縄奥ニュース・音楽まとめサイト

日々の面白いニュースやコラム、政治経済や事件事故のまとめの他に音楽や面白い動画をUPします。

「静かな町でなぜ」=5遺体発見に衝撃―鹿児島

2018-04-08 22:00:52 | ニュースまとめ・総合

「静かな町でなぜ」=5遺体発見に衝撃―鹿児島

4/8(日) 19:01配信

時事通信

 鹿児島県日置市の民家で男女の遺体が見つかった事件で、8日には周辺で新たに、無職岩倉知広容疑者(38)の祖母と父親とみられる2人の遺体が発見された。

 静かな住宅地周辺で相次いで5人もの遺体が見つかる事態に、住民らは「なぜこんなことに」「これ以上の驚きはない」と、衝撃を隠せない様子で話した。

 男女3人の遺体が見つかった民家の近くに住む女性(81)は、行方が分からなくなっている岩倉容疑者の祖母久子さん(89)について、「孫(同容疑者)が小さかった頃、とてもかわいがっていた」と振り返った。久子さんは、同容疑者の両親が鹿児島市内で喫茶店を経営していた頃、子守のためにたびたび同市まで行っていた。2~3年前には、同容疑者の仕事が決まったことをうれしそうに話していたという。

 近所の自営業の男性(74)は、行方不明となっている同容疑者の父親(68)について、「若い頃はバイクが好きだった。人柄のいい方」と話す。相次ぐ遺体発見に、「なんでこんな静かな町で」と肩を落とした。

 岩倉容疑者は近所付き合いがほとんどなく、住民らは「よく知らない」と口をそろえる。同容疑者が住むアパートの隣家の主婦(75)は、「家の前でよく棒状の物を振り回して、稽古のようなことをしていた。『ビュン、ビュン』と音が聞こえると、怖くなって家の中に戻った」と話した。 

「子どもができてすみません」-…

2018-04-08 21:53:24 | ニュースまとめ・総合
子どもができてすみません」-…


2018年4月8日 10時36分

西日本新聞

 「子どもができてすみません」-。その女性保育士は夫とともに園長に頭を下げたそうだ。それでも「どうして勝手にルールを破ったのか」と叱責(しっせき)され、肩身の狭い思いでいるという

▼愛知県の私立保育園での出来事。ルールとは、園の運営に支障がないよう保育士の結婚や妊娠・出産の時期について園長が決めた順番のこと。冒頭の女性はその順番から外れて子を授かったという

▼本来なら祝福されていいはずなのに。子育てを支える人々が実は人手不足のしわ寄せで自らの子を安心して産めない。こんな職場環境でいいのか‐と女性の夫が毎日新聞に投稿し、議論を呼んでいる

▼保育士の確保は容易ではない。「園長の立場も分かる」という声もある。他方、低賃金で長時間労働の上、私生活まで制約される保育士の境遇は「人権侵害」と指摘する声も多い

▼国の推計によると、昨年の年間出生数は94万人。戦後の第1次ベビーブーム期の約3分の1まで落ち込んだ。逆に死亡数は戦後最多の134万人。人口の自然減は40万人に及んだ

▼深刻な少子化。国もメディアも待機児童の解消など「子育て支援」を叫ぶが、子を預かる現場の苦悩も見過ごしてはならない、と自戒する。毎日新聞によると、投稿のタイトルは「子育て後進国」-。こうもつづられていた。「保育士は日本の将来を担う子を育てる尊い職業です。私はそんな妻を尊敬し、応援しています」

アサヒ飲料、「ワンダモーニングショット」で“前向きな気分”を科学的に実証

2018-04-08 21:51:39 | ニュースまとめ・総合
アサヒ飲料、「ワンダモーニングショット」で“前向きな気分”を科学的に実証



2018年4月5日 17時8分

財経新聞

 アサヒ飲料は3日、慶応義塾大学との共同検証で、同社のコーヒー飲料「ワンダモーニングショット」飲用時の“前向きな気分”向上を科学的根拠に基づき数値化することに成功したと発表した。

【こちらも】ローソン、「マチカフェ」に新型のコーヒーマシン導入

 「ワンダモーニングショット」飲用時の「前向きな気分」の変化については、2017年9月の段階で、理化学研究所の開発した最新のIT技術を用いた主観的な気分の測定手法により、意識的な気分の変化が見られることが確認できていた。今回の慶応義塾大学との共同検証は、無意識的な気分の変化についても別のアプローチによって検証した。

 検証は、2017年8月に行われた被験者調査に基づく。被験者は、30、40、50代の男性会社員それぞれ21人を対象とし、東京・新宿、新橋、渋谷の3カ所で、平日午前中に行われた。検証品は、微糖タイプを除く、砂糖とミルクを使用したタイプの缶コーヒー3種類(ワンダモーニングショットと市販の缶コーヒー2種類)で、いずれもブラインドで行った。

 検証結果は、「ワンダモーニングショット」の飲用時に、無意識で感じている「前向きな気分」に基づいて数値化するモデルを構築。続いて、「ワンダモーニングショット」をブラインドで飲用した条件から「前向きな気分」を解析した。その結果、「ワンダモーニングショット」を飲用後に、「前向きな気分」を持てることが示唆されたという。「前向きな気分」の感じ方は、飲みやすさ、後味のスッキリ感による影響が強いと考えられる。

 同社は、検証結果を3月に開催された電気学会制御研会で発表している。

受動喫煙対策 緩い国会、規制どうする 改正案で後退、自主的強化も

2018-04-08 21:39:36 | ニュースまとめ・総合
受動喫煙対策 緩い国会、規制どうする 改正案で後退、自主的強化も


2018年4月6日 7時38分

産経新聞

タバコを売らなければいいだけ!税金は欲しいわ嫌煙はしたいわじゃ話しが可笑しいよ自民党さん(笑)

 国会だけ喫煙に甘い? 他人のたばこの煙を吸い込む受動喫煙対策を盛り込んだ政府の健康増進法改正案をめぐり、国会施設への規制が行政機関や学校よりも緩いのは筋が通らないとして、与野党の規制推進派の議員が疑問の声を上げている。

 野党の一部は国会への規制を強化する対案をつくり、政府案の修正を求める考えだ。与党内にも国会による自主的な対策強化を求める声が上がっている。(原川貴郎)



 政府が3月9日に提出した改正案は、飲食店への規制が昨年3月に公表された厚生労働省の当初案から大きく後退したことが注目された。実はこれと同時に、国会議事堂を含む国会施設への規制も微妙に後退していた。

 厚労省の当初案では、国会は規制の種類が「屋内禁煙(喫煙専用室設置も不可)」となる「官公庁」に分類されていた。

 ところが、提出された改正案では「官公庁」の分類そのものが消失。代わりに「学校」「病院」「児童福祉施設」「行政機関」といった施設をひとくくりにして「敷地内禁煙」に指定し、それ以外の事務所やホテルなどの施設は「原則屋内禁煙(喫煙専用室内でのみ喫煙可)」とした。

 この分類によれば、行政機関である中央省庁や市役所などの施設は屋内が完全禁煙となるが、立法機関である国会は、条件を満たせば屋内喫煙可となる。

 現在、国会内には衆院本会議場脇や衆参の議員面会所の喫煙スペースなど、数カ所の喫煙所がある。これらは、改正案の成立後も厚生労働省が省令で定める基準を満たせば使用できるという。

 ただ、法律で民間施設に厳しい規制を課そうとするにもかかわらず、法律を作る国会の受動喫煙対策が甘いのは「筋が通らない」として、政府案には与野党双方から批判が多い。

 超党派の「受動喫煙防止法を実現する議員連盟」で幹事長を務める松沢成文参院議員(希望の党)は5日、産経新聞の取材に、政府案について「国会だけが一段緩い規制で逃げようという姑息(こそく)な法案」と指摘。政府案への対案を示した上で、与党に修正協議を求める考えを明らかにした。

 自民党は政府案に賛成の立場だが、党受動喫煙防止議員連盟の山東昭子会長は5日、「法律をつくる国会は自らを正していかなければいけない」と述べ、国会が自主的に行政機関並みの対策を取るよう、衆参両院議長に申し入れる意向を示した。

乗車拒否も当たり前、夜の銀座のタクシールールを教えます――銀座最年少ママ・桐島とうか

2018-04-08 21:37:56 | ニュースまとめ・総合
乗車拒否も当たり前、夜の銀座のタクシールールを教えます――銀座最年少ママ・桐島とうか



2018年4月8日 15時55分

日刊SPA!

 こんにちは。クラブモントレーでママをしております、桐島とうかです。今回は、夜の銀座のタクシー事情についてお話します。お仕事でも、デートでも、銀座を使う方の参考になれば幸いです。

 銀座の中通りでは、夜10時から1時まで、タクシーを拾う事ができないんです。迎車でさえ、その時間内は区域外にしか呼ぶ事ができません。

 地方からの出張でいらしたお客様や、銀座で働き始めたばかりの女の子からは、ルールを知らずにタクシーの運転手さんに断られた話や、怒られた話をよく聞きます。銀座って本当にめんどくさい街ですよね。

 ただ、深夜1時を過ぎても暗黙の銀座タクシールールが存在するのです。例えば、銀座周辺に止まっている空車の個人タクシー。走っている空車がなかなか見つからないのに、空車の個人タクシーが何台も止まっていて不思議に思う事があるかと思います。でもそのタクシーは、じつは長距離のお客様限定なのです。時には近場まででも乗せてくれる優しい運転手さんもいますが、知らずに乗ろうとすると当たり前の様に乗車拒否されてしまう事も多々あるのです。

 また乗り場でも、女性が1人で1番前に並んでいると、全く乗り場にタクシーが止まらなくなるのです。それどころか、平気で目の前を空車のタクシーが何台も走り去っていってしまいます。銀座で働く女性は、近場に住んでいる事が多いからです。男性のお客様だって、ワンメーターもない距離を乗る方も多いのに!!!!(笑)

 先日の、雨の日でした。いつもどおりタクシー乗り場に並んでいた時のことです。その日は乗り場が凄く混んでいて、いつもより15分ほど長く待ちました。やっと自分の順番が来たと思ったら、タクシーが全く乗り場に止まってくれなくなってしまったのです。私の後ろに並んでいる酔っ払いの男性達からも

「女が1人で並ばれると迷惑なんだよなー。タクシー全然止まらなくなったじゃん」

 などと囁かれ、凄く悔しい気持ちと、申し訳ない気持ちでいっぱいになっていました。やっと止まってくださったタクシーに乗車し行き先を告げたところ、そのタクシーの運転手さんから

「あの乗り場も女の子が前に並ぶとタクシー止まらないでしょ?かわいそうだから仕方なく止まってあげたんだから感謝してよね。乗せてあげたんだからせめて遠く行ってよ」

 と言われました。私もさすがに、運転手さんにまでそんな風に言われた事に唖然としてしまいました。近場で申し訳ありませんでしたと、多めに支払い降りましたが、本音は

 だったらタクシー乗り場に、女性は並ばないでくださいと書いてよ!
 銀座のタクシー運転手、天狗すぎ!

 でした。

女性襲われけが、襲った男性は飛び降り自殺か

2018-04-08 21:36:13 | 憎むべき性犯罪
女性襲われけが、襲った男性は飛び降り自殺か


2018年4月8日 18時47分

読売新聞

 8日午前7時35分頃、愛知県蒲郡市宝町の路上で、「人が襲われている」と付近の住民から110番があった。

 県警蒲郡署員が、近くに住むフィリピン国籍の女性(34)が頭や両腕から血を流して倒れているのを発見。

 女性は重傷を負い、病院で手当を受けているが、意識はあるという。一方、現場から約100メートル離れた路上に、女性の夫で同国籍の男性(33)がうつぶせで倒れているのが見つかったが、搬送先の病院で死亡が確認された。

 同署によると、2人はこの日朝、自宅で女性の携帯電話のメール内容を巡って口論となり、逃げ出した女性を男性が追いかけ、包丁で切りつけたという。男性はその後、現場近くのビルから飛び降り自殺したとみられる。同署は詳しい経緯を調べている。

【鬼筆のスポ魂】貴乃花親方の降格処分「世の中は因果応報」…心の傷口に塩塗る池坊氏の言葉

2018-04-08 21:34:13 | ニュースまとめ・総合
【鬼筆のスポ魂】貴乃花親方の降格処分「世の中は因果応報」…心の傷口に塩塗る池坊氏の言葉


2018年4月8日 18時22分

産経新聞


 心の傷口に塩を塗る、というのはこういう発言なのかな…と思った。

 3月29日に開かれた日本相撲協会の理事会で、貴乃花親方(元横綱)が委員から年寄に2階級降格する処分が決まった。春場所中に弟子の貴公俊(たかよしとし)が付け人を暴行、親方自身の“勤務態度”も問題視されての降格人事だ。

 すると、相撲協会評議員会の池坊保子議長(元文部科学副大臣)は「親方として残ることがおできになったんだから、私は幸せだというふうに思います。そしてね、部屋もきちんと残って、これからも指導することができるんですもの」とインタビューに答えていた。さらに「天知る、地知る、人知る。やはり神様というのはね、いろんなことを見てらっしゃるんだなと。世の中というのは因果応報」と続けていた。

 貴乃花親方は昨年12月28日に行われた臨時理事会でも(1)協会の危機管理委員会の要請した元横綱、日馬富士による暴行問題の調査で、非協力的な態度を取った(2)巡業部長としても報告を怠った-と判断されて理事の解任決議が可決された。そこから約3カ月で5階級の降格となったのだ。

 幕内優勝22回の大横綱で、一代年寄を襲名した過去の栄光や協会への貢献度を考えると、貴乃花親方自身にとっては受けいれがたい屈辱だったろう。客観的に見ても、3カ月で5階級もの降格人事を通告された人について「幸せ」だとか「神様は見てらっしゃる」などと、とても言えるものではない。「因果応報」にいたっては、それほど貴乃花親方の言動はひどかったという意味なのだろうか…。

 確かに、昨年の九州場所前に起こった日馬富士による弟子の貴ノ岩への暴行事件以降、貴乃花親方の取った一連の言動は理解しがたい部分も多い。モンゴル力士会に“魑魅魍魎(ちみもうりょう)”な空気があるのだとすれば、自身のつかんだ客観的な事実関係を基に、公の場で意見を発信すればよかった。

 弟子が殴られ、頭部に裂傷を負ったのは不幸な出来事で、鳥取県警への被害届を取り下げなかったのは理解できる。事件の全容解明を司直の手で…という思いが強かったのだろう。だが、協会への報告義務を怠ったことや、問題解決や暴力根絶策に他の協会幹部とともに取り組む姿勢を見せなかった点は、反組織的な態度と見なされても仕方なかった。

 貴乃花親方の言動を勝手に分析するなら、土俵上と同じで自身が全身全霊、問題や障害と“四つに組む”ことで活路は開ける、と思っていたのではないか。だが、土俵上と世の中は違う。たとえファンからの絶大な人気があっても、組織の中で自身の考えや方針を貫くためには周囲を納得させるだけの理論、ビジョン、相互理解が必要だ。そのためには十分な議論も必要で、「黙って俺の後を付いてこい」といっても、振り返ると誰もいない…となるのは明々白々だ。大横綱に対して失礼な表現だが、この3カ月間の様子を見ると「独り相撲で一人でこけた」と思えてならない。

 大相撲は1日から春巡業が始まった。新たに審判として配置された貴乃花親方は協会執行部の提案で突如、巡業不参加となった。巡業を休場した貴ノ岩や貴公俊への指導優先が理由だそうだ。貴乃花親方自身は「初心に立ち返り精進したい」と話していた。勉強し直して協会のために…と謙虚な気持ちになっているのだろう。協会側も土俵際からさらにダメを押すのはやめてもらいたい…。 

40歳で白ワンピは「イタい」? 婚活に着て行った40歳女性、「身の程知らず」と叩かれまくる

2018-04-08 21:32:39 | ニュースまとめ・総合
40歳で白ワンピは「イタい」? 婚活に着て行った40歳女性、「身の程知らず」と叩かれまくる



2018年4月8日 10時0分

キャリコネニュース

婚活という勝負の場でやらかしてしまった40歳女性がいる。先日のガールズちゃんねる「婚活で晒した醜態」のトピ主だ。その日、イケメンと出会って猛アタックをかけていたところ、着ていた白いワンピースに生理の血が滲んでいることをその人から指摘されたのだとか。

「死にたくなりました。なんか他の女性から後ろ指を指されてると思ったら…ここまでひどくなくても、醜態晒した経験あったら教えてください。慰めになります」

あぁもう最悪。やっちまった感が凄いこの流血事件だが、このトピックを立ち上げたことでさらなる悲劇が彼女を襲う。同じように婚活で何かやらかしてしまった人のエピソードを募集して自分を救おうとしたにもかかわらず、集まったコメントには、トピ主非難の声が多かったのだ。(文:みゆくらけん)

「いくら美人なアラフォーでもきつい」「せめて淡いブルーとかのほうが」

非難の対象となったのは、白いワンピースを着ていたという事実。トピ主は「気合いを入れて」わざわざ選んで着ていったのだが、世間の一部では「アラフォー女性の白いワンピース」はイタイという声があるようだ。ましてや婚活という「男性の目にいかに魅力的に映るか」という場面でそれを選ぶことに「いい根性してますね」的な、ちょっとイジワルな見方もあるように感じられる。

「40にもなって身の程知らずに白ワンピースでイケメンにがっつく女…」「いくら美人なアラフォーでもキツい」「せめて淡いブルーとかのほうが‥」

「同い年の私から見てとてもイタイ」と、40歳女性からの声もあった。あまりの叩かれぶりに「みんな言い過ぎ」「可哀想すぎる」という同情コメントもちらほら見られる。

白ワンピだっていいし、婚活の場で堂々とイケメンにアタックする積極性を讃えたい

しかし、なぜこんなにも白いワンピースは若い女性の特権とされる向きがあるのだろうか。「白のトップスと白のワンピースじゃ全くの別物」という声もあったが、おそらく白いワンピースには"少女性"が強いイメージがあるのだろう。夏の暑い日差しの下、コットンリネンの白いフレアワンピを着た10代女性が自転車でサッと通り抜けて行く光景、のような。または20代前半の独身女子アナ風ゆるふわ女子が爽やかに着こなす白ワンピ、のような。

果ては花嫁の純白ドレスにも通ずるイメージすら無意識下にあるのかもしれない。ざっくりいえばそれは処女性だ。そう考えると、なるほど白いワンピースが叩かれている理由が納得できないでもない。

しかし、「別によくない?似合うか似合わないかは顔とかその人の雰囲気による」というコメントに筆者も同感だ。10代女性しか似合わないようなコットンフレア系やフリフリタイプのものはさすがに「ナシ」だとしても、白ワンピは他にも色々あるのだ。

生理が近いとわかっていてわざわざリスクの高い白を着て行くのはどうかと思うが、不順気味な人だったのかもしれない。また、「40歳でイケメンに猛アタック」という部分に引くというコメントもチラホラあったが、婚活という場面で受け身でいてどうするのか。個人的には、イケメンに堂々向かえるチャレンジ精神を讃えたい!と感じた。

文科省が発表した「2020年大学改革」驚きの中身 グループ化…ってどういうこと?

2018-04-08 21:30:47 | ニュースまとめ・総合
文科省が発表した「2020年大学改革」驚きの中身 グループ化…ってどういうこと?


2018年4月8日 6時0分

現代ビジネス
地方国大・私大の経営を統合

少子化時代の大学運営について、文部科学省が「大改革案」を示した。

その内容は大胆で、2020年度から、各地方で大学をグループ化したうえで、新法人を作って、一体化した経営を行うというもの。しかもその枠組みは国公立・私立の垣根を超えるもので、一体経営によって各地域の個性をより強く打ち出すことで、大学経営の安定と学生への求心力を高める狙いがある。

少子化で各大学の経営体力が落ちるなか、地域の国公私立大をグループ経営にすることで乗り切るというものだが、この改革が成功する可能性はどれほどなのか。

この新法人は、表向きは「経営基盤を強化しグループの強みや特色を打ち出す」ために設立されるものである。グループ内の大学で共同教育課程を編成したり、施設・設備の相互利用や入試業務などの事務作業を共同化することで、各大学の得意分野に資金・人材を集中させることができるという理屈だ。

だが、このような施策を打ったところで、少子化に歯止めがかからない以上、経営破綻に追い込まれる大学が現れるのは時間の問題だ。だからこそ、文科省はその先を見通して、大学の破綻時には新法人が学生や教職員のセーフティネットになることを期待しているという「本音」がある。

新しく作られる法人は一般社団法人「大学等連携推進法人(仮称)」なるもので、文科相が新法に基づき認定する仕組みになっている。その新法人に、国立大学法人、公立大学法人、学校法人がそれぞれ運営費を拠出し、理事や職員を派遣する。

こうした仕組みは、'90年代後半に相次いだ金融機関の破綻処理策を彷彿とさせる。'90年代以前には、日本の金融機関は破綻するはずがないという「神話」がたしかにあった。ところが、バブル崩壊に象徴される経済変動を目の当たりにすると、その神話は崩壊する。それでも、金融機関を潰してはいけないという議論が巻き起こった。

結局、金融機関の破綻後の仕組みを作らなかったことにより、日本経済全体が受けたダメージはより大きくなった。こうした前例を考えると、大学の破綻処理の仕組みを考えておくのは正しい。ただし、その方法として「新法人」が適切であるかどうかは精査する必要がある。

金融機関の場合は、破綻にともなう混乱を最小限に留めるため、「資金援助方式」が優先されることになっている。この方式では、破綻した金融機関の事業を救済金融機関に移管し、その救済金融機関に支援を行う。あくまで、新たな法人を立てて受け皿を作るようなことはしない。

この考え方から見れば、文科省の提案する大学運営の新方式は、必ずしもコストの面で「最小」とはいえない。国立大学法人、公立大学法人、学校法人という法人格縦割りが障害となり、事業の移管がスムーズにできないからである。これを解決するためには、まず大学の法人格を一本化したほうが早いし、新法人を作る必要もなくなる。

穿った見方をすれば、新法人の設立は文科省官僚の新しい天下り先の確保の手段にも見える。

とにもかくにも、学校法人の破綻に備えるうえで、よりコストがかからない方法はほかにもあるのだ。

<学びの代償~奨学金返還の実情>(1)夫婦ともに負担 2世代分の教育費重く

2018-04-08 16:16:39 | ニュースまとめ・総合

学びの代償~奨学金返還の実情>(1)夫婦ともに負担 2世代分の教育費重く

4/8(日) 14:00配信

@S[アットエス] by 静岡新聞SBS

費用が重いなら初めから高卒でやめればいいことだろ!

 大学生や専門学校生の2人に1人が利用しているとされる奨学金。奨学金事業で国内最大の日本学生支援機構は本年度から、返還不要の給付型奨学金を本格実施したが、対象は低所得世帯などごく一部にとどまる。大多数の学生は貸与型を利用し、卒業後に数百万円の“借金”を負う。返還しながら就職、結婚、出産に臨む静岡県内の若者の実情と支援策を探った。
<学びの代償~奨学金返還の実情>(1)夫婦ともに負担 2世代分の教育費重く

家計簿を手にする夫婦。細かくやりくりするが、家計に余裕はない

 奨学金の利用者が増えた今、返還という借金を背負って結婚する男女も少なくない。

 金融機関の正行員の望月翔太さん(32)と契約社員の妻桃子さん(33)=いずれも沼津市、仮名=は長男(4)との3人家族。夫婦で毎年、合計約40万円を返還中だ。「返還額をわが子のために貯蓄できれば、もう1人産みたいけれど」。第2子妊娠を目指すか、諦めるか―。夫婦の進学を支えた奨学金が、決断のネックの一つとなっている。

 年齢の近い兄弟がそろって進学を希望した翔太さんは両親の負担軽減のため、日本学生支援機構から第二種奨学金(利子あり、貸与型)240万円を借りて大学に進んだ。父親がリストラに遭った桃子さんも同奨学金270万円を利用して大学に通った。「とても感謝しているし、しっかり返還するつもり」と口をそろえる。

 望月さん夫婦の毎月の手取り額は計33万円。周囲と比べて悪いわけではないと思っている。しかし、長男の保育料、学資保険、夫婦分の奨学金返還と、教育に関わる費用が支出の3分の1を占める。若い夫婦にとって親子2世代分の教育費の負担は重く、収支は毎月ぎりぎりだ。

 夫婦は、大学での学びが現職で役立っているとは感じないと明かす。一方、長男にも「周りと同じように」大学に進学してほしいと願う。わが子の奨学金利用を想定すれば、子どもが増えても収支の悪化は避けられる。しかし、「子どもにまで返還の苦労を連鎖させたくない」。そろって否定的だ。

 大卒後の数年間、翔太さんの昇給はほぼなかった。仕事で必須の資格取得の費用などが天引きされ手取りが10万円を切り、通帳残高が0円となることも。保証人の親族に督促がいかないよう食事を抜くこともあった。

 関西で契約社員となった桃子さんも収入は不安定だった。遠距離恋愛の末の結婚による退職や、出産が続いた時期は金銭的に一層追い詰められた。

 現在、新たな不安要素として契約更新の問題が浮上する。雇い止めとなったら家計は悪化し、第2子妊娠はまた遠のく。

 夫婦の奨学金の返還が終わるのは6年後の見通し。「きょうだいの年齢差や自分の体力を考えると、返還が終わる前に2人目がほしい」と桃子さん。だが、家計簿を見詰め、つぶやいた。「やっぱり今は考えられない」

 <メモ>静岡県労働者福祉基金協会は昨年、報告書「教育費の実態と課題」を公表した。勤労者調査で、自身か配偶者が奨学金利用者である130人に、返還が結婚、子育て、住宅取得などに影響を与えたかを尋ねた質問で「大いに影響」「やや影響」と回答したのは72人(55%)。返還が家計に与える影響については「少し苦しい」「かなり苦しい」が合わせて54人(42%)だった。子どもが奨学金利用者の165人のうち、返還が子どもの将来設計に影響するかを尋ねた質問では「大いに影響」「やや影響」が合わせて143人(87%)に上った。

 奨学金に関する著書のある中京大の大内裕和教授は「若者のライフコースが制限されていることは大きな問題。低所得層だけでなく、人数の多い中間層への支援がなければ未婚化や少子化は打開できない」と警鐘を鳴らす。