、イクメンがどういうお父さんになってその年齢の子ども達と接しているのか どこか長期計画でやってくれないかしら。区別が出来ずにモンスターになる母親は実在するし、ママイキがこれだけ大盛況ということは育児をしながらコミュニケーションに悩むおかあちゃんというのがどれだけ多いかということ。なら 決して“イクメンすれば家族全員ハッピー”はいつまでも続かないかも?