縄奥ニュース・音楽まとめサイト

日々の面白いニュースやコラム、政治経済や事件事故のまとめの他に音楽や面白い動画をUPします。

茨城・八千代・大久保司(まもる)町長 強制わいせつ容疑で書類送検

2015-10-31 12:41:51 | 憎むべき性犯罪

茨城・八千代町長、強制わいせつ容疑で書類送検

読売新聞 10月31日(土)9時22分配信

 茨城県八千代町の温泉施設で開かれた歌謡ショーで、2回にわたり女性の体を触るなどしたとして、県警が、同町の大久保司(まもる)町長(78)を強制わいせつと県迷惑防止条例(卑わいな行為の禁止)違反の容疑で26日に水戸地検に書類送検していたことがわかった。

 県警はそれぞれの容疑について、起訴するかどうかの判断を検察官に委ねる「相当処分」の意見を付けた。

 捜査関係者などによると、大久保町長は2014年8月24日午後2時半頃、同町松本の温泉施設で開かれた歌謡ショーに招待された際、千葉県の50歳代女性客に近付き、服の上から胸をつかむなどした疑い。今年4月5日昼には、同施設での別の歌謡ショーの最中にステージに上り、埼玉県の60歳代女性歌手の胸元に手を入れるなどした疑い。

一度も告白経験のない人は55%! 女子が「告白をした回数」ランキング

2015-10-31 10:52:32 | 男性向き記事・コラム
一度も告白経験のない人は55%! 女子が「告白をした回数」ランキング

2015年10月30日 20時29分

マイナビウーマン


好きな男性ができれば、当たって砕けろ!と告白をした経験のある女性もいらっしゃるのではないでしょうか。結果はどうあれ、告白ができる勇気があるなんて、すごいことですよね。そこで今回は社会人女性に、これまでの人生で、男性に告白した回数がどれほどあるか、聞いてみました。
Q.今までの人生で、男性に告白をした回数を教えてください。

・1位「ない」……55.0%
・2位「1回」……22.0%
・3位「2回」……19.3%
・4位「3回」……9.3%
・同率4位「4回」……9.3%
※6位以下省略、複数回答可

一度も告白をしたことがないという女性は半数以上! みなさん、意外にも奥手な方が多かったようです。お話を聞いてみましょう。
■1位 「ない」

・「一回告白しようとしたときなんだかうまく伝えられないで、それからあまり挑戦しなくなった」(21歳/自動車関連/秘書・アシスタント職)

・「大学生のときに3つ上の先輩に告白したかったが、タイミングが合わず言えなかったことが後悔」(25歳/不動産/事務系専門職)

・「高校のときに好きだった人に告白すればよかったなぁと思っている」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)

学生時代に告白を試みたけれど、失敗に終わった方もいらっしゃるようですね。もう少し勇気があれば、あと一歩踏み出せれば、もしかして何かが変わっていたのかもしれませんね。
■2位 「1回」

・「どうしても好きで、成功の見込みはなかったけど、後悔したくないから告白した」(27歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)

・「今の彼だけど、彼の家の玄関で告白してしまった。もっと場所を選ぶべきだったと後悔。笑」(27歳/建設・土木/事務系専門職)

・「相手の気持ちを考えずに突っ走っていたので、もっとちゃんと考えて告白すべきだった」(27歳/金融・証券/事務系専門職)

初めて告白するときは、手も足も震えてしまって、ちゃんと話すことができなかったということもありますよね。相手の気持ちまで考える余裕もなかったのが、かわいらしくも感じます。
■3位 「2回」

・「一目惚れで告白して当然だけど振られた」(28歳/生保・損保/事務系専門職)

・「惚れたもん負け的な、上からの態度を取られたことがある」(27歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)

・「後悔してないです。いい思い出」(25歳/小売店/クリエイティブ職)

これまで2回、告白をした方も、告白したこと自体は後悔していないという方が多いようですね。自分の本当の気持ちが伝えられただけでも、良かったのかもしれません。
■4位 「3回」

・「相手の恋人の有無を確かめずに言って撃沈した」(33歳/その他/クリエイティブ職)

・「全て振られた」(31歳/その他/その他)

・「後悔はしていない」(32歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)

何度か告白経験のある方でも、全て振られてしまったという、悲しい結末を迎えてしまったようですね。数打ちゃ当たる……というのは、あまりあてにならないかもしれませんね。

告白をしても、必ず結果は良いものと限りません。自分の思いどおりの結末が待ち受けていたら、それは素晴らしいですが、そうでないことが起こることも、十分に考えられます。どちらの結果になったとしても、しっかり受け止めるようにして下さい。

イイ人すぎてもダメ? 女性の言う「優しい人が好き」が指す本当の意味

2015-10-31 10:51:01 | 男性向き記事・コラム
イイ人すぎてもダメ? 女性の言う「優しい人が好き」が指す本当の意味

2015年10月29日 19時40分

恋愛jp

【相談者:20代男性】
こんにちは。僕はいつも、優しすぎると言われて振られます……。女性の気持ちがわかりません。付き合うまでは、「優しい人が好き」と言いながら僕のことを評価してくれるのですが、付き合ってからは「はっきりしてほしい」などと言われて怒られることも次第に増えていきます……。

僕としては、彼女の変化に戸惑うばかり。変わらず優しいままでいるはずなのに、どこが不満なのかわかりません。どうしたらよいのでしょうか?

●A. 女性が求めている優しさとは? 今一度考えてみましょう。

こんにちは。欲望デザイナーのriiihoです。ご相談ありがとうございます。

さて、確かに女性に好みを聞くと、「優しい人」と答える方は多いですね。自分を受け入れてくれ、安心させてくれる人を求めるのは当たり前のことです。ただ、それってつまるところ愛があればできることだとも言えます。それでは、女性が言う“優しさ”とはいったい何を指しているのでしょうか。今一度考えてみましょう。

●あなたの優しさには、“自分”がありますか?

実際に、そんな経緯で別れを切り出したことのある女性たちに話を聞いてみました。

『なんだろう。確かに優しいし、行きたいって行ったところにつれて行ってくれて、したいことに合わせてくれる。でも、合わせてくれてるだけなんだなぁって思って……表情に乏しいっていうのかな。つまり、自分がないんだよね』(23歳女性/大学生)

『やっぱ付き合うとなると、反応がお互いあってやり取りがかみ合っている感じが欲しい。ワガママかもしれないけど、ただ合わせてくれるだけじゃつまんない。その点、自分の感情を押し殺されていたりすると、女性って敏感だからすぐわかるかもね』(25歳女性/ネイリスト)

自分というフィルターを通してこそ、相手との時間を楽しめるもの。自分の感情を無理に押し殺すことは二人にとっても逆効果になりそうです。

●“優しさプレッシャー”は苦痛にもなりうる

また、あなたの向ける優しさに対する相手の女性の受け止め方についても知っておく必要があります。その優しさが自分を押し殺したような、自分の感情を隠したものだと女性は逆にプレッシャーを感じてしまうようなのです。これを、“優しさプレッシャー”と呼んでみようと思います。

『合わせてもらってるな……って感じがすると、逆にこちらも相手に合わせなくちゃっていう気持ちが働いちゃう。そこで主張がある人ならまだマシかもしれないけど、何も伝わってこないと察しようとして疲れちゃうかも。どんな付き合いがしたいのかわからなくなる』(21歳女性/大学生)

『相手に対して真剣に向き合っている以上、何かお返ししなくちゃいけないような変なプレッシャーを感じるかも……。特に、合わせてもらってる感が強いときはなおさら。それが、居心地の悪さにつながって嫌気がさしてしまうことも』(27歳女性/美容部員)

優しさがプレッシャーを与えることもあるということについて、知っておいてもよいかもしれません。そして、それが居心地の悪さにつながって別れを切り出されている可能性があります。

●優しさとは、相手を満たして初めて優しさになる

いかがでしたか。優しさとはつまり、相手の乾いた部分を少しだけ潤してあげること。かゆいところに手が届くように、相手が触れてほしい部分に届かなければ意味がないものにもなりえます。ただ、人それぞれでそのスイッチは違うもの。次は感性が合う相手と素敵な恋愛ができることを応援しています。

性暴力被害者を支援 24時間電話相談へ 認知件数急増の福岡

2015-10-31 08:34:13 | 憎むべき性犯罪
性暴力被害者を支援 24時間電話相談へ 認知件数急増の福岡

2015年10月30日 23時00分


 2013年に開設され、強姦(ごうかん)や強制わいせつなど性暴力の被害者支援を一元的に行う「性暴力被害者支援センター・ふくおか」(福岡市)が、12月から電話相談業務を24時間化する。福岡県は性犯罪認知件数が全国でも上位となっており、特に今年は過去5年間で最悪のペース。「魂の殺人」と言われ、心身に深い傷を負わせる性暴力は被害を訴えづらいことが特徴とされる。センターは現在、増員する相談員の研修を進めており「被害者が一人で抱え込まなくてすむよう質の高い相談員を育てたい」としている。

 17日午後。福岡市内の会議室に、相談業務の24時間化に向けて新たに採用が予定される女性約30人が集まった。9割近くが看護師や臨床心理士、社会福祉士の資格を持ち、ほかの機関での相談員経験を持つ「即戦力」(浦尚子事務局長)。この日は、6人一組になって実際に寄せられた性暴力の相談に対応する研修が行われた。

 「どこまで被害の内容を聞いていいか分からない」。性暴力の相談対応を誤ると、被害者に二次被害を与えてしまう恐れもあり、30人の女性たちは手探りで模擬相談に取り組んだ。浦事務局長によると、相談があっても、実際に直接的な支援につながるケースは20件に1件程度。浦事務局長は「相談員が焦ってしまうと、かえって支援に結びつけられない」と冷静で誠実な対応を求めた。

 13年7月、県からの委託事業として開設されたセンターは現在、年末年始を除く午前9時~午前0時に性暴力の被害者に対し、電話・面接による相談▽医療機関への橋渡し▽警察、行政への付き添い-などの支援を提供している。

 県によると、開設1年目は248人から410件の電話相談があり、直接的支援に結びついたのは14人の35件。2年目は246人から564件の相談があり、30人に対し101件の直接支援を行った。センターによると、特に最近は「ネットを通じて出会った男性から被害に遭った」という未成年者からの相談が増えている。深夜から未明の被害も少なくないため、「いつでも受け入れられるように」と12月からは相談員2人が24時間365日常駐する体制に拡充する。

 センターの運営費は県と福岡、北九州両市の委託金のほか、個人・企業の会費などで賄われている。9月には県警職員有志が寄付を行ったが、財政基盤はまだ十分ではない。浦事務局長は「中長期的な被害者の支援態勢も道半ばで、現状は(百点満点中)30点くらい。児童相談所や医療機関との連携をより強め、専門性を高めていく必要がある」と訴えている。性暴力相談=092(762)0799。

=2015/10/23付 西日本新聞夕刊=

強制わいせつ容疑で18歳高校生を逮捕 「6、7件やった」余罪も供述

2015-10-31 08:22:18 | 憎むべき性犯罪
強制わいせつ容疑で18歳高校生を逮捕 「6、7件やった」余罪も供述

2015年10月30日 20時37分

産経新聞

 女性にわいせつな行為をしたとして、大阪府警捜査1課は30日、強制わいせつ容疑で、府内に住む高校生の少年(18)を逮捕した。

 少年は容疑を認めており、「他に6~7件やった」などと供述。周辺では今年4月以降、同様の被害が約10件相次いでおり、府警が関連を調べる。

 逮捕容疑は10月10日夜、大阪府吹田市内の集合住宅敷地内で、歩いていた20代女性のスカート内に手を入れるなどのわいせつな行為をしたとしている。

「かなり特異」と専門家 小4男子“全裸首つり自殺”に残る謎

2015-10-30 17:07:22 | 憎むべきいじめ
「かなり特異」と専門家 小4男子“全裸首つり自殺”に残る謎

2015年10月30日 10時26分

日刊ゲンダイ
 ネット上ではいまだに「他殺説」がくすぶっている。東京・日野市の小4男児(10)が首を吊った状態で見つかった“事件”。警視庁は現場の状況や解剖結果などから自殺とみているというが、確かに疑問は残る。

 なぜ、男児は両手足を自ら縛り、全裸姿で自殺したのか、だ。

「自殺の決意が揺るがないように、つまり、苦しくなって途中でやめてしまわないように、両手を縛って首を吊るケースはあります。それにしても全裸は解せない」(捜査事情通)

 男児が自宅を出たのが26日午前11時、遺体が発見されたのは同日夜8時ごろ。夕方4時ごろに現場付近の山林を歩いたという男性は「何もなかった」と話していた。夕方4時以降に自殺したことになるが、その日、その時間帯の日野市内の気温は約15~17度と結構、肌寒かった。よほどの理由がなければ、自ら全裸にはならないはずだ。

 男児は在籍している小学校にほとんど通わず、小1のころから立川市にあるNPO法人が運営するフリースクールに通っていた。同法人によると、男児は学校とクラスによく馴染み、クラスの仲間との関係も良好だったという。

「(自殺した)前日は学校祭で、男児はろうそく作りの体験ブースに参加し、大変活発でした。アイヌ民族の踊りをクラスで発表しましたが、朗々と声を出すなど、元気な姿が見られました」(同法人代表)

 同法人では「命の大事さを教える教育に重きを置いていた」というから、ますます“全裸自殺”とは結びつかない。

 犯罪心理に詳しい臨床心理士の矢幡洋氏は「自殺であれば、かなり特異なケースです」と、こう続ける。

「現場が自宅に近いことから『誰かに発見されたい』という思いは見て取れます。そして、全裸という“みじめ”な姿をさらすことで『自分がいかに無力か』という現状を訴えたかったのかもしれません。行動で示すことで、言葉では言い表せない“何か”を、関係者に伝えたかったのではないでしょうか」

 10歳の少年は誰に何を伝えたかったのか。