縄奥ニュース・音楽まとめサイト

日々の面白いニュースやコラム、政治経済や事件事故のまとめの他に音楽や面白い動画をUPします。

憲法改正、賛成51%…自衛隊「合憲」76%

2018-04-30 17:11:33 | ニュースまとめ・総合

憲法改正、賛成51%…自衛隊「合憲」76%

4/30(月) 9:31配信

読売新聞

 読売新聞社は、憲法に関する全国世論調査(郵送方式)を実施した。

 憲法を「改正する方がよい」は51%、「改正しない方がよい」は46%だった。前回2017年3~4月調査では、「する方がよい」と「しない方がよい」が各49%で拮抗(きっこう)していた。改正賛成が反対を上回ったのは15年調査(賛成51%、反対46%)以来3年ぶり。

 今回調査は、3月13日~4月18日に全国有権者3000人を対象に実施し、1936人から回答を得た(回答率65%)。調査の期間中、学校法人「森友学園」や「加計(かけ)学園」を巡る問題などで、安倍内閣の支持率が下落したが、憲法改正の賛否には大きく影響しなかったようだ。

 自民党がまとめた憲法改正案4項目のうち、今の憲法9条の条文は変えずに、自衛隊の存在を明記する条文を追加することに「賛成」は55%、「反対」は42%だった。安倍首相は、改正の理由として、「自衛隊違憲論」の解消を訴えているが、自衛隊の存在が「合憲」と思う人は76%に上り、「違憲」は19%。憲法への自衛隊明記に「賛成」と答えた人の割合は、合憲派で57%、違憲派で52%となり、いずれも半数を超えた。

山口達也「メンバー」呼び ジャニーズへの忖度報道の原点

2018-04-30 17:09:35 | 芸能・スポーツ
山口達也「メンバー」呼び ジャニーズへの忖度報道の原点


2018年4月29日 10時26分

日刊ゲンダイDIGITAL

「山口メンバー」という言葉に違和感を覚えながら、女子高生への強制わいせつ容疑で書類送検されたTOKIOの山口達也(46)の騒動を見ている人も多いだろう。

 ○○メンバーは17年前に、稲垣吾郎が道路交通法違反と公務執行妨害で逮捕(不起訴)された時に「稲垣容疑者」「稲垣被疑者」と言わないようにするためにひねり出された呼び方。テレビをはじめとする多くのメディアによる「稲垣メンバー」の“大合唱”は失笑を買ったが、これは「忖度」と騒いでいるメディアのジャニーズ事務所への究極の“忖度報道”だった。

 当時、SMAPを擁するジャニーズ事務所は隆盛を誇り、芸能界における“1強”時代に向けてまい進中、盾突くことができない時代だ。稲垣の会見の時は、CULENを設立して元SMAPをマネジメントする飯島三智代表が仕切って睨みを利かせていた。飯島代表にしてみれば、「あの時と同じ手法?」という思いに違いない。

 稲垣と山口を比べてみると……。

 稲垣は現行犯逮捕で逃亡の恐れがないことから2日後に釈放されたが、普通なら「容疑者」「被疑者」。一方の山口は逮捕はされず、相手と示談が成立、書類送検された後(起訴の可能性も低い)。山口とか山口さんと言うのも嫌か変だから「山口メンバー」になったのかもしれない。ただ、響きとしては逮捕された「稲垣メンバー」みたいな印象が強い。
 言ってみれば、SMAPの“置き土産”のメンバー呼ばわり。メディアの忖度は弱まったにせよ行き届いている点はかつてと同じか。

小学校に入学したらキャリアメールからPCメールに移行? PTAのメアド交換で見えた小学生ママのスマホ事情とは

2018-04-30 17:07:50 | ニュースまとめ・総合
小学校に入学したらキャリアメールからPCメールに移行? PTAのメアド交換で見えた小学生ママのスマホ事情とは



2018年4月30日 12時3分

livedoor

新学期を迎える春は出会いの多い季節である。子どもが小学校に上がれば、子どもが新しい友だちと出会うだけでなく、親同士も新しい出会いが待っている。特に最近なにかと話題のPTAでも、新しい知り合いと連絡先を交換する機会も増える。

筆者も子どもが小学校に進学し、PTAの役員をすることになり委員会に出席した。出席した人数も多かったため、各人の連絡先を記入する用紙が回ってきて、手書きでメールアドレスと電話番号を書くことになった。

子どもが幼稚園時代は、フィーチャーフォンを持っている人も多かったため、迷惑メールフィルター対策でキャリアメールを使用していた。今回も、メールが届かなければ困るので、キャリアメールを記入するつもりでいた。

しかし、いざ、自分のアドレスを記入する前にほかの人のアドレスを見たところ驚いた。
筆者が予想していたよりもPCメールのアドレスを記入している人が多かったのである。

自分以外にもこれだけPCメールで連絡がとれる人がいるのであれば、今回は使い勝手のよいGmailを使ってみようと思い、普段使っているGmailアドレスを記入した。

もしかしたら、キャリアメールにこだわるのはもう古いのか?
メールアドレスから、今時のママのスマホ事情を考えてみた。

小学生ママに使われているスマホは何なのか?
メールアドレスのドメインから使われているスマホを推察してみた。
・ドコモ(@docomo.ne.jp)
・au(@ezweb.ne.jp)
・ソフトバンク(@i.softbank.jpなど)
以上の3つは、大手携帯キャリアのメールアドレスである。
このアドレスであればキャリアメールの迷惑メール設定では問題なく送受信できる。

ではキャリアメール以外にはどんなアドレスがあるかも見ていこう。
・Gmail(@gmail.com)・・・Androidのアカウントにも利用されるフリーメール。
・Hotmail(@hotmail.comなど)・・・Windowsパソコンのアカウントとしても利用。
・iCloudメール(@icloud.com)・・・iPhoneやMacなどAppleで利用。
・Yahooメール(@yahoo.co.jp)・・・ワイモバイルで連携可能。
・Outlookメール(@outlook.jp)
・格安スマホで提供するアドレス(@tone.ne.jpなど)

Gmailは、Androidスマホでは全員がアカウントを持っているし、iPhoneでもアプリを提供しているため、利用者が非常に多い。筆者もAndroidが日本に投入されたころからGmailを使っている。

驚いたのは、格安スマホのtone.ne.jpというドメインである。
これを使っているのは、間違いなく格安スマホTONEモバイルのユーザーである。

そこで、改めてメール分布を見てみると、格安スマホのシェアの大きさに気づいた。
・Androidが多い格安スマホでは、Gmailを使っている人が多い。
・Yahooメールのユーザーは、ワイモバイルを使っている可能性もある。
・iPhoneであればiCloudメールを使っている人もいるだろう。

こう考えると、キャリアメール以外を指定した人は、
・スマホを使っている
・格安スマホを使っている
という人が一定数いることが分かってくる。

ただ、メールをパソコンで見ているという可能性もある。
筆者もその一人でもある。


格安スマホ使う人が増えている理由とは?
格安スマホがじわじわ増えてきているわけだが、理由は、やはり価格だろう。
家計を預かる主婦としては、キャリアスマホとの価格差は大きく、無視できないからだ。
さらに子どもが小学生に入学したことで、
・日常の出費も増えてきた
・子どもにもスマホが必要になってきた
といった事情も見え隠れする。
さらには、子どもに格安スマホを買う際に、親も一緒にというケースもある。

現在のSIMフリースマホは、選択肢が広がり、以前のように安いけれど品質が不安といったイメージは払拭されている。逆に、安くて高性能というイメージも増えている。
さらに、購入も音声通話とスマホのセット販売も増え、大手量販店でも購入できるなど、大手キャリアと同じように購入できるようになってきているのも影響しているのだろう。
ママさんの中には、旦那さんのお古のスマホを格安SIMで運用しているという賢い節約家もいた。

幼稚園時代はキャリアメールにこだわっている人が多かったが、LINEの普及や子どももLINEを使うようになることから、子どもが小学生にあがるタイミングはママさんにとってもスマホに乗り換えやすいのだろう。
子どもが大きくなるにつれて、ママさんのスマホ率もどんどん増えていくと思われる。


これからのメール交換で気をつけることは?
幼稚園時代はキャリアメールが大多数を占めていた。
子どもが小学校にあがると、子どもがスマホを欲しがるので、否応なく親もスマホを持つことになる。

ただ、全ての人がスマホに統一されるわけではない。
それぞれの事情で、従来の携帯電話からスマホまで多様性は広がっている。

そうなると、いろいろ注意点もでてくる。
スマホなどでPCメールを使っている人は、キャリアメールの人とのメール交換する際には、受信許可をお願いすることが大事になる。

理由は、キャリアメールでは、デフォルトでPCメールは「拒否」になっているキャリアメールがほとんどだからである。
実は自分の携帯電話が、PCメールを迷惑メールとして設定されていることを知らない人が意外に多いのだ。

PTAなどの会合の時には全員の前で一言話すだけでもよい。
これだけでもメールでのトラブルがぐっと減るのだ。
また、普段からキャリアメールを利用している人は、一度自分の迷惑メール設定の変更方法を調べておく必要がある。

設定を変えたら。一度テストメールを送り、確認しておくと安心できるだろう。
これさえできれば、あえてキャリアメールにこだわらず、パソコンでも使えるPCメールをメインで使うことも問題なくできる。

筆者は委員長がたまたまフィーチャーフォンであったため、連絡がLINEではなくメールになったが、人によってはLINEで連絡する場合も増えていくだろう。
LINEは確かに便利だが、スレッドが流れてしまうと情報が追いづらいと感じることもある。
重要な連絡や長文などの連絡は、メールも利用するなど、使い分けを上手にすることが大事だ。


【法廷から】元マラソン女王はなぜ万引を繰り返したのか

2018-04-30 17:05:30 | ニュースまとめ・総合
【法廷から】元マラソン女王はなぜ万引を繰り返したのか



2018年4月30日 12時6分

産経新聞


 「間違いありません」。

 前橋地裁太田支部で4月24日に開かれた初公判に黒いパンツスーツで出廷した元マラソン女王、原裕美子被告(36)=栃木県足利市=は、か細い声で答えた。数々の輝かしい経歴がありながら昨年8月に続いて今年2月、再び万引に走った。昨年の万引で執行猶予付きの有罪判決を受けながら、いったい何が元アスリートを“盗み”に駆り立てたのか。

 原被告は群馬県太田市内のスーパーで今年2月、菓子を万引したとして現行犯逮捕され、窃盗の罪に問われた。検察側冒頭陳述によると、原被告は同月9日夜、同市内のスーパーで、いったん買い物かごに入れたキャンディーの袋など3点を、着用していたジャンパーの中に入れてファスナーを閉め、万引した。

 検察側によると、原被告は平成26年ごろから摂食障害の治療のため通院生活を送っていた。しかし昨年8月、栃木県足利市内のコンビニエンスストアで化粧水やパン、菓子などを盗んだとして逮捕された。9月に保釈許可が下りてからは千葉県内の病院に入院、12月に退院している。

 その後、スーパーなどへ買い物に行く際は両親が万引しないように同行していた。太田市での犯行当日、原被告は「レンタルDVDを返却する」と言って外出しようとし、母親は「DVDだけだよね」と念を押して送り出したという。

 公判後、原被告の主任弁護士は原被告が現在も摂食障害治療のため入院していると明かした。再犯の原因として、退院後の環境調整に失敗し、治療がうまくいかなかった可能性についても言及。原被告は犯行時、一度服の中に商品を入れたものの「返すつもりはあった」と話しているという。

 原被告は平成12年、宇都宮文星女子高を卒業後、実業団トップの京セラに入り17年、初マラソンの名古屋国際女子マラソンで優勝、彗星(すいせい)のごときデビューで同年の世界陸上ヘルシンキ大会に出場、日本勢最高の6位入賞を果たし、19年の大阪国際女子マラソンでも優勝。同年の世界陸上大阪大会にも出場している。

 一方で、チーム加入後、過食と嘔吐(おうと)を繰り返す摂食障害に苦しみ始めた。原被告は前回犯行後の宇都宮地裁足利支部公判で、厳しい体重制限により過食と嘔吐を繰り返すようになったと告白。「食べては吐いてストレスを解消していた」と語っている。

 22年には京セラから名伯楽、小出義雄代表率いるユニバーサルエンターテインメント(佐倉アスリート倶楽部)に移籍するが、けがなどに悩み25年に退社、故郷の足利市に戻る。28年10月末に地元の男性と結婚式を挙げたが、入籍せずに破局したという。

 太田市での犯行当時、原被告は2万円以上の現金を所持していたといい、金銭的に困窮して万引したとは考えにくい。

 クレプトマニア(窃盗症)の鑑定などを手がける精神科医でクレプトマニア医学研究所の福井裕輝所長(48)は、摂食障害と窃盗症は「非常に合併しやすい病気」と指摘する。福井所長によると、いずれも行動制御の障害という点で似通っており、「双方の患者とも善悪の判断はできるが、行動のコントロールができない。実際、併発している患者は多い」と指摘。主任弁護士も、その点は把握している。

 いずれにしろ、前回公判で執行猶予を与えられながら再犯に及んだ原被告。今回、厳しい視線にさらされるのは間違いない。

海上自衛隊で働くってどういうこと? 「個人の自由や移動の自由は捨てる覚悟が必要」「査定では運動能力を重要視」

2018-04-30 17:02:00 | ニュースまとめ・総合
海上自衛隊で働くってどういうこと? 「個人の自由や移動の自由は捨てる覚悟が必要」「査定では運動能力を重要視」



2018年4月30日 9時22分

キャリコネニュース

「将来なりたい職業ランキング」などで上位に食い込むことも多い公務員。特に不況時などは大卒・高卒に関わらず人気の就職先となるが、売り手市場の近年も手堅い人気ぶりを誇っている。

ひと口に公務員といっても職種も待遇も様々だが、学生などを対象とした様々な"なりたい職業ランキング"調査の常連となっており、キャリコネに寄せられた口コミからその労働の実態を紹介したい。

 

当記事で取り上げるのは、情報の収集・処理によって海洋国家である日本の周辺海域防衛や海上交通の安全を確保する任務にあたる海上自衛隊員たちの口コミだ。【参照元 キャリコネ 海上自衛隊】

イージス艦などの艦艇や航空機を所有し、日本周辺海域などで弾道ミサイル攻撃や航行する船舶に対する警戒監視活動を行っている海上自衛隊だが、ソマリア沖・アデン湾における海賊対処については、防衛省・自衛隊は政府の方針に基づき2009年3月から活動を継続。海賊行為の未然防止への貢献で国際社会から高く評価されているという。
「専門性が高く、キツくリスクの高い職務ほど手当が高く付く」

日本のみならず、アジア太平洋地域及びグローバルな海洋という舞台に平和と安定に寄与する海上自衛隊だが、陸上自衛隊や航空自衛隊と比べても、給与面での手当や福利厚生の手厚さが特徴のようだ。実際に口コミ投稿者の年収も陸自などに比べ全体的に高い人が多く見受けられる。

「海上自衛隊は護衛艦勤務になると、危険手当や航海手当などの手当てがつき、階級にあった給料プラスそれらの手当てが加算されるので、陸海空の自衛隊の中でも一番平均支給額が高いと思われます。きついときもありますが、基本的にその分の報酬はついてくるので、かなり良いと思います」(10代後半 男性 270万円)
「基本給は薄給だが、手当が付くことで高額な給与となる。専門性が高く、キツくリスクの高い職務ほど手当が高く付く。査定面では運動能力が重要視されており、評価に大きく影響するため継続的なトレーニングが必要。同時に定期的な学術試験にパスしていく必要がある為、継続的な学習が必要とされる」(20代前半 男性 350万円)
「船に乗ると1.33倍の手当てがつく。ヘリコプターや哨戒機のパイロット、潜水艦、船にのるとかなり給与は良い。ただし、お金はもらえるが使えない(海の上であるため)。上陸すると、だいたいパチンコ、風俗、飲みで無駄に金を使う人が多い。陸上勤務になるとかなり給与が下がる」(20代前半 男性 330万円)

また、福利厚生についても申し分ないようで、「官舎は2万~3万円の家賃で2LDK、3LDKの部屋が借りられます。ただし、官舎の草刈とか、掃除とか、雪かきとか、イベントには家族が強制参加させられます。その他、部隊によってはレクリエーションセンターなどが完備されていて、ジムやプール、大型の風呂、サウナなどが無料で利用できます」(20代後半 男性 600万円)など、非常に高い評価ばかり。

「民間ではカフェテリア制度などで提携ジムを安価に利用できる制度などが最近目立ちますが、基地内や学校内には50メートルプール、多目的グランド、ジム、風呂などが完備され、全部無料で利用できる等健康維持には困りません。民間で取り入れられている福利厚生はほとんどあると思います」(18歳 男性 276万円)
「育休時には休みが取れるし、給料もでる。育休は最大2年か3年くらい取れたはず。コンプライアンスがかなり徹底して教育されているので、男性が多いが休みは取りやすい」(20代前半 女性 400万円)

加えて、「教育に掛ける時間とコストは、民間企業とは比較にならない。段階的かつ継続的な学習が可能。教育制度は完璧に整備されている。この教育を経験すると、民間企業がいかに教育に掛ける時間とコストを軽視しているかが分かる」(20代前半 男性 350万円)といった声も印象的だ。海自に限らないかもしれないが、そうした教育体制の充実ぶりも隊員のやりがいに繋がっていることが伺える。

「この業界は売り上げやノルマは基本的にありません。なので、純粋に自分の技量UPを図れますし、給与面でも優遇(安定)されますので、お金の心配をすることなく任務や、訓練に打ち込むことができます。ただ、この仕事が社会の表舞台に出てくる時は国難の時が多く、訓練成果を発揮し、やりがいのある任務の時は誰かが苦しんでいるときであるといった、矛盾も生じます。しかし、自衛隊にしか出来ない活動が出来るのは『やりがい』にあたると思います」(30代前半 男性 450万円)

「実家に帰省するにも行程表を提出し、上官の許可を得る必要がある」

もっとも、一見恵まれたとも言えそうな待遇は全て任務のため。艦艇所属の隊員からは出勤は不定期で期間も長く、停泊中も整備や当直業務などに明け暮れ、閉鎖的な空間での長期行動は大きなストレスといった内容の声も聞こえる。手当分は働かされることは覚悟しておくべきだろう。

特に遠洋での艦船勤務なども考えられる海自は、一般的に自衛隊と聞いてイメージする集団生活や協調性が強く求められる傾向が、より色濃く現れるようだ。

「身体の半分以上は国家のものになると思った方がよい。プライベートとは無縁の世界。入隊前の個人の自由や移動の自由は捨てる覚悟が必要。民間で取る有給休暇や遅刻早退の概念はなく、身勝手な都合で休むことは許されない」(20代前半 男性 350万円)
「仕事柄、残業という概念はなく24間勤務が求められる。そこをやりがいととらえるかで感じかたが変わってくると思う。職場においては、仲は良く、和気あいあいと勤務できていると考える。有給休暇等の取得は職場によるとしか言えない」(20代前半 男性 320万円)
「プライベートにおいても自由が制限されることは事前に確認するべき。実家に帰省するにも行程表を提出し、上官の許可を得る必要がある。一般社会では当たり前の個人の自由、移動の自由が制限される。生活の全てが組織に帰属すると言っても過言ではない」(20代前半 男性 350万円)

陸海空の自衛隊の中では海自は口コミの数が妙に少なかったが、こうした事情も影響しているのかもしれない。有給の取りやすさや職場の雰囲気は職種などによって違うようだが、民間企業以上に人によって合う/合わないが、くっきりと分かれてしまうのは間違いないようだ。

今後は円高加速!? 爆上げ必至のスター株銘柄8選

2018-04-30 16:59:43 | ニュースまとめ・総合
今後は円高加速!? 爆上げ必至のスター株銘柄8選



2018年4月30日 8時44分

ハーバービジネスオンライン

◆米利上げ終了と日銀の量的緩和政策の出口で、円高・ドル安が加速。新しい円高スター株を探した!
 為替が年初から円高に傾き、1ドル=100円割れの再来を予想する声も聞こえてきた。ドル円相場は昨年11月に1ドル=114円だったものが、今年3月に一時104円台まで円高に振れた。わずか4か月で10円も円高が進んだのだから無理もない。

 では、プロは為替の先行きをどう見ているのか。みずほ証券チーフマーケットエコノミストの上野泰也氏は「1ドル=100円を超える円高」を予想する。

「ドル円相場は年内100~108円前後のレンジと見ていますが、100円を割れる可能性も考えられます。トランプ減税で米国の景気指標は上向いていますが、政策効果には限界があり、徐々に景気の減速感が出てくる可能性が高い。景気が減速すれば連続利上げは必要なくなります」

 高い金利を見込めないドルは売られ、円高に傾きやすくなる。

 昨年5月は1.00%だった米政策金利だが、段階的に引き上げ、現在は1.75%まで上昇している。しかし来年に入ると、米国の利上げ局面終了が市場のコンセンサスになるというのだ。

 FRB(米連邦準備制度理事会)が量的緩和の後始末で、かつて市場に大量供給した資金の回収に着手していることもドル売りの火種として残っている。FRBは6月の追加利上げを視野に入れており、金融引き締めを嫌って米国株が大幅安となれば、こちらもやはりドル売り要因になる。
◆量的緩和政策終了など日本発の円高要因も
米国でドル売り要因が重なる一方、日本では円買い要因が多い。震源地は日銀だ。株式ジャーナリストの大神田貴文氏はこう話す。

「日銀の黒田東彦総裁は景気の底打ちや2%台への失業率低下を踏まえ、今年に入って国会答弁や講演でたびたび『量的緩和の出口』に言及しています。今後、円安の原動力となってきた量的緩和が終われば、為替がそれまでの反動で円高に走りだすことは想像に難くありません」

 安倍晋三首相の支持率低下も円高リスク要因になりそうだ。

「森友・加計学園問題が泥沼化し、安倍内閣の退陣観測が強まれば、為替市場は円買い・ドル売りで反応するでしょう。というのは安倍首相が退任すれば、円安誘導で輸出企業の業績回復を進めたアベノミクスもそこで終わり。4月に2期目を迎えた黒田日銀総裁も道連れに引退が濃厚となります。総裁任期が終わる’23年に黒田氏は78歳と高齢。このため、安倍首相に口説かれて2期目を引き受ける際、黒田氏は現行政策の幕引きとともに中途退任する密約があったと噂されています」(大神田氏)

 財務官僚出身の黒田氏の後任は雨宮正佳副総裁の昇格が濃厚だ。

「雨宮氏は日銀生え抜きで『金融正常化』が悲願。“雨宮新総裁”が誕生すれば金利引き上げに着手する公算が大きく、世界一安定した通貨と呼ばれる日本円に金利が復活すれば、円買い需要は一段と強まるでしょう」(同)

◆新しい円高メリット株、円高耐性株は?

 今後、日米の複数の要因から円高・ドル安が進む見込みが強く、円高といえば日本株は株安がお約束だ。円高は輸出企業の業績を直撃する。例えばトヨタ自動車は1円の円高で営業利益が400億円減る。自動車以外にも電機や鉄鋼、化学、商社など東京市場は円高に弱い業種が牽引しており、円高下で株価が下がるのは避けようがない。しかし、円高を味方につけて値上がりする銘柄もあるのでチェックしておきたい。

「円高に強いのは電力や紙・パルプなどが定番業種ですが、個人投資家が手を出した頃には、円高メリットを織り込んで値上がりした後になりやすい。そこで、狙うべきは最大の円高メリットである『輸入原価の低減』を受ける企業。強くなった円で海外製品を安く仕入れれば、国内販売の利幅は大きくなります。石炭輸入の住石ホールディングスや、海外から映画やテレビ番組を買うスカパーJSATホールディングスがこれに該当します」

地下鉄落書き容疑で逮捕=デンマーク人「来日記念に」-警視庁

2018-04-30 16:56:28 | ニュースまとめ・総合
地下鉄落書き容疑で逮捕=デンマーク人「来日記念に」-警視庁



2018年4月30日 11時30分

時事通信社

 東京メトロ丸ノ内線の車体に落書きをしたとして、警視庁は30日までに、建造物侵入と器物損壊の疑いで、デンマーク国籍のフレデリック・エミル・パームバーグ容疑者(21)を逮捕した。

 同容疑者は観光に来ており、「来日の記念に何か残したかった」と供述しているという。

 逮捕容疑は、24日午前0時40分~4時50分ごろの間、東京都文京区の丸ノ内線茗荷谷駅構内に侵入し、停車中の1両の側面に落書きした疑い。

 組織犯罪対策2課によると、縦1.3メートル、横4.5メートルほどの範囲に黒や緑色で「MCD」の文字などが書かれていた。パームバーグ容疑者は10日に初めて来日し、大阪や京都を巡った後、東京に滞在。同課は29日、羽田空港から出国直前に逮捕した。所持品のデジタルカメラから、落書きした車両の写真が見つかったという。 

【受刑者脱走】「待てー!」怒号とともに追いかける警察官 脱走受刑者は靴が脱げるのも構わず…白昼の捕り物劇

2018-04-30 16:47:27 | ニュースまとめ・総合
【受刑者脱走】「待てー!」怒号とともに追いかける警察官 脱走受刑者は靴が脱げるのも構わず…白昼の捕り物劇



2018年4月30日 14時22分

産経新聞


 愛媛県今治市の松山刑務所大井造船作業場から脱走した受刑者の平尾龍磨容疑者(27)が確保されたのは、潜伏先とみられていた広島県尾道市の向(むかい)島(しま)から約70キロ離れた、広島市南区の小学校横の路地だった。

 「待てー!」

 30日の昼前、閑静な住宅地に、怒号が響き渡った。近くに住む70代女性が驚いて自宅のベランダからのぞいてみると、家のそばの路地を2人の警察官が走っており、4~5メートル離れて前方を走る男を追いかけているのが見えた。

 追いかけられていた男は、路地を曲がるときにサンダルが脱げたがそのまま構わずに走っていた。さらに、路地を曲がって20~30メートルぐらいのところで、路地の脇にある小学校の高さ約2メートルの高さのブロック塀をよじ登ろうとした。

 だが、追いついた警察官は男の足を捕まえて引きずり下ろし、2人で押さえ込んだ。その後、パトカーや白バイがすぐに続々と到着し、4~5人で取り押さえた。男はおとなしく観念した様子で、パトカーに乗せられていったという。これが、逃亡を続けていた平尾容疑者だった。

 「島(向島)にいるものと思っていたので、まさかこんなところで捕まるとは…」。女性は驚きを隠しきれない様子だった。

メンバーが欠けたら「僕は芸能界から...」 TOKIO城島が2年前に語っていた「覚悟」

2018-04-30 16:10:50 | 芸能・スポーツ
メンバーが欠けたら「僕は芸能界から...」 TOKIO城島が2年前に語っていた「覚悟」



2018年4月30日 14時7分

J-CASTニュース


誰か1人でもメンバーが欠けたら、「僕は芸能界から足を洗う」――。TOKIOの城島茂さん(47)は、グループの「リーダー」としての覚悟について、過去にこのように語っていた。

雑誌「ポポロ」(2016年6月号)に掲載された対談記事の中での発言だ。山口達也メンバー(46)が強制わいせつ容疑で書類送検された事件を受けて、インターネット上で再び注目が集まっている。
「白髪になって腰が曲がっても...」

「ポポロ」はジャニーズアイドルの情報を専門に扱う月刊誌。16年4月23日に発売された同年6月号の誌上で、城島さんと「V6」リーダーの坂本昌行さん(46)が対談していた。

2人はともに、結成から20年以上の歴史をもつグループを引っ張り続けてきた存在。それだけに、対談の中では互いの「リーダー論」やグループへの思いも話題に上がったようだ。

この対談の内容を伝えたウェブメディア「ジャニーズ研究会」の16年5月6日配信記事などによれば、城島さんは「白髪になって腰が曲がっても、『絶対にTOKIOはなくさない』って思いでやってる」と告白。その上で、

「ウチ(TOKIO)のメンバーはだれかひとりでも欠けた瞬間に終わり。そして、そのときは僕は芸能界から足を洗う。それぐらいの覚悟でやってる」

との熱い思いを語っていた。

こうした城島さんの発言が、雑誌の発売から約2年後に再び大きな注目を集めることになった。自宅に呼び出した女子高校生に無理やりキスをしたなどとして、山口メンバーが強制わいせつ容疑で書類送検されていたことが明らかになったためだ。芸能活動は無期限の謹慎となり、復帰の見通しは現段階で全く立っていない。
「それだけメンバーの事を信頼してたんだろ」

城島さんがTOKIOへの思いやリーダーとしての覚悟を語っていた「ポポロ」の対談記事について、ツイッターやネット掲示板には山口メンバーの事件後、

「メンバー信頼してるからこんな発言したんやろな」
「リーダーの心境が変わってなければ相当辛い」
「それだけメンバーの事を信頼してたんだろ。山口の罪は重いよ」
「今回メンバーの中で一番傷ついているのは城島リーダーだと思う」

といった反応が。事件を受けての城島さんの胸中を、過去の発言と関連づけて心配するユーザーが出ているのだ。

そのほか、事件後の会見で山口メンバーがグループへの復帰願望を口にしたことについて、城島さんが、

「被害者の方、そして、そのご家族の方に対しての謝罪の念があれば、『戻ってきたい』とか、そういうことまず言えないと思うんですよね」

などと断じ、現時点での復帰について「ありえないですよね。普通に」と否定していたことを思い出すファンの姿も。こうした山口メンバーへの厳しい態度と、過去の発言を結びつける形で、

「TOKIOに何かあったら引退って(中略)現実になっちゃうのかな?」
「リーダーやめないで」

などと、早くも城島さんの今後を心配するような声も上がっている。

特殊詐欺「軽い気持ちで」=暴力団の影、逃げられず-少年ら証言集めDVD・警視庁

2018-04-30 16:08:09 | ニュースまとめ・総合
特殊詐欺「軽い気持ちで」=暴力団の影、逃げられず-少年ら証言集めDVD・警視庁



2018年4月30日 14時39分

時事通信社


 おれおれ詐欺など特殊詐欺に加担する未成年者が後を絶たない。

 「遊ぶ金欲しさに軽い気持ちだった」と話す少年ら。背後には暴力団の影がちらつき、「嫌だったけど、暴力を振るわれるので逃げられなかった」と明かす。警視庁は証言をまとめた啓発DVDを作成し、加担防止に力を入れる。

 詐取金を受け取る「受け子」役を繰り返して逮捕された少年(19)は、先輩から「稼げる仕事がある」と誘われたと話す。詐欺だと分かったが、身分証を取られ、逃げようとすると暴行された。暴力団も絡んでおり、「逃げると友達も暴行されるし、お金が稼げるなら」と自分を納得させた。

 最初は被害者に申し訳ないと感じていた。しかし、1回で200万円ほどの報酬を手にすることもあり、次第に「だまされるほうが悪いと思うようになった」。

 受け子役で10件以上の詐欺に関与。昨春、指示役に命じられて訪ねた高齢者の自宅近くで、待ち構えていた警察官に詐欺未遂容疑で逮捕され、少年院に送られた。面会に来た両親が泣くのを見て、「変わらなければ」と思った。「(詐取金を)働いて被害者に返したい」と話す。

 警視庁によると、昨年都内で起きた特殊詐欺の被害額は約80億円に上る。検挙人数は593人で、そのうち約20%に当たる117人が未成年だった。過去5年間、未成年者の割合は約15~20%で推移している。

 現状を変えようと、警視庁で今年1月、副総監をトップに「特殊詐欺対策プロジェクト」が発足。詐欺に関与した少年らの反省の声をまとめたDVDを作成し、啓発活動に役立てるため、4月に東京都内の高校で上映した。5月中には各警察署に配布し、他の学校でも活用してもらう方針だ。

 同庁幹部は「暴力団などは、社会経験が少なく、甘い言葉に引っ掛かりやすい子供を狙う。暴力で逃げられないようにすることも多く、決して誘いに乗らないで」と忠告する。