lemonの日記

音楽、トールペイント、パン、猫のみかん

ケーキ教室へ・マカロン

2015年01月27日 | パン

家族や友人の記念日などに合わせてゆっくり作りたいな、と

パンコースに併せて習い始めたケーキの基礎コース

まだまだ初心者だから星印が3つのは難しいなと思いながらも

娘の大好物なので、今回のリニューアルでなくなってしまう前に、と

急いでチャレンジしてきたマカロンです

ショコラとベリーの二種類のマカロン、

そのうち2つずつは、木の実が飾られたマカロンケーキにグレードアップです。

先生の説明がとってもわかりやすくて、私にも無事に作れましたが、

家で思い出してできるのかな?

旧メニューは色あざやかなケーキが多かったのが、

新メニューではナチュラルな色合いのケーキがふえていて、

ケーキの流行も変わっていきますね

新しいメニューも楽しみです

 

 


笑う門には福きたる

2015年01月26日 | トール・クラフト

 

                     

「ペイントクラフトデザインズ vol.8」田中加代子先生のデザイン<笑門来福>よりアレンジ

 

一月も最後の週になって、やっとお正月の作品!が完成しました

ほかの作品なら、また来年のその季節までに描けたらいいやと思いますが

この作品は・・・次にひつじ年がやってくるのは、12年先

なんとか描けてよかったですが

季節に合わなくてすみません

オリジナルは縦型のフォトフレームに描かれた作品でしたが、

手持ちの素材に合わせて、トールの先生が周りのモチーフの配置を

アレンジしてくださいました。

どうもありがとうございます

笑う門には福きたる

字の中にも笑顔が

いつでも朗らかな気持ちで過ごしていきたいものです

 

 

描いている途中の一コマです。

・・・ごめんごめん早く寝るんだったよね

(おしりに絵具付かなかったかな?

みかん君も笑って過ごせる一年に

 


みかん、おこる

2015年01月22日 | ネコのみかんの日記

いつもみかんと寝る時間は一緒(今年は電気毛布も湯たんぽもいらないです

起きる時間も一緒!

だけど、違うのは、

みかんは夜と同じくらいの時間、お昼寝をするところです

もこもこ毛布うらやましい、私もお昼間ねむい、と思うけれど、

みかん「ネットで夜更かししているからねむいにゃ!

 

・・・って言ってるのかな?

ごめんなさい、早寝早起きしますね!

 


ドラマと今読んでいる本

2015年01月19日 | 日記

昨日息子が、

「ぼくのすごく好きな「流星ワゴン」が始まるわ

と言うので、一緒にテレビを見てみることにしました

重松清さんを好きな息子は、文庫本もみな持っているようですが、

私はこのお話もまだ読んでいませんでした

 

もし、過去に戻ったら、今は変えられるのか・・・

まだ第一回目でわからないこといっぱいですが、

子供を思う親の気持ち、またその親にも見守る親がいて、

やっぱりこの人の作品は泣きそうですね。

(…うちの昭和好き息子は、たぶん忠さんに一番心を入れているな)

次からも見逃せません

 

この週末は本屋さんで前から読みたかった本も買ってきました。

「ペンギン・ハイウェイ」は文庫になったら買おうと思ってたら

とうに出ていたようです

いつもの森見さんのと違ってそうで楽しみ

「風に立つライオン」、大きなテーマ。

さださんの歌はどれも物語を持っています。

「ビブリア古書堂」も、いつも本を読むのが好きになる本、

大作家の作品を取り上げるのは難しそうなのに、

いろんな伏線まであっておもしろいです

 

一冊はバッグに、一冊は枕元に、もう一冊はリビングにおいて

ゆっくり読みますね

 


シベリウス「樹の組曲」より 「もみの木」Op.75/5

2015年01月17日 | 音楽

Jean SIBELIUS :The spruce, Izumi TATENO(HQ)

今から15年ほど前、門真のホールで舘野泉さんのピアノコンサートがあり、

主人と聴きに行きました。

プログラムは、第一部が、グリーグをはじめ、

シベリウス、メラルティン、カスキ、パルムグレンといった、

その頃まだ私の知らなかった北欧の作曲家の作品で、

第二部はムソルグスキーの「展覧会の絵」でした。

当時の舘野さんが、一曲ずつ曲について解説しながら演奏してくださり、

そのおだやかにお話しされる様子と、ふんわりした笑顔も、

訪れたことのない国々の、

風や木々の音、空や大地から届いたような響きも、

とっても心に残りました

 

さて、フィンランドの作曲家シベリウスの「樅の木(もみのき)」

今は、子供さん向きのピアノ曲集にも載っていて、

よく演奏されています。

「もみの木」というと、クリスマスの讃美歌の曲のほうや

ツリーを飾る楽しいイメージが最初にうかびますが、

北欧の国々の人にとってこの木は永遠の生命の象徴であるそうで、

この曲にも深い思いが感じられますね。

短調だけれど、悲しいのではなく、湧き上がってくるような旋律。

まっすぐな幹、しなやかな緑の枝葉、しっかりふんばる根、

大自然と生きていく木の命であり、人の命である・・・

心に寄り添い、支えになるような音楽です。

 

 


弟と会う

2015年01月13日 | 日記

昨日はご成人された皆さんやご父兄の皆様、おめでとうございます

晴れ着姿の新成人の方を見かけたり、

SNSなどで、まわりのお子さんのお写真や親ごさんのお話をうかがうのもうれしく、

自分の時や、娘や息子の時のことを思い出しました。

それぞれの夢に向かって羽ばたいていって下さいね

 

 

この連休中は東京に用事があり、そのあと向こうにいる弟にも会ってきました。

私とは全然似ていなくて、

大きな体、元気な笑い声 (怒ったらなかなかこわかったな)

大学進学で東京に行ったきり、28年間に10回位しか会っていないのですが、

久しぶりに会うと、やっぱり変わらず大きな体と元気な笑い声

昨日は好きなところを案内するよと言ってくれ、

娘の希望と宿泊先との距離から、

一緒にスカイツリーに、と思ったところ、

今でもネット予約はとっくにいっぱい。

代わりにふもと?から眺め、ソラマチを歩きました。

めずらしいもの、おいしそうなものいろいろで、

「やっぱり東京はちがうな~」ときょろきょろしていたら

「これはまだまだ一部」とまたも元気に笑っている弟でした。

        

弟のおすすめ、「オーガニック・べジバル Ginnsai Luce」のランチ、

野菜がおいしかったです

錦糸町で音楽会があったのでその近くのお店です。

おみやげはいろいろありすぎてどれを買ったらいいかわからず、今回はこれだけ

ガイドしてもらわなかったら、絶対にまいごになってたな

ちょっと前に大きな病気をした弟だけど、

元気そうでほんとによかった

弟が次回こちらに来た時は、大阪や京都のガイド・・・は自信ないですが、

一緒に見て回れたらいいなあ。それまでまた元気で

 

 


パン教室へ・「あんぱん&栗あんぱん」

2015年01月11日 | パン

今年初めてのパン教室

粒あんに黒ごまとクルミがアクセントの「あんぱん」

白こしあんに栗の甘露煮を入れて白ゴマのトッピングの「栗あんぱん」の二種類を習いました

二色のあんの和風パン、たまたま一月に作ることができて、うれしいな

 

もともとあんぱんは日本生まれで

明治時代に銀座の木村屋さんが、

イーストではなく、酒粕を使って作ったのがはじまりなのだと先生からうかがいました。

 

たいてい一つのテーブルに生徒4、5人、

ほかの人のパンを見るのもいつも楽しいですが、

この日は私一人。ゆったり先生といろいろお話できたりも楽しくて、

ありがとうございました

具材のバリエーションは、黄味あんや抹茶あん、

おかずパンなら、肉じゃが、すき焼き風、きんぴら、なども、と

分量もあげてくださったので、いろいろ作ってみたいなあ

 

こんがり焼き上がって(ちょっと元気そうだけど・・(^_^;))

袋から取り出して、家族の前でパンを割るわくわくが

つぶあん派かこしあん派か、どちらを食べようか、などと話す時間も楽しいのでした。

 

 


グレンツェンコンクール本選へ

2015年01月09日 | 教室の風景

6日は、生徒さんのグレンツェンピアノコンクールで、

北山の京都コンサートホールへ行ってきました。

この日参加した生徒さんのH君、クラシック音楽の大好きな男の子です

昨年末から学校ではインフルエンザも流行り始めたし、

年末年始は練習に集中するのが難しくないかと心配でしたが、

お正月の行事も楽しみながら、一生懸命練習できたよ!と、

元気な顔を見せてくれました

この日は午前中に中学生、幼児の部が行われ、

着いた時はその部の講評が始まる前で、審査員の先生からの、

・音楽の中で、大切な音を見きわめること

・スタインウェイピアノのペダリングについて

・ホールで演奏するということは特別な状況、時々第三者の前で演奏を

というお話をちょうどうかがえました。

続いて小学3,4年の部、

この学年の部はいろんなコンクールでも参加者がもっとも多くなり、

この日も、一時間足らずのうちに、60人近い参加者の演奏、

演奏する側も聴く側も、気持ちを集中です。

全員が同じ課題曲、

ほかの人の弾き方を次々に聴いても、

自分の音楽を見失わないようにすることもポイントです。

H君、秋の予選は2位の銀賞。「今度は金賞を目指すぞ」と張り切って、

年末にもスマホを持ってきて

レッスンの録画をして研究していましたが、

(コンクールの子達、最近は当日にもスマホの動画を見ているのだそうです、

うーんこれはどうかと、私は考えるな・・・

本番ではテンポのコントロールが思い通りいかなかったけれど、

次の大会に。おめでとう!

失敗や悔しさも次へのパワーにして成長していくことを楽しみにしています

私もまた、たくさん音楽を聴き、セミナーやレッスンに積極的に通う年にしたいです。

 


紅茶の福袋

2015年01月05日 | 紅茶・飲み物

毎年買ってしまう福袋

要るのだけ買うといいのだと思っていても、

つい見つけると気になり、

今年もルピシアの紅茶の福袋を手にして帰るのでした

買ってみたのはフレーバーティーの「梅」(3240円)のセットで

「アールグレイ」「白桃」「マスカット」「ストロベリー」

「テ・オ・ショコラ」「バニラ」「グレープフルーツ」

「キャルメレ」「ウェディング」「クッキー」の10種類、

一つの袋には2,5グラム×10個のテトラパックが入っています。

初めから内容が見せて販売されていたので、

「何が入っているのかな?」という福袋のわくわく感はないかわり、

中がわかるので安心

一袋が324円、ちょっとしたお返しプレゼントなどにもいいし、

好みに合えばお得だと思います。

私の見たのは4日で、もう種類が少なくなっていましたが、

松竹梅の3つの価格の中でも、さらにフレーバー、ノンフレーバー、

ティーバッグかリーフかなど、分けて選べるようです 

 

さあ、こうして楽しく過ごしたお正月休みですが、

今日からは主人も娘や息子たちもそれぞれ仕事や学校に、

私もレッスン始まりです。

紅茶を飲んだら、気持ちを切り替えていきましょう

 


明けましておめでとうございます

2015年01月03日 | くらしのこと

明けましておめでとうございます

新しい年が楽しく幸せな年になりますよう

心よりお祈り申し上げます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします

家族がそろう元旦、

 

おせちは、主人の実家が「無理せんで作れる分でいいんよ。」と優しいのをいいことに、

自分では、お煮しめ、きんとん、紅白なます、だし巻き、ぶり、昆布巻き、

簡単なのだけ作ります

みんなで新年のあいさつをしたところで、息子の恒例の、

「新しい年に向けての思いを一言ずつどうぞ。」が出て

主人「健康に気をつけて過ごす

娘「まだまだピアノの勉強と、積極的に演奏活動へ

息子「就職活動をがんばるのと、大学の勉強まとめ

私「楽しいレッスンと自分の勉強

無理しすぎず、でもこつこつと積み重ねるのが楽しい一年にしたいなあ